文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 日语中的汉字总结

日语中的汉字总结

日语中的汉字总结
日语中的汉字总结

【帰】[]

《汉字》

き------- 帰国(きこく)回国

帰宅(きたく)回家

復帰(ふっき)恢复

かえる--- 帰り道(かえりみち)归途[修改]

【牛】[]

《汉字》

ぎゅう--- 牛馬(ぎゅうば)牛马

牛肉(ぎゅうにく)牛肉

牛乳(ぎゅうにゅう)牛乳をしぼる(挤牛奶.)

牛車(ぎゅうしゃ)[修改]

【魚】[]

《汉字》

ぎょ

金魚(きんぎょ)魚類(ぎょるい)人魚(にんぎょ)

うお

魚市場(うおいちば):鱼市

さかな

魚屋(さかなや):鱼贩子

[修改]

【京】[]

《汉字》

きょう

上京(じょうきょ

う)

東京(とうきょう)

帰京(ききょう)回

首都

けい

京浜(けいひん)

みやこ

[修改]

【教】[]

《汉字》

きょう:

教室(きょうしつ)

教員(きょういん)

教育(きょうく)宗

教(しゅうきょう)

説教(せっきょう)

おしえる:教える

おそわる:教わる

(受教shòujiào,学

习xuéxí.) [修改]

【強】[]

《汉字》

きょう:

強弱(きょうじゃ

く)強化(きょうか)

強要(きょうよう)

(强行要求)

ごう:

強引(ごういん)

(强行)強情(ごうじ

ょう)(倔强)

つよい:

しいる:強いる(强

迫) 酒を強いる/强

令喝酒.

[修改]

【玉】[]

《汉字》

ぎょく

玉石(ぎょくせき)

宝玉(ほうぎょく:

宝石)

だま

目玉(めだま:眼珠

子)赤玉(あかだ

ま:日本地名)

[修改]

【近】[]

/

《汉字》

きん

近所(きんじょ:附

近)遠近(えんき

ん:远近)接近(せ

っきん:靠近)

ちかい

近道(ちかみち:捷

径)間近(まぢか:

临近)

[修改]

【何】[]

.

《汉字》

幾何(きか)几何(就

是数学里面的)

なに

何者(なにもの:什

么人)何回(なん

かい:几次)何年

(なんねん:多少

年)

[修改]

【夏】[]

.

《汉字》

夏期(かき:暑期)初

夏(しょか)春夏(し

ゅんか)

春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)

なつ

夏休み(なつやすみ)夏服(なつふく)[修改]

【家】[]

.

《汉字》

か家庭(かてい)家事(かじ:家务)け本家(ほんけ:嫡系的家庭)家来(けらい:家臣)

いえ家出(いえで:逃出家门)

や空家(あきや)[修改]

【科】[]

.

《汉字》

科目(かもく)理科(りか)科学(かがく)教科(きょうか)眼科(がんか)

しな:娇态[修改]

【歌】[]

.

《汉字》

歌集(かしゅう:歌曲集)短歌(たんか)うた

歌声(うたごえ)

うたう

歌う会(うたうかい)[修改]

【画】[]

.

《汉字》

画家(がか)図画

(ずが)映画(え

いが)

かく

計画(けいかく)区

画(くかく:区划)画

数(かくすう:笔画

数)

えがく描く[修改]

【回】[]

.

《汉字》

かい

回転(かいてん:转

动)回答(かいと

う)次回(じかい:

下次,下届)

回向えこう:(为死

者)祈冥福

まわり

回り道(まわりみ

ち)绕道[修改]

【会】[]

.

《汉字》

かい

会合(かいごう:聚

会)会社(かいし

ゃ)会計(かいけ

い)会計をしてく

ださい/请结帐.(付

钱)

会得(えとく)理

会得しやすい/容

易理会.

会得しがたい/难

以理会.

あう遇见[修改]

【名】[]

.

《汉字》

めい

氏名(しめい:姓与

名)有名(ゆうめ

い)

みょう

本名(ほんみょう:

真名)名字(みょ

うじ:姓)

名前(なまえ)名

主(なぬし:〈史〉里

正)[修改]

【目】[]

.

《汉字》

もく

名目(めいもく:名

称)目的(もくて

き)目礼(もくれ

い:以目致意)

目玉(めだま)目

下(めした:部下)目

方(めかた:重量)

[修改]

【右】[]

.

《汉字》

ゆう

左右(さゆう)

右大臣(うだいじん:

部长)右折(うせつ:

向右拐)

みぎ

右目(みぎめ)右

手(みぎて)[修改]

【力】[]

.

《汉字》

りき

力士(りきし:大力士,相扑家)力作(りきさく:精心作品)

りょく

体力(たいりょく)学力(がくりょく:

学习实力)

ちから

力こぶ(ちからこぶ:筋肉疙瘩)[修改]

【立】[]

.

《汉字》

りつ

中立(ちゅうりつ)公立(こうりつ:公立)立春(りっし

ゅん)

たつ

立場(たちば)立

ち話(たちばなし:

站着闲谈(的话))[修改]

【林】

りん森林(しんりん)山林(さんりん)林業(りんぎょう)

はやし松林(まつばやし)

【引】

いん引力(いんりょく)引用(いんよう)強引(ごういん)

ひく引き算(ひきざん)

【雲】

うん雲海(うんかい)暗雲(あんうん)風雲(ふううん)くも入道雲(にゅうう

どうぐも)雨雲(あま

ぐも)

【遠】

えん遠足(えんそく)

遠近(えんきん)遠方

(えんぽう)

おん

とおい遠回り(とおま

わり)遠乗り(とおの

り)

【田】

でん水田(すいでん)

田地(でんち)油田(ゆ

でん)

た田んぼ(たんぼ)田

植え(たうえ)

【土】

と土地(とち)

ど国土(こくど)本

土(ほんど)

つち土いじり(つちい

じり)

【入】

にゅう入学(にゅうが

く)入場(にゅうじょ

う)加入(かにゅう)

いる入り口(いりぐ

ち)

【年】

ねん新年(しんねん)

年収(ねんしゅう)

とし毎年(まいとし)

年子(としご)年ごろ

(としごろ)

【白】

はく白米(はくまい)

白線(はくせん)自白

(じはく)

びゃく白夜(びゃく

や)

しろい白犬(しろい

ぬ)黒白(くろしろ)

【百】

ひゃく百人力(ひゃく

にんりき)百面相(ひ

ゃくめんそう)

百聞(ひゃくぶん)

【文】

ぶん作文(さくぶん)

名文(めいぶん)天文

(てんもん)

もん文字(もんじ)注

文(ちゅうもん)

ふみ恋文(こいぶみ)

【木】

ぼく木石(ぼくせき)

名木(めいぼく)

もく木材(もくざい)

木工(もっこう)

き植木(うえき)

【本】

ほん手本(てほん)絵

本(えほん)本分(ほ

んぶん)

もと本木(もとき)

【早】

そう早朝(そうちょ

う)早春(そうしゅん)

早晩(そうばん)

はやい早耳(はやみ

み)早起き(はやおき)

【足】

そく土足(どそく)不

足(ふそく)遠足(え

んそく)

あし手足(てあし)

たりる足りる(たり

る)

【村】

そん村民(そんみん)

村長(そんちょう)町

村(ちょうそん)

むら村人(むらびと)

村里(むらざと)

【大】

だい大名(だいみょう)大工(だいく)

たい大火(たいか)大成(たいせい)

おおきい大水(おおみず)大口(おおぐち)【男】

だん男女(だんじょ)男子(だんし)

なん長男(ちょうなん)次男(じなん)

おとこ大男(おおおとこ)山男(やまおとこ)【中】

ちゅう中心(ちゅうしん)中止(ちゅうし)的中(てきちゅう)

なか町中(まちじゅう)世の中(よのなか)【虫】

ちゅう成虫(せいちゅう)害虫(がいちゅう)回虫(かいちゅう)

むし虫歯(むしば)虫の息(むしのいき)

【町】

ちょう町長(ちょうちょう)町会(ちょうかい)町民(ちょうみん)まち町医者(まちいしゃ)町並み(まちなみ)【天】

てん天気(てんき)天才(てんさい)天文(てんもん)

あめ天下り(あまくだり)天の川(あまのがわ)

【生】

セイ生活(せいかつ)生命(せいめい)往生(おうじょう)

ショウ一生(いっしょ

う)

いきる

うまれる

なま生卵(なまたま

ご)

き生地(きじ)

【青】

セイ青年(せいねん)

青春(せいしゅん)

しょう緑青(ろくしょ

う)

あおい青二才(あおに

さい)青山(あおやま)

【赤】

せき赤面(せきめん)

赤道(せきどう)赤飯

(せきはん)

しゃく赤光(しゃっこ

う)

あかい赤字(あかじ)

【石】

せき石油(せきゆ)

こく石高(こくだか)

しゃく磁石(じしゃ

く)

いし石頭(いしあた

ま)

【夕】

せき一夕(いっせき)

ゆう朝夕(あさゆう)

夕日(ゆうひ)夕食(ゆ

うしょく)

【先】

せん先生(せんせい)

先月(せんげつ)優先

(ゆうせん)

さき口先(くちさき)

先頃(さきごろ)

【川】

せん河川(かせん)山

川(さんせん)

かわ山川(やまかわ)

川岸(かわぎし)大川

(おおかわ)

【千】

せん千金(せんきん)

千人力(せんにんりき)

千秋楽(せんしゅうら

く)

ち八千代(やちよ)

【出】

しゅつ出発(しゅっぱ

つ)続出(ぞくしゅつ)

出発(しゅっぱつ)

すい出納(すいとう)

でる出口(でぐち)

だす引き出し(ひきだ

し)

【女】

じょ女子(じょし)少

女(しょうじょ)

にょ天女(てんにょ)

女人(にょにん)

おんな女の子(おんな

のこ)

【小】

しょう大小(だいしょ

う)小事(しょうじ)

こ小石(こいし)小

物(こもの)

お小川(おがわ)

ちいさい

【上】

じょう頂上(ちょうじ

ょう)上等(じょうと

う)

うえ目上(めうえ)

あげる

かみ川上(かわかみ)

のぼる上り坂(のぼり

ざか)

【森】

しん森林(しんりん)

もり森の中(もりのな

か)

【人】

じん外人(がいじん)人物(じんぶつ)

にん人数(にんずう)人形(にんぎょう)

ひと恋人(こいびと)人柱(ひとばしら)【水】

すい水泳(すいえい)水車(すいしゃ)水平(すいへい)給水(きゅうすい)

みず水不足(みずぶそく)

【正】

せい不正(ふせい)正義(せいぎ)

しょう正直(しょうじき)正月(しょうがつ)【左】

さ左右(さゆう)左折(させつ)左派(さは)

ひだり左手(ひだりて)左側(ひだりがわ)【山】

さん山林(さんりん)火山(かざん)

やま登山(とざん)山国(やまぐに)山手(やまて)

【糸】

し製糸(せいし)綿糸(めんし)

いと生糸(きいと)糸車(いとぐるま)【子】

し男子(だんし)子弟(してい)

す様子(ようす)金子(きんす)

こ子供(こども)親子(おやこ)【耳】

じ耳目(じもく)耳

鼻(じび)中耳(ちゅ

うじ)

みみ空耳(そらみみ)

耳打ち(みみうち)

【字】

じ文字(もじ)名字

(みょうじ)数字(す

うじ)

大文字(おおもじ)小

文字(こもじ)

【日】

じつ休日(きゅうじ

つ)

にち命日(めいにち)

ひ夕日(ゆうひ)朝

日(あさひ)

か日課(にっか)十

日(とおか)

【車】

しゃ電車(でんしゃ)

車輪(しゃりん)乗車

(じょうしゃ)

くるま歯車(はぐる

ま)火の車(ひのくる

ま)

【手】

しゅ助手(じょしゅ)

手術(しゅじゅつ)選

手(せんしゅ)

て右手(みぎて)手

紙(てがみ)手本(て

ほん)

【気】

き気体(きたい)気

球(ききゅう)元気(げ

んき)

け寒気(さむけ)山

気(やまけ)

【休】

きゅう休日(きゅうじ

つ)休息(きゅうそく)

休止(きゅうし)

やすむ夏休み(なつや

すみ)骨休み(ほねや

すみ)

【金】

きん白金(はっきん)

貯金(ちょきん)借金

(しゃっきん)

金色(きんいろ)金目

(きんめ)

こん

かね金物(かなもの)

【空】

クウ空気(くうき)空

車(くうしゃ)真空(し

んくう)

そら青空(あおぞら)

空豆(そらまめ)空耳

(そらみみ)

【月】

ゲツ月給(げっきゅ

う)満月(まんげつ)

ガツ正月(しょうが

つ)

つき三日月(みかづ

き)月夜(つきよ)

【犬】

けん名犬(めいけん)

番犬(ばんけん)愛犬

(あいけん)

いぬ子犬(こいぬ)犬

死(いぬじに)

【見】

けん見物(けんぶつ)

意見(いけん)拝見(は

いけん)

みる花見(はなみ)よ

そ見(よそみ)

【口】

こう人口(じんこう)

河口(かこう)

くち口調(くちょう)

出口(でぐち)悪口(わ

るくち)

口笛(くちぶえ)

く口伝(くでん)【校】

こう学校(がっこう)校庭(こうてい)校正(こうせい)

校訂(こうてい)

【雨】

ウ雨天(うてん)風雨(ふうう)雨量(うりょう)

あめ大雨(おおあめ)雨雲(あまぐも)【円】

エン五円(ごえん)円形(えんけい)円周(えんしゅう)

円屋根(えんやね)

まるい

【王】

オウ王子(おうじ)王様(おうさま)大王(だいおう)

【音】

おん音楽(おんがく)高音(こうおん)

いん福音(ふくいん)おと足音(あしおと)ね音色(ねいろ)

【火】

か火事(かじ)火星(かせい)消火(しょうか)

ひ花火(はなび)火遊び(ひあそび)【下】

か天下(てんか)

げ上下(じょうげ)した下見(したみ)さげる

しも川下(かわしも)もと足下(あしもと)

くだる

【花】

か花鳥(かちょう)造

花(ぞうか)百花(ひ

ゃっか)

はな花屋(はなや)草

花(くさばな)

【学】

がく学生(がくせい)

学問(がくもん)見学

(けんがく)

まなぶ学ぶ(まなぶ)

【帰】

き帰国(きこく)帰

宅(きたく)復帰(ふ

っき)

かえる帰り道(かえり

みち)

【牛】

ぎゅう牛馬(ぎゅう

ば)牛肉(ぎゅうにく)

牛乳(ぎゅうにゅう)

牛車(ぎゅうしゃ)

【魚】

ぎょ金魚(きんぎょ)

魚類(ぎょるい)人魚

(にんぎょ)

うお魚市場(うおいち

ば)

さかな魚屋(さかな

や)

【京】

きょう上京(じょうき

ょう)東京(とうきょ

う)帰京(ききょう)

けい京浜(けいひん)

みやこ

【教】

きょう教室(きょうし

つ)教員(きょういん)

教育(きょういく)

宗教(しゅうきょう)

説教(せっきょう)

おしえる

おそわる

【強】

きょう強弱(きょうじ

ゃく)強化(きょうか)

強要(きょうよう)

ごう強引(ごういん)

強情(ごうじょう)

つよい

しいる

【玉】

ぎょく玉石(ぎょくせ

き)宝玉(ほうぎょく)

たま目玉(めだま)赤

玉(あかだま)

【近】

きん近所(きんじょ)

遠近(えんきん)接近

(せっきん)

ちかい近道(ちかみち)

間近(まぢか)

【形】

けい図形(ずけい)形

式(けいしき)

ぎょう人形(にんぎょ

う)形相(ぎょうそう)

かたち形見(かたみ)

手形(てがた)

【計】

けい計算(けいさん)

合計(ごうけい)計画

(けいかく)

時計(とけい)会計(か

いけい)

はかる

【元】

げん元気(げんき)元

素(げんそ)

がん元日(がんじつ)

元金(がんきん)

もと家元(いえもと)

親元(おやもと)

【原】

げん高原(こうげん)草原(そうげん)原因(げんいん)

原理(げんり)

はら野原(のはら)海原(うなばら)

(もと)

【戸】

こ戸外(こがい)戸数(こすう)下戸(げこ)

と戸口(とぐち)雨戸(あまど)

【古】

こ古代(こだい)中古(ちゅうこ)太古(たいこ)

ふるい古本(ふるほん)古着(ふるぎ)

【午】

ご午前(ごぜん)午後(ごご)正午(しょうご)

子午線(しごせん)

うま午の刻(うまのこく)

ひる

【後】

ご後日(ごじつ)食後(しょくご)

こう後続(こうぞく)のち

あと後回し(あとまわし)

うしろ

おくれる後れ毛(おくれげ)

【語】

ご英語(えいご)単語(たんご)語学(ごがく)

かたる物語(ものがたり)語り口(かたりく

ち)

【工】

こう工場(こうじょう)

工作(こうさく)加工

(かこう)

く大工(だいく)工

面(くめん)細工(さ

いく)

たくみ

【広】

こう広大(こうだい)

広言(こうげん)広告

(こうこく)

ひろい広場(ひろば)

幅広(はばひろ)

ひろめる

【交】

こう交通(こうつう)

交代(こうたい)社交

(しゃこう)

まじる交じり気(まじ

りけ)

まじわる

かわる

【光】

こう光線(こうせん)

栄光(えいこう)後光

(ごこう)

ひかり稲光(いなびか

り)黒光り(くろびか

り)

ひかる

【行】

こう通行(つうこう)

行進(こうしん)

ぎょう行政(ぎょうせ

い)

あん行脚(あんぎゃ)

いく

ゆく行方(ゆくえ)

おこなう

【考】

こう思考(しこう)参

考(さんこう)考案(こ

うあん)

かんがえる考え方(か

んがえかた)

【高】

こう高級(こうきゅ

う)最高(さいこう)

高台(こうだい)

たかい高低(こうて

い)石高(こくだか)

【黄】

こう黄土(こうど)黄

金(こがね)

おう黄色(おうしょ

く)

き黄色い(きいろい)

【合】

ごう合同(ごうどう)

合計(ごうけい)結合

(けつごう)

がつ合点(がてん.が

ってん)合戦(がっせ

ん)

かつ

あう試合(しあい)

【谷】

こく幽谷(ゆうこく)

渓谷(けいこく)

たに谷間(たにま)谷

川(たにがわ)

【国】

こく外国(がいこく)

国家(こっか)国歌(こ

っか)

くに島国(しまぐに)

山国(やまぐに)

【黒】

こく黒板(こくばん)

黒人(こくじん)暗黒

(あんこく)

くろい白黒(しろく

ろ)腹黒い(はらぐろい)

【今】

こん今年(ことし)今夜(こんや)今後(こんご)

古今(ここん.こきん)きん今上(きんじょう)

いま

【才】

さい天才(てんさい)才能(さいのう)多才(たさい)

文才(ぶんさい)非才(ひさい)

【作】

さく作文(さくぶん)工作(こうさく)農作(のうさく)

さ作用(さよう)動作(どうさ)作業(さぎょう)

つくる

【算】

さん算数(さんすう)計算(けいさん)予算(よさん)

算出(さんしゅつ)加算(かさん)通算(つうさん)

かぞえる

【思】

し思考(しこう)意思(いし)思想(しそう)

おもう思い出す(おもいだす)

【紙】

し用紙(ようし)紙面(しめん)

かみ白紙(しらかみ)手紙(てがみ)厚紙(あ

つがみ)

【止】

し中止(ちゅうし)静

止(せいし)禁止(き

んし)

とまる歯止め(はど

め)波止場(はとば)

【市】

し市民(しみん)都市(と

し)市長(しちょう)

いち市場(いちば?しじ

ょう)

【自】

じ自分(じぶん)自由(じ

ゆう)各自(かくじ)

し自然(しぜん)

みずから

おのずから

【寺】

じ寺社(じしゃ)寺院(じ

いん)

てら山寺(やまでら)

【時】

じ時間(じかん)同時(ど

うじ)時雨(しぐれ)

とき

【室】

しつ室内(しつない)教

室(きょうしつ)皇室(こ

うしつ)

石室(せきしつ)

むろ土室(つちむろ)

【社】

しゃ社会(しゃかい)社

長(しゃちょう)神社(じ

んじゃ)

やしろ大社(たいしゃ.お

おやしろ)

【弱】

じゃく弱点(じゃくてん)

弱小(じゃくしょう)貧弱

(ひんじゃく)

よわい弱虫(よわむし)

弱気(よわき)

よわまる

【首】

しゅ元首(げんしゅ)自

首(じしゅ)首席(しゅ

せき)

くび手首(てくび)首切

り(くびきり)

【秋】

しゅう秋分(しゅうぶん)

春秋(しゅんじゅう)晩秋

(ばんしゅう)

あき秋風(あきかぜ)秋

晴れ(あきばれ)

【春】

しゅん春分(しゅんぶん)

青春(せいしゅん)立春

(りっしゅん)

はる春雨(はるさめ)

【書】

しょ書店(しょてん)読

書(どくしょ)書記(し

ょき)

かく書留(かきどめ)

【少】

しょう少年(しょうねん)

多少(たしょう)少数(し

ょうすう)

小食(しょうしょく)少量

(しょうりょう)

すくない

すこし

【場】

じょう会場(かいじょう)

工場(こうじょう.こうば)

入場(にゅうじょう)

ば広場(ひろば)場合(ば

あい)場所(ばしょ)

【色】

しょく特色(とくしょく)

原色(げんしょく)

しき色調(しきちょう)

景色(けしき)

いろ顔色(かおいろ)【食】

しょく食事(しょくじ)会食(かいしょく)食料(しょくりょう)

じき断食(だんじき)

くう

たべる食べ物(たべもの)【心】

しん中心(ちゅうしん)安心(あんしん)心身(しんしん)

こころ親心(おやごころ)心地(ここち)

【新】

しん新聞(しんぶん)新旧(しんきゅう)新人(しんじん)

革新(かくしん)

あらた

にい新妻(にいづま)

あたらしい

【親】

しん親友(しんゆう)親族(しんぞく)肉親(にくしん)

おや親子(おやこ)母親(ははおや)

あたらしい

【図】

ず図工(ずこう)図画(ずが)地図(ちず)

と図書(としょ)意図(いと)

はかる

【数】

すう数字(すうじ)数学(すうがく)少数(しょうすう)

かず

かぞえる数え歌(かぞえうた)数え年(かぞえどし)【西】せい西洋(せいよう)西

部(せいぶ)

さい東西(とうざい)西

国(さいこく)

にし西日(にしび)

【声】

せい音声(おんせい)声

明(せいめい)名声(め

いせい)

こえ歌声(うたごえ)声

色(こわいろ)

【星】

せい火星(かせい)星座

(せいざ)

明星(めいせい.みょうじょ

う)

しょう

ほし星空(ほしぞら)黒

星(くろぼし)白星(し

ろぼし)

【晴】

せい晴天(せいてん)快

晴(かいせい)晴雨(せ

いう)

はれる五月晴れ(さつきば

れ)

【切】

せつ切断(せつだん)大

切(たいせつ)親切(し

んせつ)

さい一切(いっさい)

きる

【雪】

せつ雪上車(せつじょう

しゃ)積雪(せきせつ)

ゆき初雪(はつゆき)吹

雪(ふぶき)

【船】

せん船長(せんちょう)船

室(せんしつ)風船(ふ

うせん)

ふね船旅(ふなたび)船

賃(ふなちん)

【前】

ぜん前日(ぜんじつ)前

後(ぜんご)前夜(ぜん

や)

まえ名前(なまえ)前向

き(まえむき)

【組】

そ組織(そしき)組成(そ

せい)改組(かいそ)

くみ組合(くみあい)組

長(くみちょう)

くむ

【走】

そう競走(きょうそう)

走行(そうこう)敗走(は

いそう)

はしる先走り(さきばし

り)

【草】

そう草原(そうげん)

除草(じょそう)雑草

(ざっそう)

くさ草花(くさばな)

語り草(かたりぐさ)

【多】

た多少(たしょう)多数

(たすう)多大(ただい)

雑多(ざった)

おおい

【太】

たい太陽(たいよう)太

平洋(たいへいよう)

た丸太(まるた)太刀(た

ち)

ふとい

【体】

たい体育(たいいく)主

体(しゅたい)体重(た

いじゅう)

てい体裁(ていさい)

からだ

【台】

だい台地(だいち)台所

(だいどころ)土台(ど

だい)

たい台風(たいふう)舞台(ぶたい)

【池】

ち電池(でんち)貯水池(ちょすいち)

いけ古池(ふるいけ)【地】

ち天地(てんち)地下(ちか)土地(とち)

じ地面(じめん)地震(じしん)

つち

【知】

ち知人(ちじん)通知(つうち)知識(ちしき)

しる物知り(ものしり)【竹】

ちく竹林(ちくりん)竹馬の友(ちくばのとも)

たけ竹やぶ(たけやぶ)竹刀(しない)

【茶】

ちゃ茶色(ちゃいろ)新茶(しんちゃ)番茶(ばんちゃ)茶碗【ちゃわん】碗

さ茶話会(さわかい)茶道(さどう)

【昼】

ちゅう昼夜(ちゅうや)昼食(ちゅうしょく)白昼(はくちゅう)ひる昼寝(ひるね)昼間(ひるま)真昼(まひる)

【長】

ちょう長所(ちょうしょ)身長(しんちょう)成長(せいちょう)

ながい長生き(ながいき)長屋(ながや)

【鳥】

ちょう野鳥(やちょ

う)鳥類(ちょうるい)

愛鳥(あいちょう)

とり小鳥(ことり)鳥

籠(とりかご)焼鳥(や

きとり)

【朝】

ちょう朝食(ちょうし

ょく)早朝(そうちょ

う)朝刊(ちょうかん)

あさ朝日(あさひ)毎

朝(まいあさ)

【通】

つう通行(つうこう)

交通(こうつう)通過

(つうか)

通学(つうがく)通信

(つうしん)通院(つ

ういん)

とおる

かよう

【弟】

てい子弟(してい)義

弟(ぎてい)末弟(ま

ってい)

だい兄弟(きょうだ

い)

で弟子(でし)

おとうと

【店】

てん売店(ばいてん)

開店(かいてん)商店

(しょうてん)

みせ夜店(よみせ)茶

店(ちゃみせ)

【点】

てん点線(てんせん)

点数(てんすう)得点

(とくてん)

点火(てんか)点燈(て

んとう)

ともす

【電】

でん電気(でんき)電

話(でんわ)電子(で

んし)

電車(でんしゃ)電線

(でんせん)発電(は

つでん)

【冬】

とう冬眠(とうみん)

越冬(えっとう)暖冬

(だんとう)

ふゆ真冬(まふゆ)冬

服(ふゆふく)

【刀】

とう短刀(たんとう)

名刀(めいとう)木刀

(ぼくとう)

かたな小刀(こがた

な)

【当】

とう当日(とうじつ)

当番(とうばん)当選

(とうせん)

当然(とうぜん)当今

(とうこん)当代(と

うだい)

あたる

【東】

とう東西(とうざい)

東国(とうごく)東北

(とうほく)

ひがし東側(ひがしが

わ)

【答】

とう答弁(とうべん)

回答(かいとう)返答

(へんとう)

問答(もんどう)答案

(とうあん)

こたえる

【頭】

とう先頭(せんとう)

年頭(ねんとう)

ず頭上(ずじょう)頭痛(ずつう)

あたま頭金(あたまきん)

かしら旗頭(はたがしら)

【同】

どう同時(どうじ)同点(どうてん)同情(どうじょう)

同年(どうねん)

おなじ

【道】

どう人道(じんどう)国道(こくどう)道路(どうろ)

みち近道(ちかみち)道草(みちくさ)【南】

なん南方(なんぽう)南洋(なんよう)指南(しなん)みなみ南風(みなみかぜ)南向き(みなみむき)

【読】

どく読書(どくしょ)通読(つうどく)

とく読本(どくほん)とう読点(とうてん)よむ読み方(よみかた)

【馬】

ば馬車(ばしゃ)乗馬(じょうば)競馬(けいば)

うま馬小屋(うまごや)

【買】

ばい売買(ばいばい)買収(ばいしゅう)発売(はつばい)かう買い物(かいも

の)買い手(かいて)

【売】

ばい売店(ばいてん)

商売(しょうばい)発

売(はつばい)

うる売り子(うりこ)

安売り(やすうり)

【麦】

ばく麦秋(ばくしゅ

う)麦芽(ばくが)

むぎ小麦(こむぎ)麦

粉(むぎこ)

【半】

はん半分(はんぶん)

半面(はんめん)半日

(はんにち)

後半(こうはん)大半

(たいはん)

なかば

【番】

ばん番人(ばんにん)

交番(こうばん)当番

(とうばん)

週番(しゅうばん)番

組(ばんぐみ)順番(じ

ゅんばん)

【父】

ふ父兄(ふけい)祖

父(そふ)

ちち父母(ふぼ)父

親(ちちおや)

【風】

ふう風力(ふうりょ

く)強風(きょうふう)

風圧(ふうあつ)

かぜ北風(きたかぜ)

風上(かざかみ)

【分】

ぶん自分(じぶん)気

分(きぶん)分別(ぶ

んべつ)

ふん数分(すうふん)

ぶ五分(ごふん)

わける

【聞】

ぶん新聞(しんぶん)

風聞(ふうぶん)見聞

(けんぶん)

もん前代未聞(ぜんだ

いみもん)

きく

【米】

べい米作(べいさく)

米価(べいか)米食(べ

いしょく)

まい新米(しんまい)

精米(せいまい)白米

(はくまい)

【歩】

ほ歩道(ほどう)一歩(い

っぽ)進歩(しんぽ)

ぶ日歩(ひぶ)歩合(ぶ

あい)

あるく

あゆむ

【母】

ぼ母子(ぼし)祖母(そ

ぼ)乳母(うば)

はは父母(ふぼ)母親(は

はおや)

【方】

ほう方向(ほうこう)方

面(ほうめん)方法(ほ

うほう)

かた話し方(はなしかた)

行方(ゆくえ)

【北】

ほく北東(ほくとう)北

方(ほっぽう)敗北(は

いぼく)

きた北風(きたかぜ)北

半球(きたはんきゅう)

【毎】

まい毎日(まいにち)毎

週(まいしゅう)毎度(ま

いど)

毎時(まいじ)毎朝(まいあさ)

ごと

【妹】

まい姉妹(しまい)義妹(ぎまい)

いもうと

【来】

らい来店(らいてん)来日(らいにち.らいじつ)来年(らいねん)来月(らいげつ)来週(らいしゅう)

元来(がんらい)

くる

きたる

【楽】

らく楽園(らくえん)快楽(かいらく)苦楽(くらく)

がく音楽(おんがく)楽器(がっき)楽団(がくだん)

たのしい

【里】

り千里眼(せんりがん)郷里(きょうり)

さと山里(やまざと)村里(むらざと)里心(さとごころ)

【理】

り理科(りか)理由(りゆう)道理(どうり)

理論(りろん)無理(むり)整理(せいり)

ことわり

【話】

わ会話(かいわ)電話(でんわ)話題(わだい)

はなす話し方(はなしかた)昔話し(むかしばなし)【悪】

あく悪事(あくじ)悪友(あくゆう)善悪(ぜん

あく)

悪夢(あくむ)

お好悪(こうお)悪者(わ

るもの)

わるい

【安】

あん安全(あんぜん)安

楽(あんらく)不安(ふ

あん)

やすい安物(やすもの)

安売り(やすうり)

【暗】

あん明暗(めいあん)暗

号(あんごう)暗記(あ

んき)

暗算(あんざん)暗示(あ

んじ)

くらい

【医】

い医者(いしゃ)医術(い

じゅつ)医院(いいん)

医学(いがく)女医(じ

ょい)名医(めいい)

いやす

【意】

い意思(いし)意見(い

けん)意味(いみ)

注意(ちゅうい)決意(け

つい)好意(こうい)

【育】

いく教育(きょういく)

発育(はついく)育成(い

くせい)

育児(いくじ)体育(た

いいく)

そだてる

はぐくむ

【員】

いん社員(しゃいん)会

員(かいいん)全員(ぜ

んいん)

定員(ていいん)満員(ま

んいん)船員(せんいん)

【院】

いん病院(びょういん)

入院(にゅういん)寺院

(じいん)

院長(いんちょう)議院

(ぎいん)

【飲】

いん飲料(いんりょう)

飲食(いんしょく)痛飲

(つういん)

のむ飲み水(のみみず)

飲み物(のみもの)

【運】

うん運動(うんどう)運

送(うんそう)運命(う

んめい)

海運(かいうん)幸運(こ

ううん)運転(うんてん)

はこぶ

【泳】

えい水泳(すいえい)遠

泳(えんえい)背泳(は

いえい)

およぐ平泳ぎ(ひらおよ

ぎ)

【駅】

えき駅員(えきいん)駅

長(えきちょう)駅伝(え

きでん)

終着駅(しゅうちゃくえ

き)

【園】

えん園芸(えんげい)公

園(こうえん)楽園(ら

くえん)

花園(はなぞの)

【横】

おう横断(おうだん)横

暴(おうぼう)横着(お

うちゃく)

よこ横顔(よこがお)横

車(よこぐるま)

【屋】

オク屋上(おくじょう)

屋外(おくがい)家屋(かおく)

や屋根(やね)部屋(へや)楽屋(がくや)【温】

おん温度(おんど)温風(おんぷう)気温(きおん)

温暖(おんだん)温厚(おんこう)温室(おんしつ)あたたかい

【化】

か文化(ぶんか)化学(かがく)変化(へんか)

け化身(けしん)

ばける化け物(ばけもの)【荷】

か入荷(にゅうか)出荷(しゅっか)荷重(かじゅう)

に荷物(にもつ)初荷(はつに)荷車(にぐるま)【界】

かい世界(せかい)限界(げんかい)境界(きょうかい)

社交界(しゃこうかい)芸能界(げいのうかい)

さかい

【開】

かい開会(かいかい)開店(かいてん)開始(かいし)

開閉(かいへい)

ひらく店開き(みせびらき)

あく

【階】

かい階段(かいだん)階上(かいじょう)階下(かいか)

階級(かいきゅう)地階(ちかい)

【角】かく三角(さんかく)直

角(ちょっかく)角度(か

くど)

かど四つ角(よつかど)

つの角笛(つのぶえ)

【活】

かつ生活(せいかつ)活

力(かつりょく)活字(か

つじ)

活動(かつどう)活発(か

っぱつ)

いきる

【寒】

かん寒気(かんき)寒流

(かんりゅう)寒村(か

んそん)

寒暖計(かんだんけい)寒

空(さむぞら)

寒暖(かんだん)

さむい

【感】

かん感心(かんしん)直

感(ちょっかん)同感(ど

うかん)

感想(かんそう)感覚(か

んかく)

【館】

かん旅館(りょかん)館

内(かんない)会館(か

いかん)

映画館(えいがかん)図書

館(としょかん)

やかた

【岸】

がん海岸(かいがん)対

岸(たいがん)沿岸(え

んがん)

きし川岸(かわぎし)岸

辺(きしべ)

【岩】

がん岩石(がんせき)火

成岩(かせいがん)

いわ岩場(いわば)

【起】

き起立(きりつ)起点(き

てん)起床(きしょう)

起源(きげん)

おきる早起き(はやおき)

おこる

【期】

き期間(きかん)期待(き

たい)学期(がっき)

ご最期(さいご)末期(ま

つご)

【客】

きゃく客間(きゃくま)

客車(きゃくしゃ)乗客

(じょうきゃく)

かく旅客(りょかく)主

客(しゅかく)

【究】

きゅう究明(きゅうめい)

研究(けんきゅう)追究

(ついきゅう)

学究(がっきゅう)論究

(ろんきゅう)

きわめる

【急】

きゅう急行(きゅうこう)

急用(きゅうよう)急病

(きゅうびょう)

特急(とっきゅう)急流

(きゅうりゅう)急変(き

ゅうへん)

いそぐ

【級】

きゅう級友(きゅうゆう)

学級(がっきゅう)進級

(しんきゅう)

階級(かいきゅう)等級

(とうきゅう)

しな

【宮】

きゅう王宮(おうきゅう)

宮中(きゅうちゅう)

ぐう東宮(とうぐう)中

宮(ちゅうぐう)

みや宮様(みやさま)

【球】

きゅう野球(やきゅう)地球(ちきゅう)球場(きゅうじょう)

球形(きゅうけい)球根(きゅうこん)球技(きゅうぎ)

たま

【去】

きょ去年(きょねん)死去(しきょ)去来(きょらい)

こ過去(かこ)

さる

【橋】

きょう鉄橋(てっきょう)歩道橋(ほどうきょう)

はし丸木橋(まるきばし)石橋(いしばし)

【係】

けい関係(かんけい)係数(けいすう)係争(けいそう)

かかる

かかり係員(かかりいん)図書係(としょがかり)

【血】

けつ血球(けっきゅう)出血(しゅっけつ)血色(けっしょく)

血行(けっこう)血気(けっき)

ち鼻血(はなぢ)【決】

けつ決心(けっしん)決定(けってい)決意(けつい)

決勝(けっしょう)決死(けっし)可決(かけつ)

きめる

【県】

けん県民(けんみん)県立(けんりつ)県政

(けんせい)

県知事(けんちじ)

【研】

けん研究(けんきゅう)

研学(けんがく)研修

(けんしゅう)

とぐ

【言】

げん言行(げんこう)

言動(げんどう)方言

(ほうげん)

ごん無言(むごん)伝

言(でんごん)

いう

こと言葉(ことば)

【庫】

こ文庫(ぶんこ)車

庫(しゃこ)金庫(き

んこ)

書庫(しょこ)倉庫(そ

うこ)

くら

【湖】

こ湖水(こすい)湖

上(こじょう)湖面(こ

めん)

火口湖(かこうこ)

みずうみ

【公】

こう公園(こうえん)

公立(こうりつ)公平

(こうへい)

公安(こうあん)公正

(こうせい)公開(こ

うかい)

【向】

こう向上(こうじょ

う)方向(ほうこう)

出向(しゅっこう)

むく前向き(まえむ

き)

むかう

【幸】

こう幸福(こうふく)

不幸(ふこう)幸運(こ

ううん)

さいわい

さち海の幸(うみのさ

ち)

しあわせ

【港】

こう空港(くうこう)出

港(しゅっこう)入港(に

ゅうこう)

みなと港町(みなとまち)

【号】

ごう号外(ごうがい)番

号(ばんごう)記号(き

ごう)

年号(ねんごう)信号(し

んごう)暗号(あんごう)

さけぶ

よびな

【根】

こん根本(こんぽん)根

気(こんき)大根(だい

こん)

ね屋根(やね)

【細】

さい細目(さいもく)細

心(さいしん)細工(さ

いく)

こまかい

ほそい細道(ほそみち)心

細い(こころぼそい)

【祭】

さい祭日(さいじつ)祭

礼(さいれい)文化祭(ぶ

んかさい)

まつる夏祭り(なつまつ

り)

【歯】

し歯科(しか)義歯(ぎ

し)犬歯(けんし)

は虫歯(むしば)歯車(は

ぐるま)

【仕】

し仕事(しごと)仕組み(しくみ)

じ給仕(きゅうじ)

つかえる宮仕え(みやづかえ)

【死】

し死人(しにん)急死(きゅうし)死去(しきょ)死角(しかく)病死(びょうし)死亡(しぼう)しぬ

【使】

し使者(ししゃ)使用(しよう)天使(てんし)

大使(たいし)公使(こうし)

つかう

【始】

し開始(かいし)始業(しぎょう)年始(ねんし)始発(しはつ)終始(しゅうし)始末(しまつ)はじめる

【指】

し指名(しめい)指定(してい)指示(しじ)

ゆび親指(おやゆび)指人形(ゆびにんぎょう)

さす

【詩】

し詩人(しじん)詩集(ししゅう)作詩(さくし)

詩歌(しいか)

【次】

じ目次(もくじ)次回(じかい)次号(じごう)

し次第(しだい)つぐ

【式】

しき形式(けいしき)

新式(しんしき)数式

(すうしき)

入学式(にゅうがくし

き)

【持】

じ所持(しょじ)持

病(じびょう)持論(じ

ろん)

もつ気持ち(きもち)

【事】

じ用事(ようじ)食

事(しょくじ)事業(じ

ぎょう)

こと仕事(しごと)出

来事(できごと)

つかえる

【実】

じつ事実(じじつ)実

行(じっこう)実利(じ

つり)

み木の実(きのみ)実

入り(みいり)

みのる

【写】

しゃ写生(しゃせい)

写実(しゃじつ)写真

(しゃしん)

映写(えいしゃ)写本

(しゃほん)

うつす

【者】

しゃ学者(がくしゃ)

医者(いしゃ)前者(ぜ

んしゃ)

もの若者(わかもの)

悪者(わるもの)

【主】

しゅ主人(しゅじん)

店主(てんしゅ)君主

(くんしゅ)

ぬし家主(やぬし.い

えぬし)地主(じぬし)

おも主に(おもに)

【守】

しゅ保守(ほしゅ)攻

守(こうしゅ)死守(し

しゅ)

す留守(るす)

まもる

もり子守(こもり)

【取】

しゅ取材(しゅざい)

取得(しゅとく)進取

(しんしゅ)

とる取引(とりひき)

【酒】

しゅ洋酒(ようしゅ)

日本酒(にほんしゅ)

さけ酒屋(さかや)居

酒屋(いざかや)酒場

(さかば)

【受】

じゅ受理(じゅり)受

話器(じゅわき)

うける受付(うけつ

け)受取(うけとり)

【州】

しゅう本州(ほんしゅ

う)九州(きゅうしゅ

う)

す三角州(さんかく

す)中州(なかす)

【拾】

しゅう拾得(しゅうと

く)収拾(しゅうしゅ

う)

じゅう拾円(じゅうえ

ん)

ひろう命拾い(いのち

びろい)

【終】

しゅう終日(しゅうじ

つ)終止(しゅうし)終点(しゅうてん)

終始(しゅうし)始終(しじゅう)

おわる

【習】

しゅう習字(しゅうじ)学習(がくしゅう)自習(じしゅう)

習得(しゅうとく)

ならう見習い(みならい)

【週】

しゅう毎週(まいしゅう)今週(こんしゅう)来週(らいしゅう)

週番(しゅうばん)二週間(にしゅうかん)(めぐる)

【集】

しゅう集合(しゅうごう)集中(しゅうちゅう)文集(ぶんしゅう)集会(しゅうかい)集計(しゅうけい)集団(しゅうだん)

あつまる

つどう

【住】

じゅう住所(じゅうしょ)住民(じゅうみん)安住(あんじゅう)

すむ住家(すみか)住まい(すまい)

【暑】

しょ暑気(しょき)暑中(しょちゅう)寒暑(かんしょ)

あつい

【重】

じゅう重大(じゅうだい)体重(たいじゅう)

ちょう自重(じちょう)重视→じゅうし

え八重(やえ)

おもい

かさねる重ね着(かさね

ぎ)

【所】

しょ住所(じゅうしょ)近

所(きんじょ)名所(め

いしょ)

ところ台所(だいどころ)

【助】

じょ助力(じょりょく)

助手(じょしゅ)助言(じ

ょげん)

補助(ほじょ)

たすける

すけ助太刀(すけだち)

【昭】

しょう昭和(しょうわ)

【消】

しょう消失(しょうしつ)

消費(しょうひ)消化(し

ょうか)

消火(しょうか)消防(し

ょうぼう)消毒(しょう

どく)

きえる

けす

【商】

しょう商売(しょうばい)

商人(しょうにん)商店

(しょうてん)

商品(しょうひん)商業

(しょうぎょう)行商(ぎ

ょうしょう)

あきなう

【章】

しょう記章(きしょう)校

章(こうしょう)文章(ぶ

んしょう)

勲章(くんしょう)

しるし

【勝】

しょう全勝(ぜんしょう)

勝負(しょうぶ)勝敗(し

ょうはい)

優勝(ゆうしょう)

かつ

まさる男勝り(おとこまさ

り)

【乗】

じょう乗車(じょうし

ゃ)乗客(じょうきゃ

く)乗馬(じょうば)

乗船(じょうせん)乗

員(じょういん)

のる

【植】

しょく植物(しょくぶ

つ)植林(しょくりん)

植字(しょくじ)

うえ植木(うえき)

【申】

しん内申書(ないしん

しょ)上申(じょうし

ん)

もうす申し分(もうし

ぶん)

【身】

しん身体(しんたい)

身長(しんちょう)自

身(じしん)

み身内(みうち)親

身(しんみ)中身(な

かみ)

【神】

しん神父(しんぷ)精

神(せいしん)

じん神社(じんじゃ)

神宮(じんぐう)

かみ神主(かんぬし)

【深】

しん深夜(しんや)深

山(しんざん)深海(し

んかい)

ふかい深入り(ふかい

り)

【進】

しん進行(しんこう)進出(しんしゅつ)進歩(しんぽ)

前進(ぜんしん)進言(しんげん)進化(しんか)

すすむ

【世】

せい近世(きんせい)中世(ちゅうせい)世紀(せいき)

せ世間(せけん)世界(せかい)出世(しゅっせ)

势:

姿勢→しせい姿势,态度

【整】

せい整理(せいり)整列(せいれつ)整形(せいけい)

整然(せいぜん)整備(せいび)

ととのえる

【線】

せん直線(ちょくせん)曲線(きょくせん)点線(てんせん)

電線(でんせん)光線(こうせん)

【全】

ぜん全員(ぜんいん)全国(ぜんこく)全部(ぜんぶ)

安全(あんぜん)全校(ぜんこう)前文(ぜんぶん)

まったく【送】

そう送金(そうきん)放

送(ほうそう)運送(う

んそう)

おくる見送る(みおくる)

【息】

そく休息(きゅうそく)安

息(あんそく)消息(し

ょうそく)

いき鼻息(はないき)息

子(むすこ)

【族】

ぞく民族(みんぞく)家

族(かぞく)一族(いち

ぞく)

同族(どうぞく)親族(し

んぞく)皇族(こうぞく)

やから

【他】

た他人(たにん)他国(た

こく)自他(じた)

他日(たじつ)他力(た

りき)他界(たかい)

ほか

【打】

だ打者(だしゃ)打算(だ

さん)打破(だは)

打開(だかい)

うつ長打力(ちょうだりょ

く)

【対】

たい対立(たいりつ)反

対(はんたい)対等(た

いとう)

つい一対(いっつい)対

句(ついく)

こたえる

【待】

たい期待(きたい)招待

(しょうたい)接待(せ

ったい)

まつ

【代】

だい代表(だいひょう)時

代(じだい)

たい交代(こうたい)

かわる

よ神代(かみよ)

しろ代物(しろもの)

【第】

だい第一(だいいち)次

第(しだい)落第(らく

だい)

【題】

だい題名(だいめい)題

目(だいもく)題材(だ

いざい)

問題(もんだい)主題(し

ゅだい)出題(しゅつだ

い)

【炭】

たん木炭(もくたん)

石炭(せきたん)炭田

(たんでん)

すみ炭火(すみび)消

し炭(けしずみ)

【短】

たん長短(ちょうたん)

短文(たんぶん)短歌

(たんか)

短調(たんちょう)短

気(たんき)短命(た

んめい)

短所(たんしょ)

みじかい

【着】

ちゃく着用(ちゃくよ

う)着手(ちゃくしゅ)

発着(はっちゃく)

きる着物(きもの)下

着(したぎ)

つく

【注】

ちゅう注入(ちゅうに

ゅう)注意(ちゅうい)

注文(ちゅうもん)

発注(はっちゅう)注

目(ちゅうもく)

そそぐ

【柱】

ちゅう円柱(えんちゅう)電柱(でんちゅう)門柱(もんちゅう)

はしら火柱(ひばしら)大黒柱(だいこくばしら)

【帳】

ちょう手帳(てちょう)帳面(ちょうめん)通帳(つうちょう)

台帳(だいちょう)記帳(きちょう)

【調】

ちょう調書(ちょうしょ)調査(ちょうさ)調子(ちょうし)

調和(ちょうわ)調合(ちょうごう)歩調(ほちょう)

しらべる

ととのう

【直】

ちょく直立(ちょくりつ)直線(ちょくせん)直入(ちょくにゅう)直通(ちょくつう)直前(ちょくぜん)

じき正直(しょうじき)

なおす

ただちに

【追】

つい追記(ついき)追放(ついほう)追究(ついきゅう)

追加(ついか)急追(きゅうつい)

おう

【丁】

てい丁字形(ていじけい)馬丁(ばてい)

ちょう三丁目(さんち

ょうめ)丁半(ちょう

はん)

【定】

てい定価(ていか)定期

(ていき)定員(ていい

ん)

じょう定石(じょうせき)

案の定(あんのじょう)

さだめる

【庭】

てい校庭(こうてい)家

庭(かてい)庭園(てい

えん)

にわ中庭(なかにわ)庭

先(にわさき)

【鉄】

てつ鉄道(てつどう)鉄

橋(てっきょう)鉄骨(て

っこつ)

国鉄(こくてつ)地下鉄

(ちかてつ)

くろがね

【転】

てん回転(かいてん)転

出(てんしゅつ)転校(て

んこう)

運転(うんてん)自転車

(じてんしゃ)

ころぶ

【都】

と都市(とし)都会(と

かい)都心(としん)

つ都合(つごう)都度(つ

ど)

みやこ都鳥(みやこどり)

【度】

ど温度(おんど)角度(か

くど)三度(さんど)

たく支度(したく)

たび度重なる(たびかさ

なる)

【投】

とう投下(とうか)投手

(とうしゅ)投書(とう

しょ)

投石(とうせき)意気投

合(いきとうごう)

なげる

【島】

とう島民(とうみん)半

島(はんとう)列島(れ

っとう)

しま島国(しまぐに)

【湯】

とう熱湯(ねっとう)湯

治(とうじ)

ゆ湯水(ゆみず)湯気(ゆ

げ)

【登】

とう登校(とうこう)登

用(とうよう)登記(と

うき)

と登山(とざん)

のぼる山登り(やまのぼ

り)

【等】

とう同等(どうとう)

等分(とうぶん)平等

(びょうどう)

上等(じょうとう)等

式(とうしき)

ひとしい

【動】

とう動物(どうぶつ)

活動(かつどう)運動

(うんどう)

動力(どうりょく)動

員(どういん)動作(ど

うさ)

うごく

【童】

どう童心(どうしん)

童話(どうわ)学童(が

くどう)

わらべ童歌(わらべうた)

【内】

ない内心(ないしん)内外(ないがい)家内(かない)

だい参内(さんだい)うち内気(うちき)【肉】

にく肉体(にくたい)肉親(にくしん)牛肉(ぎゅうにく)

肉屋(にくや)肉声(にくせい)肉眼(にくがん)

【農】

のう農夫(のうふ)農業(のうぎょう)農民(のうみん)

農家(のうか)農具(のうぐ)農場(のうじょう)

【波】

は電波(でんぱ)風波(ふうは)波動(はどう)

波長(はちょう)短波(たんぱ)音波(おんぱ)

なみ

【配】

はい配分(はいぶん)分配(ぶんぱい)配合(はいごう)

配色(はいしょく)配当(はいとう)心配(しんぱい)

くばる

【畑】

はた田畑(たはた)畑作(はたさく)

はたけ麦畑(むぎばたけ)茶畑(ちゃばたけ)畑違い(はたけちがい)

【悲】

ひ悲話(ひわ)悲運

(ひうん)悲喜(ひき)

悲歌(ひか)悲鳴(ひ

めい)

かなしい

【反】

はん反対(はんたい)反

目(はんもく)反感(は

んかん)

たん五反(ごたん)反物

(たんもの)

そる

【坂】

はん急坂(きゅうざか)

さか坂道(さかみち)坂

下(さかした)

【発】

はつ発見(はっけん)発

明(はつめい)発表(は

っぴょう)

出発(しゅっぱつ)

ほつ発起(ほっき)発作

(ほっさ)

あばく

たつ

【板】

はん鉄板(てっぱん)

ばん黒板(こくばん)合

板(ごうはん)

いた板戸(いたこ)板前

(いたまえ)

【皮】

ひ皮肉(ひにく)表皮(ひ

ょうひ)鉄面皮(てつめ

んぴ)

かわ毛皮(けがわ)

【美】

び美人(びじん)美点(び

てん)美声(びせい)

美味(びみ)美学(びが

く)美風(びふう)

うつくしい

【鼻】

び耳鼻科(じびか)鼻音

(びおん)

はな鼻血(はなぢ)鼻毛

(はなげ)

【氷】

ひょう氷点(ひょうてん)

氷山(ひょうざん)流氷

(りゅうひょう)

こおり氷水(こおりみず)

ひ氷雨(ひさめ)

【表】

ひょう表面(ひょうめん)

表紙(ひょうし)意表(い

ひょう)

発表(はっぴょう)表現

(ひょうげん)

おもて表門(おもてもん)

表向き→おもてむき

表向きの理由/表面上的

理由.

あわらす

【病】

びょう病人(びょうにん)

病気(びょうき)急病(き

ゅうびょう)

病死(びょうし)病院(び

ょういん)重病(じゅう

びょう)

やむ

やまい

【秒】

びょう数秒(すうびょ

う)秒速(びょうそく)

寸秒(すんびょう)

【品】

ひん品目(ひんもく)

上品(じょうひん)作

品(さくひん)

しな品物(しなもの)

手品(てじな)

【負】

ふ勝負(しょうぶ)負数(ふすう)自負(じふ)

負担(ふたん)

まける

おう

【部】

ぶ部下(ぶか)部品(ぶひん)部分(ぶぶん)

全部(ぜんぶ)本部(ほんぶ)

べ部屋(へや)

【服】

ふく洋服(ようふく)和服(わふく)礼服(れいふく)

一服(いっぷく)服用(ふくよう)心服(しんぷく)

【福】

ふく幸福(こうふく)福の神(ふくのかみ)福音(ふくいん)

福引(ふくびき)

さいわい

【物】

ぶつ人物(じんぶつ)動物(どうぶつ)物理(ぶつり)

もつ食物(しょくもつ)もの物語(ものがたり)品物(しなもの)【放】

ほう放送(ほうそう)追放(ついほう)開放(かいほう)

放課後(ほうかご)

はなす手放す(てばなす)

【返】

へん返事(へんじ)返送(へんそう)返答(へんとう)返品(へんぴん)

かえす仕返し(しかえ

し)

【平】

へい平面(へいめん)

平和(へいわ)平気(へ

いき)

びょう平等(びょうど

う)

たいら

ひら平手(ひらて)

【勉】

べん勉強(べんきょう)

勉学(べんがく)勤勉

(きんべん)

つとめる

【万】

まん万一(まんいち)

万年(まんねん)万病

(まんびょう)

ばん万国(ばんこく)

万事(ばんじ)万全(ば

んぜん)

【味】

み味方(みかた)意

味(いみ)味読(みど

く)

あじわう味見(あじみ)

塩味(しおあじ)

【命】

めい命日(めいにち)

生命(せいめい)運命

(うんめい)

天命(てんめい)

みょう寿命(じゅみょ

う)

いのち

【由】

ゆう自由(じゆう)理

由(りゆう)事由(じ

ゆう)

ゆ由来(ゆらい)経

由(けいゆ)

よし

【面】

めん面会(めんかい)

顔面(がんめん)対面

(たいめん)

表面(ひょうめん)正

面(しょうめん)

おも面長(おもなが)

おもて

【問】

もん問題(もんだい)

問答(もんどう)訪問

(ほうもん)

とう

とん問屋(とんや)

【役】

やく役所(やくしょ)

役目(やくめ)役員(や

くいん)

えき使役(しえき)兵

役(へいえき)

【薬】

やく薬局(やっきょく)

火薬(かやく)薬品(や

くひん)

くすり薬屋(くすりや)

鼻薬(はなぐすり)

【油】

ゆ石油(せきゆ)重

油(じゅうゆ)油田(ゆ

でん)

あぶら水油(みずあぶ

ら)油絵(あぶらえ)

【有】

ゆう有力(ゆうりょく)有

名(ゆうめい)所有(し

ょゆう)

う有無(うむ)

ある

【遊】

ゆう交遊(こうゆう)遊

園地(ゆうえんち)外遊(が

日语常用汉字表

常用漢字一覧 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索。。? 常用漢字一覧(じょうようかんじいちらん) ?常用漢字は1945字。下記の表の配列は常用漢字表に準ず。 ?学年の数字は、小学校で習う学年を示す。またSは中学校で習うことを意味する。 ?読みの片仮名は音読み、平仮名は訓読みであることを表す。それぞれ常用漢字表に掲げられた読みのみを示す。ハイフンは送り仮名の区切りである。 ?旧字体はUnicodeで新字体と統合されていない文字に限って示した。但し、Unicodeで統合されていてもJIS X 0213で新字体と旧字体が包摂されていない場合は括弧内に示した。 # 新旧画数学年読み 1 亜亞7 S ア 2 哀9 S アイ、あわ-れ、あわ-れむ 3 愛13 4 アイ 4 悪惡11 3 アク、オ、わる-い 5 握12 S アク、にぎ-る 6 圧壓 5 5 アツ 7 扱 6 S あつか-う 8 安 6 3 アン、やす-い 9 案10 4 アン 10 暗13 3 アン、くら-い 11 以 5 4 イ 12 衣 6 4 イ、ころも 13 位7 4 イ、くらい 14 囲圍7 4 イ、かこ-む、かこ-う 15 医醫7 3 イ 16 依8 S イ、エ 17 委8 3 イ 18 威9 S イ 19 胃9 4 イ 20 為爲9 S イ

21 尉11 S イ 22 異11 6 イ、こと 23 移11 5 イ、うつ-る、うつ-す 24 偉12 S イ、えら-い 25 意13 3 イ 26 違13 S イ、ちが-う、ちが-える 27 維14 S イ 28 慰15 S イ、なぐさ-める、なぐさ-む 29 遺15 6 イ、ユイ 30 緯16 S イ 31 域11 6 イキ 32 育8 3 イク、そだ-つ、そだ-てる 33 一 1 1 イチ、イツ、ひと、ひと-つ 34 壱壹7 S イチ 35 逸(?)11 S イツ 36 芋 6 S いも 37 引 4 2 イン、ひ-く、ひ-ける 38 印 6 4 イン、しるし 39 因 6 5 イン、よ-る 40 姻9 S イン 41 員10 3 イン 42 院10 3 イン 43 陰11 S イン、かげ、かげ-る 44 飲飮12 3 イン、の-む 45 隠隱14 S イン、かく-す、かく-れる 46 韻19 S イン 47 右 5 1 ウ、ユウ、みぎ 48 宇 6 6 ウ 49 羽 6 2 ウ、は、はね 50 雨8 1 ウ、あめ、あま 51 運12 3 ウン、はこ-ぶ 52 雲12 2 ウン、くも

相同的日语汉字与汉语汉字的含义区别(一)

相同的日语汉字与汉语汉字的含义区别(一) 摘要]汉字是中国人发明的,后传入日本。这就决定了两国文字之间根深蒂固的必然联系,进而也为中国人学习日语提供了得天独厚的优越条件。可是在教学过程中笔者发现许多初学日语的学生在阅读时常常望文生义,根据中国人的语言习惯来解读日语中的汉字。因此,在日语学习中走了不少弯路。笔者在这里不准备过多地强调中国人学习日语的优势,而在这里要费些笔墨谈一谈的是相同的日语汉字与汉语汉字的含义区别。为了加以区分,现对两国的汉字做一下命名,即将汉语汉字仍称为“汉字”,将日语汉字称为“汉字”。 关键词]日语汉字汉语汉字含义区别 汉字是古代(隋、唐时代)从我国流传到日本的,假名也是日本人引入了汉字后潜心研究出来的,但汉字传入日本之后经历了数次文字改革,因此汉语汉字的意思也发生了很大变化,他们有的意思完全相同,也有的完全不同,而有的或是日语汉字意义广,或是汉语汉字意义广,而有的是需将前后一掉个则能得到相同意义。日本作家安藤彦太郎在他的“中国语と近代日本”中,就提醒汉语学习者们不要犯“文字主义”,同样我们在阅读日语文章时,也不能犯“文字主义”,不然在欧美人不可能出的笑话,在中国人身上就极有可能发生。笔者在多年的教学工作中经过不断的探索,对此积累了一些经验。现将分四部分分别论述一下日语汉字与汉语汉字,当然重点在于后三部分的区别。 一、意义完全相同的汉语汉字和日语汉字 虽然汉字到日本之后经过数次演变,但仍与汉字保持相同含义的汉字还是居大多数,如:机械/机械、自动/自动、夜间/夜间、工场/工场、排气/排气、空气/空气、目的/目的、道路/道路、作文/作文、会话/会话、练习/练习、生命/生命,等等不胜枚举。正是因为如此,许多学生才引出了望文生义的不良习惯。 二、字相同而意义完全不同 例如:日语的“油断”这个词,我们一看见它会觉得不可思议,油怎么会断呢,其实它是“马虎、大意”的意思;“喧哗”这个词它本来就是汉语的“喧哗”这两个字,可意思上却超出了汉语“喧哗”的程度,日语意思是“吵架”;“真剑”这个词,也不是我们所猜测的“真的剑”,而是“认真、一丝不苟”;“怪我”这个词,也不是咱们想象的责任都在自己的意思,而是“负伤”;“质问”这个词,也没有汉语的“质问”那么强烈,译过来是“提问”之意;而“被害”在日语中则是“损失”的意思;“世话”也不是“人世间的笑话”之意,而是“照顾”的意思;“迷惑”也不是“迷惑”之意,而是“麻烦、为难”的意思;“高扬”这个词,“士气を高扬する”翻译过来是“鼓舞士气”;“气味”这个词,国语字典的解释是“有……倾向”,“时计は迟れ气味だ”翻译过来是“表有点慢”,而丝毫没有“气味”的意思,“当面”这个词翻译过来有两种含义,其一是“眼下、目前”的意思,例如“当面のことから片付ける”翻译过来是“先从眼前的事情着手”,其二是“面临”的意思,例如“困难な问题に当面している”翻译过来是“正面临着难题”,等等,还有很多很多,如果你一味地单凭汉语意义来推测的话是不是很滑稽。

日语汉字问题

6月24日(日)書き取り問題 次の下線のカタカナを漢字に直せ。 1.インを踏んだ歌を作る。 2.アエンのサプリメントをのむ。 3.お酒が飲めるネンレイになった。 4.昔はよく森にコンチュウをとりにいっていた。 5.雑貨屋で時計をコウニュウした。 6.体育祭で男女コンゴウリレーに参加することになった。7.新聞を定期コウドクしている。 8.お金をカセぐのは大変なことだ。 9.車でジコをおこしてしまった。 10.景気フヨウの策を練る。 11.彼はスポーツの世界にはウトいようだ。 12.事件のソウサが滞る。 13.隣の家の子はとてもカシコい。 14.事務所にはボウダイな資料がある。 15.庭でトマトをサイバイする。 解答 ↓ ↓

↓ 1.韻 2.亜鉛 3.年齢 4.昆虫 5.購入 6.混合 7.購読 8.稼 9.事故 10.浮揚 11.疎 12.捜査 13.賢 14.膨大 15.栽培 6月25日(月)書き取り問題 次の下線のカタカナを漢字に直せ。 1.本にしおりをハサむ。 2.湿度の高い場所ではザッキンが繁殖しやすい。3.いかがわしい勧誘をキョゼツする。 4.瞬く間に薄型テレビがフキュウした。 5.別れが辛くてゴウキュウする。 6.校則違反でキンシン処分をうける。 7.盗作のウタガいが晴れる。 8.大きな声でサケぶ。 9.イコいのひとときも、あと少しで終わってしまう。10.朝食にナットウを食べる。

11.自分の子供は命をカけて守る。12.その行為はケンポウ違反だ。13.レンジでご飯をアタタめる。14.お祭りでタイコをたたく。 15.この寒さはゴウモンに等しい。解答 ↓ ↓ ↓ 1.挟 2.雑菌 3.拒絶 4.普及 5.号泣 6.謹慎 7.疑 8.叫 9.憩 10.納豆 11.懸 12.憲法 13.温 14.太鼓 15.拷問 6月26日(火)書き取り問題 次の下線のカタカナを漢字に直せ。

日语中奇妙的汉字

日语中奇妙的汉字 摘要:现代日语使用的汉字几乎都遵循日本政府发布的《常用汉字表》,所以大多数人只注重这些常用汉字的习得,而忽略其他汉字。实际上,日语除了常用汉字以外,还存在很多其他汉字,在这些汉字中,部分是现代汉字的本字,部分是古字,还有象形字等。本文拟从汉字的本字、古字及其字形着手,罗列一些少用且有趣的汉字,旨在引导学习者突破常规,更多地关注这些不常用的汉字,拓展知识面,多方面了解、探究汉字。 关键词:汉字本字古字 日语中存在大量的汉字,以1981年日本政府公布的《常用汉字表》(共1945字)和《人名用汉字别表》(166字)为准,在日语书籍、报刊、杂志中使用的日语汉字几乎都是常用汉字,日语学习者可以通过相关教材习得这些常用汉字。除此之外,日语中还存在大量的汉字,通过查找迄今为止收集汉字最多的词典《大汉和词典》,得知此词典共收集了49964字。由此可见,日语常用汉字只是九牛一毛。这些汉字中除部分可以根据字形推导出字义的象形字外,一般都很难直接推导出真正意义。了解这些汉字的构词形式及意义,能调动学生挑战、探索难读难解汉字的积极性,有效调节枯

燥的日语词汇学习,拓展知识面,将这些汉字尽可能传扬开来,并能从中习得汉字相关的识记方法。 本文主要以现代汉字为基础,从汉字的本字①、古字②及字形着手,分析不常用汉字的字义,了解常用汉字与不常用汉字之间的关系。在这些不常用汉字中,有的具有几何图案的形状,有的又像某种符号,有的像书写不完整的汉字,有的恰好和现代汉字颠倒了位置关系,如此等等,日语中存在不少有趣而又少见且难以书写的汉字。本文只是列举部分汉字作为引导,调动学习者探索的积极性,从不同侧面了解更多的不常用汉字。 1.现代汉字对应的本字 (1)汉字的构成要素具有对称性 如汉字●●呈左右对称,极具美感,是现代汉字“葵”的本字,含义为“锦葵科多年生草本植物的总称;和服的色调搭配名称之一;日本家徽名”,训读为“あおい”,音读为“き”。 (2)字形类似几何图案 汉字●●是现代汉字“亘”的本字,含义是“旋转;叙述,述告;持续;涉及;普及”,训读为“わた”,音读是“せん?ぜん?かん?がん”。 (3)与某一汉字的字形颠倒方向,构成新的含义 汉字●●犹如“正”颠倒了方向,首先会想到“不正”

日语常用汉字及偏旁与现代汉字变化对照表

日语汉字与中文汉字对照表(暨汉字偏旁简繁变化规律表)附表1

注:带框的为非繁体字,下划线的为特殊变化的字 日语汉字的组成部分大体可分几类 1类:现代汉字一样。日语汉字简化方向与现行汉字方向基本一致,因此在1958个汉字中大部分日语汉字与简化汉字一致,如:会,绘。 2类:与表1只列出与繁体字相同中有变化规律的,其它没有规律的如:眾(众)、習(习)、解、況、嚇(吓)、脅(胁)、備(备)、罷(罢)、龍(龙)等不列出,这个需要记忆,认识繁体字就能做到。 3类:虽然完全不同,但是有汉字有血缘关系的,看起来很相像,如表3,表中按一定规律列出。其中包括一部分汉字是在繁体的基础上简化的,既不同于现代汉字,也不同于汉字汉字繁体,各取简化和繁体的一部分,为两者的结合体。就象没进化好一样,呵呵)。如:归(归/归)、举(举/举),驱(驱/驱),另如汉(汉)、谨(谨)(廿变为艹,这种很普遍)。单独列表2。 有很多的字,看起来和汉字没有什么区别,笔划和笔顺都一到处,但是细微之处还有有一些差别。有些是日语造字采用古代书法的写法、笔划区别,有些则好像书写不规范的汉字,就好像小学生写的错别白字一样。这些字可以看做与汉字完全相同,也可以看作不同。此类在此做为不同列入表4中。 如: ⑴ ⑵写、叫,(横出头) ⑶判、(一撇是竖) ⑷奏(天字的横是短撇) ⑸春天(春的捺划连到上面第二横,天的上横长) ⑹免(中间一撇是一竖加一短撇), 注: 以上分类中1、2类一般认为是相同的字,3类是不同的字。表2、表3所列均为不同于汉字的,表3中也包含了1类中不完全相同,有细微差别的字,这部分是学习日语中应该是重点记住的部分。日本自造的汉字,也称和字,在此不列出。

日文汉字对照表

『日文漢字對照表』 あ: 亚哑娃阿哀爱挨逢葵茜秋恶握旭 苇芦压斡宛姐绚绫或粟 袷安庵按暗案鞍杏 い: 以伊位依伟围夷委威尉惟意慰易椅为畏异移维纬胃萎衣谓违遗医井亥域育郁矶一壱溢逸稻茨芋允印咽员因姻引饮淫胤荫院阴隐 う: 右宇鸟羽迂雨卯鹈窥丑碓臼涡嘘呗爵蔚鳗姥厮浦瓜闰云运雲す: 笥须图厨逗吹垂帅推水炊睡碎翠 衰遂醉锥锤随瑞髓崇嵩数枢翅雏据杉 菅颇雀裾澄折寸 せ: 世濑是凄制势姓征性成政整性晴栖 栖正清牲生盛精圣声制西诚誓请逝醒 青静齐税脆双席惜戚斥昔析石积籍绩 脊责赤硕切拙接摄折设窃节说雪 绝舌蝉仙先千占宣专尖川战扇撰栓 泉浅洗染潜煎煽旋穿箭线羡腺船 荐诠贱践选迁钱闪鲜前善渐然全禅 ふ: 不付夫妇富布府怖扶敷斧普浮父 符腐肤芙谱负赋赴阜附侮抚武舞葡 部封枫风伏副复幅服福服覆渊 弗沸物分吻坟愤扮焚奋粉粪 纷文闻 へ: 丙兵坪币平弊柄并蔽闭陛米页壁 癖碧别瞥蔑蓖偏变片编返遍便勉 娩牟鞭 ほ:

え: 荏饵睿婴影映曳荣永泳泄瑛盈颖颍英卫咏锐液疫益悦谒越阅厌圆 堰奄宴延怨掩援沿演炎焰烟燕猿绿艳苑远铅鸳 え: 于污甥凹央奥往应押旺横欧殴王翁袄莺鸥黄冈冲荻亿屋忆臆桶牡乙俺卸恩温稳音 か:缮膳 そ: 塑措曾楚狙疏祖租粗素组 苏诉阻鼠僧创双仓丧壮奏爽宋 想搜扫操早曹巢枪槽漕燥争 瘦相糟总综聪草葬苍藻装走送遭 霜骚像增憎脏藏赠造促侧则即息捉 束测足速俗属贼族续卒袖其存孙尊 损村逊 た: 他多太汰唾堕妥惰打柁舵陀驮 保铺圃捕步辅募墓慕戊暮母 簿菩傲俸包呆报奉宝峰崩庖抱捧放 方朋法泡烹炮缝胞芳萌蜂褒访丰邦 锋饱凤鹏乏亡傍剖坊妨帽忘忙房暴望 某棒冒纺肪膨谋貌贸防吠颊北仆卜 墨扑朴牧睦穆扣勃没掘奔本翻凡 盆 ま: 摩磨魔麻埋妹昧枚每哩幕膜枕 鳟亦又抹末沫万慢满漫 蔓

日语汉字和发音记忆规律,很好的东东哦~

一、如果单词的汉字在中文汉语拼音中是前鼻音,在日语读音中就会带拨音「ん」;如果单词的汉字在中文汉语拼音中是后鼻音,在日语读音中就会带有长音。 例:専门(zhuan men)--せんもん横断(heng duan)--おうだん途中(tu zhong)--とちゅう空港(kong gang)--くうこう*特例:肯定(ken ding)--こうてい 二、如果单词的汉字在中文汉语拼音中是单元音,在日语读音中就会是短音;如果单词的汉字在中文汉语拼音中是双元音,在日语读音中就会是长音。 例:主要(zhu yao)--しゅよう书道(shu dao)--しょどう调査(diao cha)--ちょうさ参考(can kao)ーーさんこう 三、如果第一个汉字的最后一个假名是「つ」,第二个汉字的第一个假名在「か/さ/た/は」行上,则「つ」要发生促音便为「っ」;并且其中「は」行也要半浊为「ぱ」行。 例:失「しつ」+格「かく」ーー失格「しっかく」 喝「かつ」+采「さい」ーー喝采「かっさい」 発「はつ」+达「たつ」ーー発达「はったつ」 活「かつ」+発「はつ」ーー活発「かっぱつ」 四、如果第一个汉字的最后一个假名是「く」,第二个汉字的第一个假名在「か」行上,则「く」要发生促音便为「っ」。 例:国「こく」+家「か」ーー国家「こっか」 借「しゃく」+金「きん」ーー借金「しゃっきん」 学「がく」+区「く」ーー学区「がっく」 特「とく」+権「けん」ーー特権「とっけん」 各「かく」+国「こく」ーー各国「かっこく」

五、如果第一个汉字的最后一个假名是「ん」,第二个汉字的第一个假名在「は」行上,则「は」行的假名会半浊为「ぱ」行。 例:心「しん」+配「はい」ーー心配「しんぱい」 満「まん」+腹「ふく」ーー満腹「まんぷく」 文「ぶん」+法「ほう」ーー文法「ぶんぽう」 *特例:南「なん」+北「ほく」ーー南北「なんぼく」 六、如果是复合词(复合名词/复合动词/复合形容词)一般后项的添加词多为发生浊化。 例:小「こ」+包み「つつみ」ーー小包「こづつみ」 人「ひと」+通り「とおり」ーー人通り「ひとどおり」 気「き」+付く「つく」ーー気付く「きづく」 七、当不确定单词中第二个汉字是否有浊音时,可将第二个汉字单独拿出作为第一个汉字再重新组词来进行确定。 例:「相当」:如果不确定第二个汉字「当」到底是没有浊音的「とう」还是有浊音的「どう」时,可将汉字「当」放在第一个位置再进行组词,如「当然」(とうぜん),由此可确定读音为:「相当」(そうとう)。 八、在单词的选择题中,如果四个选项为同一个词源的词,则先将相同的汉字去除,再将所剩留的一个字组一个日语中的动词,通过动词的不同意义来确定正确选项。 例:あの店は买った物を自宅まで()してくれます。 1通达2配达3伝达4発达 分析:首先可以排除的就是“4「発达」”这个选项,因为这里前项有助词「を」,所以需要的是一个他动词。 其次将剩余三个词的相同部分「达」去除后进行组词:1「通る/通じる」2「配る」3「伝える」。

日语汉字意思和古汉语

日语汉字意思和古汉语 篇一:汉语汉字与日语音读汉字发音对应关系研究 汉语汉字与日语音读汉字发音对应关系研究 日语汉字读音有音读和训读两种。其中日语音读汉字是根据古代汉音、吴音、唐音以及宋音汉字的发音而形成的词汇。这类词汇在现代日语中占有非常大的比例。由于时代变迁,古汉语随着朝代更迭,加之对其进行多次改革,我们现在所使用的汉语汉字发音与‘汉音’、‘吴音’等等的发音有很大的差别,这就使得汉语汉字的发音与日语汉字的发音变得更加复杂。虽说如此,其中还是有规律可循的,下面从拨音、长音 一、韵母以“n”结尾的汉字与日语汉字音读的关系 现代汉语中以韵母“n”结尾的汉字,在日语音读词中有拨音。拨音发生在「あ」段、「い」段、「う」段、「え」段、「お」段五段之上。 如: 管(guan)、版(ban)、段(duan)日语分别读为「かん」、「はん」、「だん」 因(yin)、銀(yin)、民(min)日语分别读为「いん」、「ぎん」、「みん」 運(yun)、軍(jun)、君(jun)日语分别读为「うん」、「ぐん」、「くん」

県(xian)、善(shan)、年(nian)日语分别读为「けん」、「ぜん」、「ねん」 本(ben)、音(yin)、損(sun)日语分别读为「ほん」、「おん」、「そん」 只有像“肯(ken)”等极少数汉字的日语读法「こう」例外。 含有“ian”、“uan”等韵母的汉字,其读音大多为「え」段的拨音。如: 鉛(qian)、炎(yan)、塩(yan)、延(yan)、沿(yan)、演(yan)、煙(yan),其日语都读「えん」 顕(xian)、賢(xian)、件(jian)、券(quan)、権(quan)、健(jian)、研(yan)其日语都读「けん」 面(mian)、免(mian)、棉(mian)、綿(mian)其日语都读「めん」 偏(pian)、変(bian)、編(bian)、片(pian)、篇(pian)、遍(bian)、辺(bian)其日语都读「へん」 便(bian)、弁(bian)其日语都读「べん」 縁(yuan)、園(yuan)、苑(yuan)、援(yuan)、媛(yuan)、宛(wan) 其日语都读「えん」源(yuan)、元(yuan)、原(yuan) 其日语都读「げん」 船(chuan)、選(xuan)、専(zhuan)、川(chuan)、宣(xuan)、泉(quan) 其日语都读「せん」但也有少量汉字读音比较例外,如:院(yuan)、員(yuan) 其日语都读「いん」

日语的初次认识

日语的初次认识 日文是由假名(分为平假名和片假名)、汉字、罗马字组成的。我将通过下面的例子来介绍假名(平假名和片假名)和汉字。 例:これは日本语のテキストです。 (译文:这是日语课本) 平假名: 这个句子中的“これは”、“の”、“です”就是平假名。平假名是日语中很重要的一部分,它可以直接构成单词,如例中的“これ”(发音“kao lei”注:拼音)就是“这”的意思(相当于英语中的“this”);の(发音“孬”)是“的”的意思,最后的“です”表判断,也就是“是”的意思。平假名也可以充当句子中的其它无具体意思的成份,如例中的“は”就是一个助词,用来分隔“これ”(这)和“日本语”。另外,它还是日文中汉字读音的基本单位,和汉语拼音的作用有点相似。 片假名: “テキスト”是片假名。片假名和平假名是一一对应的,读音相同,只是写法不同,你可以把它理解成英语中大写字母和小写字母的差别(但他们并不一是一回事,只是为了方便你的理解)。片假名主要用来构成西方外来语及其它一些特殊词汇。如例中的“テキスト”(发音“太K丝头”)的意思是“课本”,就是从英语单词“text”音译过来的。 汉字: 例中的“日本语”是汉字。“日本语”就是“日语”的意思了,但它的发音却不是中文发音了。“日本语”的读音为“にほんご”(发音“你好恩高”)。在这里,假名“にほんご”就相当于日语中汉字“日本语”的拼音了(当然它并不是真正的拼音)。日语中有很多汉字,它们大部与其汉语意思有关,但往往不同。 句子结构的特点: 在例中,“です”是“是”的意思,这句话逐词翻译就是“这_日语课本_是”。看到了吧,日语的谓语是放在后面的。 罗马字: 例如,“中田英寿”。他的英文名字叫作“Nakata”(球迷的话应该知道的吧?)那么这个英文名字是怎么“造”出来呢?其实“Nakata”是由日语的又一组成部分——“罗马字”构成的。日语中的每个假名相对应的都有一个“罗马字”,比如“Na”对应“な”,“ka”对应“か”,“ta”对应“た”,三个假名连起来“なかた”(发音“那卡它”)就是日本姓氏“中田”的读音了。 日语中汉字的来历(资料) 中日两国使用的汉字,本来都是汉字的繁体字。但后来两都进行了文字改革,有的字我国简化了,日本没有简化;有的字日本简化了,我国没有简化。有的字两国虽都简化了,但简化的却不相同。所以要注意它们的区别。写日语时,一定要写日语汉字,不能写中文的简化汉字。 日本政府于1946年进行了一次文字改革,规定了一些汉字作为使用的范围,共有1850个,这叫做“当用汉字”。当用即“当前使用”或“应当使用”之意。这1850个之外的汉字不再使用,改以假名表记。但这只是政府的规定,仍还有人按习惯使用非当用汉字。1981年10月1日,日本政府又公布实行了“常用汉字表”,规定1945个常用汉字作为“一般社会生活中使用汉字的大致上的标准”。 日语中假名的来历(资料) 日本古代只有语言没有文字。到我国隋唐时代,汉字大量传入日本,日本才开始系统地利用汉字记载自己的语言。最初是把汉字作为表音的符号使用的,即日语有几个音节,就用几个

日文汉字与汉语汉字含义差异趣味解析

日文汉字与汉语汉字含义差异趣味解析 不得不说,日本人把我们的汉字借鉴过去后放上了它们的含义后有时会让人捉摸不透,有时又百思不得其解,甚至是第一次遇见的时候会忍不住大笑起来。那么日语中哪些汉字很好玩呢?下面我们来聊一聊日文汉字与汉语汉字含义差异趣味解析。 最明显的例子是日文中的“大丈夫”(だいじょうぶ),做“不要紧”的解释,怎么联想也拉不上关系。信号,他们叫“合图”(合図あいず)。 伙伴、共事者是“相手”(あいて),这还有点意思,但是“切手”(きって)却是匪夷所思的“邮票”两个字。赤(あか),是红色,与我们相同,但是他们的“青”(あお),倒是我们的蓝色。“赤新闻”(あかしんぶん),他们理解成黄色报纸。 扬豆腐,什么?豆腐也能扬?其实,“扬豆腐” (揚げ豆腐あげとうふ)不过是油炸豆腐而已。 并(並なみ),普通之解。你到寿司店去点一碟鱼生拼盘,菜单上写着上、并二字。上当然是上等的,好的;并呢?例牌也。 案内(あんない),是向导、引导的意思;案内状(あんないじょう),不是做引导的样子,而是通知书,或是请帖。 一字的下面一加另一个汉字,相差很远: 一丸(いちがん)是一粒 一具(いちぐ)是一副 一汁(いちしる)是一汤,一汁一菜,一汤一菜,一存(いちぞん)是“个人意见” 一道(いちどう)是一种技艺 一抹(いちまつ)是一片 一味(いちみ)是一颗 一本(いっぼん)是一支,反正是瘦长的东西,都叫一本 一羽(いちわ)是一只,庭鸟一羽,一只鸡的意思 至于一番(いちばん),相信大家都懂得是第一、最好的意思。 常见的即食面商标“出前一丁”,一丁(いっちょう),一碗解;出前(でまえ),外卖解;出前一丁(でまえいっちょう),外卖一碗的意思。

日文中所有汉字

亜(あ) 哀(あい) 愛(あい) 悪(あく) 握(あく) 圧(あつ) 扱(あつかい) 安(あん) 暗(あん) 案(あん) 以(い) 位(くらい) 依(やすし) 偉(いさむ) 囲(かこい) 委(い) 威(い) 尉(い) 意(い) 慰(いさむ) 易(えき) 為(ため) 異(い) 移(うつり) 維(ゆい) 緯(い) 胃(い) 衣(ころも) 違(ちがい) 遺(い) 医(い) 井(せい) 域(いき) 育(いく) 一(いち) 壱(いち) 逸(すぐる) 稲(いね) 芋(いも) 印(いん) 員(いん) 因(いん) 姻(いん) 引(いん) 飲(いん) 院(いん) 陰(かげ) 隠(いん) 韻(いん) 右(みぎ) 宇(たか) 羽(はね) 雨(あめ) 渦(うず) 浦(うら) 運(うん) 雲(くも) 営(えい) 影(かげ) 映(うつる) 栄(えい) 永(なが) 泳(およ) 英(えい) 衛(まもる) 詠(えい) 鋭(はやし) 液(えき) 疫(えき) 益(えき) 駅(えき) 悦(えつ) 謁(えつ) 越(こし) 閲(えつ) 円(えん) 園(えん) 宴(えん) 延(えん) 援(えん) 沿(えん) 演(えん) 炎(ほのお) 煙(けむり) 猿(さる) 縁(えん) 遠(えん) 鉛(なまり) 塩(しお) 汚(きたな) 凹(ぼこ) 央(ひさし) 奥(おく) 往(おう) 応(おう) 押(おし) 横(よこ) 欧(おう) 殴(なぐ) 王(おう) 翁(おきな) 黄(き) 沖(おき) 億(おく) 屋(や) 憶(おく) 乙(おつ) 卸(おろし) 恩(おん) 温(あつし) 穏(おん) 音(おん) 下(した) 化(か) 仮(かり) 何(なに) 価(あたい) 佳(よろし) 加(か) 可(か) 夏(なつ) 嫁(よめ) 家(いえ) 寡(やもめ) 科(か) 暇(ひま) 果(はたし) 架(か) 歌(うた) 河(かわ) 火(ひ) 禍(わざわい) 稼(かせぎ) 箇(か) 花(はな) 荷(に) 華(はな) 菓(か) 課(か) 貨(か) 過(か) 蚊(か) 我(われ) 画(が) 芽(め) 賀(が) 雅(が) 餓(が) 介(すけ) 会(かい) 解(かい) 回(かい) 塊(かたまり) 壊(こわ) 快(かい) 怪(かい) 悔(くや) 懐(ふところ) 戒(かい) 拐(かい) 改(あらた) 械(かい) 海(うみ) 灰(はい) 界(かい) 皆(みな) 絵(え) 開(かい) 階(かい) 貝(かい) 劾(がい) 外(がい) 害(がい) 慨(がい) 概(おおむね) 涯(がい) 街(まち) 該(がい) 垣(かき) 嚇(かく) 各(かく) 拡(ひろむ) 格(かく) 核(かく) 殻(から) 獲(え) 確(あきら) 穫(ゆたか) 覚(さとる) 角(かど) 較(くら) 郭(くるわ) 閣(かく) 隔(へだ) 革(かわ) 学(がく) 岳(たけ) 楽(らく) 額(がく) 掛(かかり) 潟(かた) 割(わり) 喝(かつ) 括(くく) 活(かつ) 渇(かつ) 滑(なめら) 褐(かつ) 轄(かつ) 且(かつ) 株(かぶ) 刈(かり) 乾(いぬい) 冠(かん) 寒(かん) 刊(かん) 勘(かん) 勧(すすむ) 巻(かん) 喚(かん) 堪(かん) 完(かん) 官(かん) 寛(ひろし) 干(かん) 幹(みき) 患(わずら) 感(かん) 慣(な) 憾(かん) 換(かん) 敢(かん) 棺(ひつぎ) 款(かん) 歓(かん) 汗(あせ) 漢(かん) 環(わ) 甘(かん) 監(らん) 看(み) 管(かん) 簡(かん) 緩(ゆる) 缶(かん) 肝(きも) 艦(かん) 観(かん) 貫(ぬき) 還(かん) 鑑(かがみ) 間(あいだ) 閑(ひま) 関(せき) 陥(おちい) 館(かん) 丸(まる) 含(ふくみ) 岸(きし) 眼(め) 岩(いわ) 頑(がん) 顔(かお) 願(ねがい) 企(くわだ) 危(あぶ) 喜(よし) 器(うつわ) 基(もと) 奇(き) 寄(やどりき) 岐(ちまた) 希(まれ) 幾(いく) 忌(いみ) 揮(き) 机(つくえ) 旗(はた) 既(き) 期(き) 棋(ぎ) 棄(す) 機(き) 帰(き) 気(き) 汽(き) 祈(いのり) 季(き) 紀(おさむ) 規(き) 記(き) 貴(き) 起(おこし) 軌(き) 輝(てる) 飢(う) 騎(き) 鬼(おに) 偽(ぎ) 儀(ぎ) 宜(ぎ) 戯(ぎ) 技(わざ) 擬(ぎ) 欺(ぎ) 犠(ぎ) 疑(うたが) 義(ぎ) 議(ぎ) 菊(きく) 吉(きち) 喫(いさむ) 詰(つめ) 却(きゃく) 客(きゃく) 脚(あし) 虐(ぎゃく) 逆(ぎゃく) 丘(おか) 久(ひさし) 休(きゅう) 及(およぶ) 吸(きゅう) 宮(みや) 弓(ゆみ) 急(きゅう) 救(すくい) 朽(きゅう) 求(もとむ) 泣(な) 球(た

新编日语常用汉字读音查询大全

新编日语常用汉字读音查询大全 日本語の漢字の読み方(中国語の漢字との関係について) 初衷日语汉字读音和汉字读音有着密切联系并且遵循一定的规律,为了帮助日语学习者尽快掌日语常用汉字1945个,所以我通过自己的学习经验以及参考有关资料制作了这张学习表 使用的注意事项 本表共有1945个汉字为日本政府规定的常用汉字 使用者应该有基础日语基础 一般日语中的汉字词组都可以作为サ変动词 某些汉字的训读有他动词和自动词时,因为格式有限在读音部位只列举某个。其余在备考中列举 动词的名词化就是动词的连用形。例如志す(動詞)---志し(名詞) 有时动词的词根本身就是名词或者可以组成其他形容词等 这这张学习表最初用来揭示日语汉字和中文汉字之间的联系,所以没有注释和音标。希望学习者学习同时勤翻字典 这张表的举例参照日本网络的资料,其中根据本人多年的经验替换了其中一部分改为一些常用单词,对于生僻单词一般较少选入。 漢字中文音音読み訓読み1 訓読み2 例1 例2例3 例4 備考 ア亜y a あ亜流(ありゅう)亜麻(あま)亜熱帯(あねったい) ア哀a i あい哀れ(あわれ)哀れむ(あわれむ)哀愁(あいしゅう)喜怒哀楽(きどあいらく)哀れな話哀れみ ア愛a i あい愛情(あいじょう)愛読(あいどく)恋愛(れんあい) ア悪e あくお(音読み)悪い(わるい)悪事(あくじ)悪魔(あくま)悪寒(おかん)悪者(わるもの) ア握w o あく握る(にぎる)握手(あくしゅ)把握(はあく)握り(にぎり)一握り(ひとにぎり) ア圧y a あつ圧力(あつりょく)圧迫(あっぱく)気圧(きあつ) ア扱扱う(あつかう)取り扱い(とりあつかい) ア安a n あん安い(やすい)安全(あんぜん)不安(ふあん)安らか(やすらか) ア暗a n あん暗い(くらい)暗示(あんじ)明暗(めいあん)暗闇(くらやみ)暗がり(くらがり) ア案a n あん案内(あんない)提案(ていあん)案ずる イ以y i い以上(いじょう)以内(いない) イ位y i い位(くらい)位置(いち)三位一体(さんみいったい)位取り(くらいとり)位する(くらいする) イ依y i いえ(音読み)依頼(いらい)依然(いぜん)帰依(きえ) イ偉w e i い偉い(えらい)偉大(いだい)偉人(いじん)偉い人(えらいひと) イ囲w e i い囲む(かこむ)囲う(かこう)囲碁(いご)範囲(はんい)悩みに囲まれる(なやみにかこまれる) イ委w e i い委任状(いにんじょう)委員会(いいんかい)委細(いさい) イ威w e i い威力(いりょく)威圧(いあつ) イ尉w e i い尉官(いかん)大尉(たいい) 1

日语常用汉字2000

一 1 イチ、イツ、ひと、ひと-つ 七 2 シチ、なな、なな-つ、なの 丁 2 チョウ、テイ 下 3 カ、ゲ、した、しも、もと、さ-げる、さ-がる、くだ-る、くだ-す、くだ-さる、お-ろす、お-りる 三 3 サン、み、み-つ、みっ-つ 上 3 ジョウ、ショウ、うえ、うわ、かみ、あ-げる、あ-がる、のぼ-る、のぼ-せる、のぼ-す 丈 3 ジョウ、たけ 万 3 マン、バン 与 3 ヨ、あた-える 不 4 フ、ブ 丘 5 キュウ、おか 且 5 か-つ 世 5 セイ、セ、よ 丙 5 ヘイ 両 6 リョウ 並8 ヘイ、なみ、なら-べる、なら-ぶ、なら-びに 中 4 チュウ、なか 丹 4 タン 主 5 シュ、ス、ぬし、おも 久 3 キュウ、ク、ひさ-しい 及 3 キュウ、およ-ぶ、およ-び、およ-ぼす 乏 4 ボウ、とぼ-しい 乗9 ジョウ、の-る、の-せる 乙 1 オツ 九 2 キュウ、ク、ここの、ここの-つ 丸 3 ガン、まる、まる-い、まる-める 乱7 ラン、みだ-れる、みだ-す 乳8 ニュウ、ちち、ち 乾11 カン、かわ-く、かわ-かす 了 2 リョウ 予 4 ヨ 争 6 ソウ、あらそ-う 事8 ジ、ズ、こと 二 2 ニ、ふた、ふた-つ 五 4 ゴ、いつ、いつ-つ 互 4 ゴ、たが-い 井 4 セイ、ショウ、い 亜7 ア 亡 3 ボウ、モウ、な-い 交 6 コウ、まじ-わる、まじ-える、ま-じる、ま-ざる、ま-ぜる、か-う、か-わす 京8 キョウ、ケイ 享8 キョウ

卒8 ソツ 亭9 テイ 商11 ショウ、あきな-う 率11 ソツ、リツ、ひき-いる 人 2 ジン、ニン、ひと 化 4 カ、ケ、ば-ける、ば-かす 介 4 カイ 今 4 コン、キン、いま 仁 4 ジン、ニ 仏 4 ブツ、ほとけ 以 5 イ 仕 5 シ、ジ、つか-える 仙 5 セン 他 5 タ 代 5 ダイ、タイ、か-わる、か-える、よ、しろ付 5 フ、つ-ける、つ-く 令 5 レイ 仮 6 カ、ケ、かり 会 6 カイ、エ、あ-う 企 6 キ、くわだ-てる 休 6 キュウ、やす-む、やす-まる、やす-める仰 6 ギョウ、コウ、あお-ぐ、おお-せ 件 6 ケン 全 6 ゼン、まった-く 仲 6 チュウ、なか 伝 6 デン、つた-わる、つた-える、つた-う 任 6 ニン、まか-せる、まか-す 伐 6 バツ 伏 6 フク、ふ-せる、ふ-す 位7 イ、くらい 何7 カ、なに、なん 佐7 サ 作7 サク、サ、つく-る 伺7 シ、うかが-う 似7 ジ、に-る 住7 ジュウ、す-む、す-まう 伸7 シン、の-びる、の-ばす 体7 タイ、テイ、からだ 但7 ただ-し 低7 テイ、ひく-い、ひく-める、ひく-まる 伯7 ハク 伴7 ハン、バン、ともな-う 余7 ヨ、あま-る、あま-す 依8 イ、エ

与中文字面意思不一样的日语单词

200多个与中文字面意思不一样的日语单词 序号日文汉字(发音) 中文意思 1 お得意さん(おとくいさん)顾客 2 愛人(あいじん)情人 3 愛想(あいそ)会应酬,恭维话,招待 4 案内(あんない)指导,通知 5 暗算(あんざん)心算 6 彼岸(ひがん)春、秋分的前后三天 7 不審(ふしん)可疑 8 不時(ふじ)意外 9 残高(ざんだか)余额 10 残念(ざんねん)可惜的,遗憾的,失望的 11 茶房(さぼう)红茶、咖啡店 12 差別(さべつ)歧视 13 朝飯前(あさめしまえ)简单 14 成敗(せいばい)惩罚 15 痴漢(ちかん)色情狂 16 痴漢(ちかん)色狼、流氓 17 馳走(ちそう)好吃的 18 出力(しゅつりょく)输出 19 出世(しゅっせ)出人头地 20 出頭(しゅっとう)自首

21 出張(しゅっちょう)出差 22 初心(者)(しょしんしゃ)初学者,新手 23 処分(しょぶん)整理 24 床(ゆか)地板 25 床屋(とこや)理发店,理发师 26 春雨(はるさめ)粉丝 27 粗筋(あらすじ)梗概 28 粗品(そしな)礼品 29 大柄(おおがら)大花纹 30 大方(おおかた)大众 31 大根(だいこん)萝卜 32 大根役者(だいこんやくしゃ)拙劣的演员 33 大黒柱(だいこくばしら)中心人物 34 大家(おおや)房东 35 大袈裟(おおげさ)夸张/浮夸 36 大名(だいみょう)各地诸侯 37 大手(おおて)大型厂商、企业 38 大丈夫(だいじょうぶ)没问题、没关系 39 得体(えたい)来历、身份 40 地道(じみち)脚踏实地 41 都合(つごう)事情;便宜;機会;全部 42 耳朶(みみたぶ)耳垂、有福

日语中的汉字

亜(あ) 哀(あい) 爱(あい) 悪(あく) 握(あく) 圧(あつ) 扱(あつかい) 安(あん) 暗(あん) 案(あん) 以(い) 位(くらい) 依(やすし) 伟(いさむ) 囲(かこい) 委(い) 威(い) 尉(い) 意(い) 慰(いさむ) 易(えき) 为(ため) 异(い) 移(うつり) 维(ゆい) 纬(い) 胃(い) 衣(ころも) 违(ちがい) 遗(い) 医(い) 井(せい) 域(いき) 育(いく) 一(いち) 壱(いち) 逸(すぐる) 稲(いね) 芋(いも) 印(いん) 员(いん) 因(いん) 姻(いん) 引(いん) 饮(いん) 院(いん) 阴(かげ) 隠(いん) 韵(いん) 右(みぎ) 宇(たか) 羽(はね) 雨(あめ) 涡(うず) 浦(うら) 运(うん) 云(くも) 営(えい) 影(かげ) 映(うつる) 栄(えい) 永(なが) 泳(およ) 英(えい) 卫(まもる) 咏(えい) 锐(はやし) 液(えき) 疫(えき) 益(えき) 駅(えき) 悦(えつ) 谒(えつ) 越(こし) 阅(えつ) 円(えん) 园(えん) 宴(えん) 延(えん) 援(えん) 沿(えん) 演(えん) 炎(ほのお) 烟(けむり) 猿(さる) 縁(えん) 远(えん) 铅(なまり) 塩(しお) 汚(きたな) 凹(ぼこ) 央(ひさし) 奥(おく) 往(おう) 応(おう) 押(おし) 横(よこ) 欧(おう) 殴(なぐ) 王(おう) 翁(おきな) 黄(き) 冲(おき) 亿(おく) 屋(や) 忆(おく) 乙(おつ) 卸(おろし) 恩(おん) 温(あつし) 穏(おん) 音(おん) 下(した) 化(か) 仮(かり) 何(なに) 価(あたい) 佳(よろし) 加(か) 可(か) 夏(なつ) 嫁(よめ) 家(いえ) 寡(やもめ) 科(か) 暇(ひま) 果(はたし) 架(か) 歌(うた) 河(かわ) 火(ひ) 祸(わざわい) 稼(かせぎ) 个(か) 花(はな) 荷(に) 华(はな) 菓(か) 课(か) 货(か) 过(か) 蚊(か) 我(われ) 画(が) 芽(め) 贺(が) 雅(が) 饿(が) 介(すけ) 会(かい) 解(かい) 回(かい) 块(かたまり) 壊(こわ) 快(かい) 怪(かい) 悔(くや) 懐(ふところ) 戒(かい) 拐(かい) 改(あらた) 械(かい) 海(うみ) 灰(はい) 界(かい) 皆(みな) 絵(え) 开(かい) 阶(かい) 贝(かい) 劾(がい) 外(がい) 害(がい) 慨(がい) 概(おおむね) 涯(がい) 街(まち) 该(がい) 垣(かき) 吓(かく) 各(かく) 拡(ひろむ) 格(かく) 核(かく) 壳(から) 获(え) 确(あきら) 获(ゆたか) 覚(さとる) 角(かど) 较(くら) 郭(くるわ) 阁(かく) 隔(へだ) 革(かわ) 学(がく) 岳(たけ) 楽(らく) 额(がく) 挂(かかり) 潟(かた) 割(わり) 喝(かつ) 括(くく) 活(かつ) 渇(かつ) 滑(なめら) 褐(かつ) 辖(かつ) 且(かつ) 株(かぶ) 刈(かり) 乾(いぬい) 冠(かん) 寒(かん) 刊(かん) 勘(かん) 勧(すすむ) 巻(かん) 唤(かん) 堪(かん) 完(かん) 官(かん) 寛(ひろし) 干(かん) 干(みき) 患(わずら) 感(かん) 惯(な) 憾(かん) 换(かん) 敢(かん) 棺(ひつぎ) 款(かん) 歓(かん) 汗(あせ) 汉(かん) 环(わ) 甘(かん) 监(らん) 看(み) 管(かん) 简(かん) 缓(ゆる) 缶(かん) 肝(きも) 舰(かん) 観(かん) 贯(ぬき) 还(かん) 鉴(かがみ) 间(あいだ) 闲(ひま) 関(せき) 陥(おちい) 馆(かん) 丸(まる) 含(ふくみ) 岸(きし) 眼(め) 岩(いわ) 顽(がん) 颜(かお) 愿(ねがい) 企(くわだ) 危(あぶ) 喜(よし) 器(うつわ) 基(もと) 奇(き) 寄(やどりき) 岐(ちまた) 希(まれ) 几(いく) 忌(いみ) 挥(き) 机(つくえ) 旗(はた) 既(き) 期(き) 棋(ぎ) 弃(す) 机(き) 帰(き) 気(き) 汽(き) 祈(いのり) 季(き) 纪(おさむ) 规(き) 记(き) 贵(き) 起(おこし) 轨(き) 辉(てる) 饥(う) 骑(き) 鬼(おに) 伪(ぎ) 仪(ぎ) 宜(ぎ) 戯(ぎ) 技(わざ) 拟(ぎ) 欺(ぎ) 犠(ぎ) 疑(うたが) 义(ぎ) 议(ぎ) 菊(きく) 吉(きち) 吃(いさむ) 诘(つめ) 却(きゃく) 客(きゃく) 脚(あし) 虐(ぎゃく) 逆(ぎゃく) 丘(おか) 久(ひさし) 休(きゅう) 及(およぶ) 吸(きゅう) 宫(みや) 弓(ゆみ) 急(きゅう) 救(すくい) 朽(きゅう) 求(もとむ) 泣(な) 球(たま) 究(きわむ) 穷(きゅう) 级(きゅう) 纠(ただす) 给(きゅう) 旧(きゅう) 牛(うし) 去(きょ) 居(きょ) 巨(きょ) 拒(こば) 拠(きょ) 挙(きょ) 虚(きょ) 许(もと) 距(きょ) 渔(りょう) 鱼(さかな) 享(すすむ) 京(きょう) 供(とも) 竞(せり) 共(とも) 凶(きょう) 协(きょう) 叫(きょう) 境(さかい) 峡(きょう) 强(つよし) 恐(おそ) 恭(やすし) 挟(はさ) 教(きょう) 桥(はし) 况(きょう) 狂(きょう) 狭(せま) 矫(きょう) 胸(むね) 胁(おびや) 兴(きょう) 郷(ごう) 镜(かがみ) 响(ひびき) 惊(おどろき) 仰(あおぎ) 凝(ぎょう) 暁(あかつき) 业(ぎょう) 局(きょく) 曲(きょく) 极(きょく) 玉(たま) 勤(つとむ) 均(たもつ) 斤(きん) 琴(こと) 禁(きん) 筋(すじ) 紧(みしと) 菌(きん) 襟(えり) 谨(すすむ) 近(こん) 金(きん) 吟(ぎん) 银(ぎん) 九(きゅう) 句(く) 区

与中文字面意思不同的日本汉字

与中文字面意思不同的日本汉字 日文汉字对中国人来说既熟悉又陌生,有时很方便,但有时又会很麻烦,搞不好望文生义的话还会闹出大笑话来。不信是吧,中国的人参那么贵,日本的“人参”特便宜,我给你弄一车皮来。 下面是我从网友那里搜集和自己整理出来的一些词语,希望能抛砖引玉,大家一起参与。 序号日文汉字(发音) 中文意思 1 お得意さん(おとくいさん)顾客 2 愛人(あいじん)情人 3 愛想(あいそ)会应酬,恭维话,招待 4 案内(あんない)指导,通知 5 暗算(あんざん)心算 6 彼岸(ひがん)春、秋分的前后三天 7 不審(ふしん)可疑 8 不時(ふじ)意外 9 残高(ざんだか)余额 10 残念(ざんねん)可惜的,遗憾的,失望的 11 茶房(さぼう)红茶、咖啡店 12 差別(さべつ)歧视 13 朝飯前(あさめしまえ)简单 14 成敗(せいばい)惩罚 15 痴漢(ちかん)色情狂 16 痴漢(ちかん)色狼、流氓 17 馳走(ちそう)好吃的 18 出力(しゅつりょく)输出 19 出世(しゅっせ)出人头地 20 出頭(しゅっとう)自首 序号日文汉字(发音) 中文意思 21 出張(しゅっちょう)出差 22 初心(者)(しょしんしゃ)初学者,新手 23 処分(しょぶん)整理24 床(ゆか)地板 25 床屋(とこや)理发店,理发师 26 春雨(はるさめ)粉丝 27 粗筋(あらすじ)梗概 28 粗品(そしな)礼品 29 大柄(おおがら)大花纹 30 大方(おおかた)大众 31 大根(だいこん)萝卜 32 大根役者(だいこんやくしゃ)拙劣的演员 33 大黒柱(だいこくばしら)中心人物 34 大家(おおや)房东 35 大袈裟(おおげさ)夸张/浮夸 36 大名(だいみょう)各地诸侯 37 大手(おおて)大型厂商、企业 38 大丈夫(だいじょうぶ)没问题、没关系 39 得体(えたい)来历、身份 40 地道(じみち)脚踏实地 41 都合(つごう)事情;便宜;機会;全部 42 耳朶(みみたぶ)耳垂、有福 43 二枚目(にまいめ)美男子 44 翻訳(ほんやく)笔译 45 放心(ほうしん)精神恍惚 46 分家(ぶんけ)旁系 47 風船(ふうせん)气球 48 服役(ふくえき)入狱 49 浮気(うわき)见异思迁 50 改行(かいぎょう)作文时换行 51 肝心(かんじん)关键 52 高校(こうこう)高中 53 怪我(けが)受伤害 54 合同(ごうどう)合并 55 合意(ごうい)同意 56 胡散臭い(うさんくさい)狐疑 57 華奢(きゃしゃ)苗条

相关文档
相关文档 最新文档