文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 毎日の闻き取り50日中级日本语聴解练习

毎日の闻き取り50日中级日本语聴解练习

毎日の闻き取り50日中级日本语聴解练习
毎日の闻き取り50日中级日本语聴解练习

第26課一番大切なもの

この問題はグラフを見ながら聞いてください?

「あなたにとって、一番大切なものは何でしょうか」朝日新聞では毎年こういう質問をして、日本人のものの考え方を調査してきました。

このグラフはその結果をまとめたものです。

例えば、1978年を見ますと、全体の42%の人が健康が一番大切だと答えています。

これに対して、仕事が一番大切だと答えた人は、8%となっています。

問題Ⅰグラフを見ながら、次の5つの説明を聞いてください。そして、説明の内容がグラフと合っていたら○、違っていたら×をつけてください。

A 家族を大切にする人の割合は増えているのに対して、仕事第一と考えている人は1984年以(い)降(こう)、徐々 (じょじょ)に減(へ)ってきています。

B 健康が一番だという人が84年からは、「家族」と答えた人に代わって、一番高い割合を占めるようになりました。

C お金や財産を一番大切だとする人は84年にいったん下がりましたが、その後(ご)、また上昇(じょうしょう)しています。

D 「健康」と「家族」を比べてみますと、78年と83年には「健康」がトップでしたが、84年には、「家族」がトップの座を奪いました。家族重視の傾向は87年では更に強くなっています。

E 78年の調査では、「健康」が42パーセントでトップ、2位の「家族」が33%でした。この2つだけで、全体の8割近くを占めており、仕事やお金、財産、友人などはどれも1割以下です。この傾向はその後(ご)の調査でも変わっていません。

第27課日本語―トルコ語辞典

はじめに

次の言葉はこれから聞く話のなかに出てきます。漢字でどのように書くでしょうか。ABCの中から選んでください。

じょうようかんじ(いつも使う漢字という意味です)

せんこう(ある学問を専門に勉強することです)

かいせつ(ものごとをよく分かるように説明することです)

答えは1はB、2はC、3はAです。

では、問題をしましょう。

日本語を専攻しているトルコ人、デミルジさんの手によって「日本語、トルコ語常用漢字」が一年がかりで完成しました?

この辞典は日本語の常用漢字1,945字すべてと15,000の熟語をトルコ語に訳して、読み方、書き順も示されています。

熟語:①二つ以上の単語または2字以上の漢字が結合して1語となった語。「夜明け」「買物」「読書」の類。合成語。複合語。(复合词,汉语词)

②一定の言い回しで特有な意味を表す成句。慣用句。(惯用句,成语)

最も苦労したのは、「生活」の「生」の字のように「せい」「き」「なま」「いきる」など読み方がたくさんあって、それぞれ意味が違う言葉が多いことでした。

英語やドイツ語の辞書で調べたり、人に聞いたり、一つの漢字を解説するのに何日もかかることもあったそうです。

トルコ語と日本語は文法がよく似ていて、学びやすいこともあって、日本語を勉強する人がどんどん増えているようです。

また、日本語を勉強することによって、日本経済の発展の秘密を知りたいと考えている人も多いということです。

問題Ⅰ今聞いた話の内容と合っているものに○、違っているものに×をつけてください。

A.デミルジさんの専門は日本語です。

B.この辞書を完成させるために一年かかりました。

C.この辞書では言葉の意味のほかに、常用漢字の読み方や書き順も調べることができます。

D.トルコ語と日本語は、単語は似ていますが、文法はまったく違います。

第28課ハンバーガー店の32秒

はじめに

次のような場合はABCのうち、どの言葉を使うでしょうか。選んでください。

あなたは停留所でバスを待っています。もう30分も待っているのに、バスが来ません。そんな時、どんな気持ちがしますか。

答えはBです。思うようにものごとが進まなくて、心が落ち着かない時に使います。

では問題をしましょう。

ある有名なハンバーガーの店では、「32秒」に注意しています。

この32秒というのは、注文を受けてから品物をそろえ、お客に渡し、代金をもらい、「ありがとうございました」と言うまでの時間です。

(揃える:用意する)

(代金:支払うお金)

これが32秒を超えると、お客はいらいらしはじめるそうです。それに、どんなハンバーガーでもつくってから10秒たったら、それは売らないことにしています。

「新鮮なものを1秒でも早く、一人でも多くのお客さんに売る」これが店の方針です。

ですから、お客さんを待たせず、しかも売れ残りを最小限にして、利益をあげるためには、コンピュータを使って、お客の流れを予測して、作る量をコントロールしなければならないのです。

コントロール(control):管理。調節。統制。

問題Ⅰいま聞いた話のハンバーガー屋さんは、次のABCDの中のどの人ですか。一つ選んで○をつけてください。

Aさん:昼の12時ごろは、お客が多いので、朝のうちにたくさんハンバーガーを作っておきます。

Bさん:少し時間がかかっても、おいしいものを売るほうがお客さんも満足します。

Cさん:急いでいるお客さんが多いので、注文を受けてから、32秒でハンバーガーを作るようにしています。

Dさん:できるだけお客さんを待たせないで、しかも、新鮮なものを食べていただくように努力しています。

第29課電話の種類

はじめに

つぎのことばをよく聞いてください?2回ずつ言いますから?発音と合っているものに○をつけてください。

プッシュフォン

コードレスフォン

キャッチフォン(通話中に掛かってきた電話を簡単なボタン操作で受けられるようにするもの。)

答えは1はC、2はB、3はCです。

では、問題をしましょう。

新しい電話の種類や機能に注意して、次の説明を聞いてください。

日本で初めて電話が使われたのは、今からおよそ100年前の、1890年のことですが、第二次世界大戦後、電話の数は急速に増えて、今では約6700万台、国民2人に1台の割合で普及しています。

最近の技術の進歩はめざましく、いろいろと便利な電話が続々と出てきています。

まず、これまではダイヤルを回していたのが、現在はボタンを押すプッシュフォンが主流になりつつあります。(なっている)

また、コードがついていなくて、自由に持ち運ぶことができるコードレスフォンもだいぶ普及してきました。

それから、相手の声を録音できる留守番電話は留守がちな一人暮らしの人には便利な電話です。

(がち:名詞に付いて?その名詞が表す状態になりやすい、その性質がかなりある?と言う意味を表す。その状態が普通の状態とは異なる場合、マイナス評価を受けるような場合に用い語彙的には限られている。)(往往、经常、动不动就)

例、

1、その作家はここ数年病気がちでなかなかまとまった仕事ができないと言っている。

2、このところ、はっきりしない曇りがちの天気が続いているので、洗濯物が乾かせなくて困る。

動詞連用形について、意図しなくてもついそうしてしまうという意味を表す。「どうしても、つい、うっかり」などの語や「てしまう」などとともに用いられることが多い。

例彼女に電話すると、どうしても長話になりがちでいつも父親に文句を言われる。

また、電話中に別の電話がかかってきた場合に、ピッピッピッという音で知らせてくれるキャッチフォンという機能も、一般家庭で広く使われるようになりました。

また、オフィスなどでは、かかってきた電話を自動的にほかのところへ回す、転送電話が活躍しています。

このように最近の電話は次々と新しい機能が開発されています。

問題Ⅰ今聞いた話と合っているものに○、違っているものに×をつけてください。

A.相手の声を録音するのは留守番電話です。

B.ダイヤルを回さないでボタンを押す電話はキャッチフォンです。

C.自由に持ち運べるのはコードレスフォンです。

D.転送電話は一人暮らしの人に便利な電話です。

第30課バイク特急便

はじめに

次の言葉はこれから聞く話の中に出てきます?漢字でどのように書くでしょうか。

1.こうつうじゅうたい(道路に自動車がたくさんたまって、前に進めない様子です)

2.じゅよう(商品などを必要として、求めることです)

答えは1はA、2はCです。

では、問題をしましょう。

車の数が増えた都会では、交通渋滞がいたる所で起きています。

混んで走れない車が道路にたくさんつながってしまうのです。でも、バイク特急便なら、交通渋滞の中でもどんどん走ることができます?

バイク特急便は、ある頭のいい人が、中古のバイク2台で始めたのですが、都内なら60分以内に何でも届けるという便利さが受けて、今では東京に約12 0の会社があるそうです。

2,000台以上が走り回っても、まだ需要に追いつけないのです。

バイク特急便を一番良く使うのは、広告会社、印刷会社?銀行や屋証券会社で?広告コピーやデザイン画?雑誌の原稿?ビデオテープ,そのほかいろいろな書類が行ったり来たりしています。

珍しい届け物としては,社長の老眼鏡とか、車のキー、花嫁衣装や子犬などがありました?

また、パスポートを成田へ届けたこともあるということです。

問題Ⅰ次の質問の答えとして正しいものに○をつけてください?

1.都内に何台ぐらいのバイク特急便が走り回っていますか。

2.どんな会社がバイク特急便をよく使いますか,四つ選んでください。

3.どんなものがバイク特急便で運ばれて、行ったり来たりしていますか。

よく運ばれるものを3つ選んでください。

第31課勉強好(ず)きな日本人

はじめに

次の言葉葉これから聞く話の中に出てきます?漢字でどのように書くでしょうか。

1.せいじんがっきゅう(大人のためのクラスです)

2.こうかいこうざ(一般の人が自由に聞ける講義です)

3.ほじょきん(足りない分を援助するためのお金です)

4.きぎょうかする(利益を得ることを目的として,何かをすることです)

答えは1はB、2はC、3はA、4はCです。では、問題をしましょう?

皆さん、生涯教育とか、生涯学習という言葉を聞いたことがありますか。生涯っていうのは、人が生まれてから,死ぬまでと言うことです。

以前から,学校を卒業してからも、ずっと勉強を続けたいと言う気持ちを持っている人は大勢いました?

最近、特に主婦を中心とする女性にこのような傾向が強いようです?

もう一度大学に入りなおすと言う例もありますが、そうまでしなくても、いろいろな勉強ができる機会が作られています。

まず,東京を例にあげると,それぞれの区や市で行っている婦人学級や成人学級があります?

最近では地元の大学に協力してもらって、講座を組むこともたくさんあります。

2つ目は大学の公開講座です。

東京大学で、初めての公開講座が開(ひら)かれたのは1953年でした?

当時は同じような講座を開いていたのは、ほんの少数の大学だけでしたが、最近では文部省も補助金を出すようになり、公開講座もだんだん増えてきました?

3つ目は企業化されたというか、ビジネスとしてのカルチャーセンターみたいなものです?

あるカルチャーセンターは開いてから60日で、なんと1万人の会員が集まったそうです?

このほかにも市民が自分たちで手づくりで進める講座もありますし、各企業内、つまり会社で行うような教育や、専門学校や各種学校なども、みんないわゆる生涯教育の役目を果たしています。

問題Ⅰこの話の中心的なテーマとして、合っているものを1つ選んで、○をつけてください。

A.最近の主婦たちの勉学に対する熱心さについてです。

B.生涯教育のいろいろな機会についてです。

C.公開講座に対する文部省の補助金についてです。

D.大学の公開講座の増加についてです。

第32課ガソリンスタンドの

新商法

はじめに

ガソリンスタントで売っていう油にはガソリンと軽油と灯油があります?

では、この中で家庭のストーブに使うのはどれでしょうか。ABCの中から選んでください。

答えはBの灯油です。ガソリンは普通の自動車に、軽油は大型トラックなどに使われています?では問題をしましょう。

ガソリンスタンドでは消防法と言う法律により,ガソリンや灯油などの油のほかに扱うことができる商品は、道路地図やタイヤなど車に関係のあるわずかなものに制限されていました。

ところが、この法律が1987年4月に改められ、制限がなくなったことから、いろいろと個性的なガソリンスタンドが目立ってきました。

スタンドの中に、駅の売店のような店を開き、そこで、お菓子やハンカチ、ライターからちょっとした本まで、売っているところもあります。

また、隣にハンバーガーの店を開いて、車にガソリンを入れている間に食事をしてもらおうというようなところなど、それぞれ、特色を出して、1人でも多くのお客さんを獲得しようとしているようです。

問題Ⅰ次の質問の答えとして正しいものを選んでください?

1.この話は何についての説明ですか。

A.ガソリンスタンドと駅の売店の関係についてです。

B.ガソリンスタンドで売っている油の種類についてです。

C.個性的なガソリンスタンドが増えてきたことについてです。

2.1987年まではガソリンスタンドで売ることができるものはなんでしたか。

A.ガソリンのほかに、お菓子やハンバーガーも売れました。

B.ガソリンや燈油などの油以外には何も売ることができませんでした。

C.ガソリンなどの油と、自動車に関係のある商品だけしか売ることができませんでした。

3.ここで紹介されているハンバーガーの店とガソリンスタンドとはどんな関係ですか。

A.ハンバーガーの店がガソリンスタンドを経営しています。

B.ガソリンスタンドがハンバーガーの店を経営しています。

C.ガソリンスタンドと、隣のハンバーガーの店の経営者は別の人です。

第33課笑いの効用

はじめに

1、2、3の絵を見てください。体の部分の名前を3つ言いますから。その記号を()に書いてください。

A、肺

B、心臓

C、胃

皆さんは心から笑うということに病気を治す力があるということを聞いたことがありますか。不思議に思いますが、本当なのだそうです。

39歳のアメリカ人ノーマンさんはたいへん重い病気にかかっていました。

その病気は体中の骨がひどく痛くて、夜も眠れないほど苦しいものでした。

現代の医学では、この病気を治すのは難しいと考えられていました。

ノーマンさんが入院していた病院では、この激しい痛みをとるために、毎日たくさんの薬を飲ませたり、注射をしたりしていました。しかし、病気が悪くなる一方でした。

病院のやり方に疑問を持ったノーマさんは、もっとほかの方法でなおせるのではないかと考えて、その病院を退院してしまいました。

その後、ほかのお医者さんたちとも相談して、ノーマンさんは独特の治療法を始めました。

それはビタミンCをたくさんとることと毎日大笑いするようなビデオを10分ぐらい見て、大声を出して、笑うことです。

笑った後は不思議なことに、痛みがあまり感じられなくなり、夜も眠れるようになりました。そして、5~6週間後には、とても元気になりました。

なぜ笑うことが病気を治すのにいいのでしょうか。

寝ている病人は笑うと、体のいろいろな部分を動かすことになります。たとえば、心臓や肺の動きも活発になります。

また、笑っていると物事を明るく考えます。これは心の健康にたいへんいいのです。

今までに多くの例から、笑いには病気を治す働きがあることが分かってきました。

問題Ⅰ今聞いた話の内容と合っているものに0、違っているものに×をつけてください。

A. ノーマさんの病気は夜眠れないという病気でした。

B. ノーマさんは始めに入院した病院のお医者さんに勧められて笑いを治療に取り入れました。

C.ノーマさんが入院していた病院のお医者さんはたくさんの薬とビタミンC を飲ませていました。

D.笑いは心の健康にいいだけでなく、体のいろいろな部分の働きも活発にします。

一方:一つの状態がますます強くなること。

自動車の数は増える一方です。

しばらく学校へいけなかったので、漢字を忘れる一方です。

第34課博士号の学位

はじめに

次の言葉はこれから聞く話の中に出てきます。漢字でどのように書くでしょうか。

1.しがく:歯についての学問です。

2.ぎょうせき:研究や仕事などりっぱにやり遂げた結果のことです。3.けんとう:物事を詳しく調べて、よく考えることです。

答えは:1はB、2はC、3もCです。では問題をしましょう。数字に注意しながら聞いてください。

文部省の集計によると、1986年に各大学が与えた博士の学位は国立大学537 8件で合計8533件でした。前の年より約7%増えて、これまででもっとも多くなっています。分野別では医学が49%でトップ、工学18%理学10%、歯学8%などと続き、自然科学系が96%と大きなウェートを占めています。これに対し、人文、社会、科学系は4%にすぎません。その内訳は文学博士91人、経済学博士65人、法律博士37人と、非常に少ないのです。また、国際的にみても、日本の博士学位は数は、ほかの国に比べて、少ないのが現状です。人口10万人あたりの博士号を取った人の数はイギリス40人、フランス34人、西ドイツ20人、アメリカ14人に対し、日本はわずか6人です。この

ように日本の博士号制度には問題があるので、今までの博士とはべつに研究業績に基づいて与える新しい学位を作ることなど制度を改善することが検討されています。

問題Ⅰ今聞いた話の内容と合っているものに0.違っているものに×をつけてください。

A.博士学位をもっとも多く出したのは、私立大学です。

B.学部別では、医学部がトップです。

C.自然科学系の博士学位が96%を占めています。

D.人文、社会科学系でもっとも多いのは経済学博士です。

第35課買い物は家で

はじめに

買い物で商品を選ぶときに見るのは何でしょうか。ABCの中から選んでください。答えはCのカタカナです。では問題をしましょう。

通信販売について説明しますから、通信販売を利用する理由と利用しない理由に注意して聞いてください。

買い物と言えば、スーパーやデパートなどの夜に出かけていって、品物を買ってくるというのが一般的です。ところが、最近通信販売という方法を利用する人が増えてきています。通信販売というのは送られてきたカタログを見て、品物を選び、電話か、郵便で申し込めば、家にいながら買い物ができてしまうものです。通信販売はここ数年、毎年10%以上の成長を見せていて、今では全体の売上が1兆4千億円にも達しています。小さい子供がいる人や、忙しくて買い物をする時間がない人、また、家族と相談して、ゆっくり品物を選びたい人などに喜ばれているようです。東京にすむ20才以上の女性について調べてみたところ64%の人が通信販売を利用した経験があると言って

います。特に30代の女性では、83%もの人が利用しています。買う商品の種類としては、下着やパジャマなど、普通の衣料品が一番多いようです。これに対して、通信販売を利用しない人は、その理由として直接商品をみたり、さわったりできないのが不安だと言っています。

問題Ⅰ通信販売を利用している人と利用しない人がそれぞれ理由を言っています。その理由が今聞いた話と合っているものを三つ選んでください。A.デパートで買うより値段がずっとやすいから利用しています。

B. 1歳と3歳の子供がいて、なかなか買い物にいけないから利用していますよ。

C.夕食後なんか家族でわいわい言いながら、品物を選べるから利用しています。

D.品質がよくて安心だから、利用しています。

E.利用していません、だって注文してから品物が届くまで一ヶ月もかかるんですもの。

F.利用していません。スーパーなんかで置いたほうがずっとやすいでしょ

う。

G.利用していません。自分の目で品物を確かめられないのがいやなんです。

第36課電子レンジの仕組み

はじめに

次の言葉はこれから聞く話の中に出てきます。漢字でどのように書くでしょう。

1.はんしゃ光や音がものに当たって、方向を変えることです。2.きゅうしゅう外にあるものを取り込むことです。

3.でんぱ電気の波という意味です。

答えは1はC、2はC、3はBです。では問題を見ながら聞いてください。絵を見ながら聞いてください。

皆さんは茶碗一杯の御飯を温めたい時や、カップに一杯だけ牛乳を沸かしたい時など、どうしていますか。こんな時電子レンジがあればボタンを押して少し待つだけで、チーン、もう出来上がりです。便利ですね。電子レンジはマイクロ波という電波のエネルギーを使っています。このマイクロ波というのは、テレビ放送などで使われている電波と同じ種類のものです。電子レンジは電波のもっている次の三つの性質を利用して、作られたものです。

まず、電波はまっすぐ進みますが、金属にあたると反射します。

レンジの内部は金属ででていますから、電波は反映を繰り返しながら、あらゆる方向に向かいます。

次の性質は電波はカップや茶碗などはそのまま通ってしまうということです。ですから、カップに入っている牛乳の中まで届くわけです。

三つ目は電波は水にたいへん吸収されやすいという性質です。食品には食品にうまく吸収されるのです。

このように金属の壁で吸収した電波のエネルギーは上から下からもカップを通って中の食品だけに吸収されるので、短い時間に食品だけをあたためることができるわけなのです。

問題Ⅰ―1電波の性質を図で表すか、どうなりますか。AからFの図から正しいものを三つ選んでください。

問題Ⅱ―2今用いた話の内容と合っているものに0、違っているものに×をつけてください。

A.電子レンジに使われている電池はテレビ放送の電波と同じ種類です。B.電池は茶碗にあたると反射します。

C.電池は金属も通ってしまいます。

D.水は電波をよく吸収します。

第37課交通戦争

はじめに

次の言葉はこれから聞く話の中に出てきます。漢字でどう書くでしょうか。1.せいびきちんと整えることです。

2.こうれいしゃ年を取った人、年齢の高い人のことです。

では問題をしましょう。

交通事故による死者の数は1970年には16765人にものぼり、交通戦争とも呼ばれました。その後、一旦は一万人以下まで減らすことに成功しましたが、ここ数年は再び増えつづけており、第二次交通戦争と言われています。第一次交通戦争の時は車の数が急に増えるのに対して、道路の方の整備が追いつかなかったのが主な原因ですが,第二次の場合はスピードの出しすぎによる、若者の事故が大きな割合を占めています。また、社会の高齢化が進んできたためか、65歳以上の高齢者の死亡事故が増えています。それに、都市では夜遅くまで活動をする。いわゆる野型生活が一般化した結果、夜間の事故の増加も目立っています。

問題Ⅰ今聞いた話の内容と合っているものに0、違っているものに×をつけてください。

A.日本の交通事故は1970年から少しずつ減りつづけています。

B. 1970年ごろは車の数は急に増えました。

C.第一次交通戦争の主な原因はスピードの出しすぎです。

D.最近は夜の事故が増えています。

E.第二次交通戦争では子供の事故が目立ちます。

第38課日本人は金持ち?

はじめに、次の言葉はこれから聞く話の中に出てきます?漢字で同のように書くでしょうか?

1、しょとく:一定の間に個人や会社が得た収入や利益のこ

とです?

2、はくしょ:政府が政治、経済、外交などの実情や政策を

国民に知らせる報告書です?

3、ざいさん:お金や土地や家など価値のあるものです?

答えは1はA、2もA、3はCです?

では、問題をしましょう?

1988年の日本の一人当たりの国民総生産は23000ドルです?アメリカを4000ドル近く引き離しています?外貨準備高も1989年4月末で、1000億ドルを超えました?世界の人たちから金持ち日本と言われていますが、日本人の生活から見ると、全然そんな感じがしません?国民生活白書1987年版によると、19 84年の日本の家族の財産は3100万円、それに対して、アメリカは、3500万円です?問題はその中身です?日本は土地が45%を占めていますが、アメリカは土地が安いので、土地が全財産に占める割合は、7%に過ぎません?従って、日本人が自由に使えるお金はアメリカ人の半分です?これでは豊かだという感じがしないのは当然と言えるでしょう?

問題Ⅰ今聞いた話の内容と合っているものに○、違っているものに×をつけ

てください?

A、日本の国民総生産はアメリカを追越しました?

B、家族の財産の平均は日本のほうがアメリカより多いです?

C、日本人の財産の半分近くは土地です?

D、日本人が自由に使えるお金は世界一です?

E、日本人は自分たちの生活が豊かだと感じています?

これで、B面は終わりです?

第39課宣伝と時代

このグラフは日本人の海外旅行者の数の変化と日本の航空会社が比較した団体旅行の26年間の宣伝文句を示したものです?次の話をよく聞いてください?そしてグラフの1から5の空いているところに適当な宣伝文も選んで入れてください?

まず始に、下の宣伝文を読んでください?

では、始めます?

日本人の海外旅行が自由になったのは、1965年でした?そのころは一年に16万人ほどしか海外へ行く人がいませんでした?それから26年後の今日では、その63倍の人、つまり、1000万人を超える日本人がその63倍の人、海外に行くようになりました?1965年のヨーロッパ16日間の旅行、1人分の費用は675000円でした?当時は大学を卒業したばかりの男子の月給は21000円でしたから、特別な人以外はこの費用を一度に払うことは難しかったようです?月賦ができるということはいい宣伝文でした?1967年まで、このような状態でした?1968年の宣伝文を見ると、海外旅行に行った人はそのことを友達などに自慢するような世の中だったことがわかります?第一次石油危機の後の75年頃からは、新婚旅行に海外へ行くことが一般的になってきました?また、第二次石油危機の後には、夫婦で行く人も多くなりました?82年になると、海外に行く前に、目的地についての知識を得るために、専門家の話を聞いたり、勉強をしたりするような旅に人気が出てきました?つまり、実際に、旅に出る前に、頭の中で旅をするのです?円高の進んだ87年以後は、卒業前に海外旅行をする大学生が増えてきました?そこで、4年間勉強をした英語を使わないのはもったいないという意味の宣伝文を作りました?90年になると、会社勤めの若い女性を中心に海外に行く女性の数が男性を上回るようになりました?

問題Ⅰaからgの宣伝文の中から適当なものを選んで、グラフの空いているところに入れてください?

第40課高いビルの風対策

始に、次の言葉はこれから聞く話の中に出てきます?漢字でどのように書くでしょうか?

1、ちょうこうそう:とても高いと言う意味です?20階建て以上の建物について言うことが多いようです?

2、かざあな:風が通る穴のことです?

3、かこうきりゅう:下に降りる空気の流れのことです?

4、くじょう:被害などを受けて、不満に思う気持ちです?

答えは1はC、2もC、3もC、4はAです?

では、問題をしましょう?

この話は途中に三ヵ所よく聞き取れないところがあります?絵を見ながら、文章の前と後をよく聞いて、A、B、Cの中から、正しいものを選んでください?

超高層ビルがだんだん多くなっていますが、高いビルが強い風を起こして、ビルの近くを通るときに、髪の毛が乱れたり、洋服がばたついたり、不愉快な感じになることが問題になっています?最近、新しく建てられた地上180

メートル、43階建てのある電気会社の超高層ビルはビルの中ほどに風の通り道になる穴をあけ、注目されています?東京の風は1年を通じて、南風か北風が90%を占めるので、風穴を1東西側は風の強い上のほうへ行くほど2三段ロケットの形にして、下降気流を弱くすることにしました?世界に例がないと言うこの工夫は大成功で、これまでに、ビルによる風の害についての苦情や文句は3。

第41課ゴミとリサイクル

始に、東京のゴミの中で、一番増えているのはどれでしょうか?A、B、Cの中から選んでください?

答えは、Cのオフィスビルから出る紙類です。

では、問題をしましょう?

東京のゴミが増え続けています?1984年と比べると、1989年度には、およそ110万トンも増えて、ゴミの量は490万トンを超えました?このままの状態が続くと、2000年までにはゴミの量は1984年の70%も増える見込みです?では、ゴミを減らすにはどうしたらよいでしょうか?

それには、使えるものは捨てないで利用すること、つまり、リサイクルと言って、資源を再利用することです?例えば、古い新聞紙などの紙類一トンを再利用すると、森の木20本分を切らずに済みます?また、自動販売機で売っているジュースや紅茶のアルミ缶を一缶リサイクルすると、40ワットの電球を10時間使えるだけの電力を節約できるのです?このようにリサイクルは、ゴミを減らすためだけでなく、限りある資源や地球環境を守るためにも大切なことなのです?

問題Ⅰ質問に答えてください?

1、この話全体の中心的なテーマを一つ選んでください?

A、増え続ける東京のゴミとリサイクルの必要性です?

B、2000年の東京のゴミの量がどんなに増えるかということです?

C、古い新聞の再利用についてです。

D、東京の過去五年間に増えたゴミの種類と自動販売機の関係です?

2、リサイクルというのは、どういう意味ですか?合っているものに○、違

っているものに×ばつをつけてください?

A、資源を大切にするため、使えるものを捨てずにもう一度利用することです?

B、電力を節約したり、森の木を植えて増やすことです?

C、使えるものが捨ててあったら、サイクリングして集めることです?

第42課単身赴任

この問題はグラフを見ながら聞いてください?

会社などで転勤する場合、奥さんや子供を残して、一人だけで遠いところへ行くことを単身赴任といいますが、単身赴任をしている男性の生活の様子が、いつくかのグラフにまとめてあります?

次に、それぞれのグラフの説明をしますから、よく聞いてください?

(1)のグラフは食生活についてです?朝食をちゃんと食べているか、また、夕食は自分で作っているのか、それとも、外で食べているのかが分かります?

(2)のグラフは健康のため、気をつけていることが挙げられています?(3)はストレスを解消する方法です?そして、(4)のグラフは休みの日の過ごし方についてです?

問題Ⅰグラフを見ながら、次の四つの説明を聞いてください?説明の内容がグラフと合っていたら○、違っていたら×をつけてください?

A、グラフ(1)を見ると、朝食は毎日食べるという人が50%以上

いますが、夕食はさすがに外食が多いようです?しかし、グラフ(2)を見ると、食事の内容にはけっこう注意していて、

野菜をなるべく食べるように心がけている人が37%いますし、30%以上の人が栄養のバランスに気を配っていると言っています?

B、グラフ(2)を見ても分かるように、健康のために、多くの人

がなるべく体を動かすように気をつけています?実際に、グ

ラフ(4)の休日の過ごし方でも積極的にスポーツや散歩で、

体を動かしている人のほうが体を使わないで、テレビを見

ている人や、休養に勤めている人を上回っています?

C、慣れない一人暮らしはストレスの多い生活のようです?グラ

フ(3)を見ると、ストレスを解消するために、お酒を飲むと

言う人が3割以上います?しかし、その一方で、(2)のグ

ラフでは、お酒を飲み過ぎないように気をつけている人も

40%います?

D、グラフ(4)を見ると、忙しい仕事から解放される休日にはや

はり家族のもとへ帰るという人が圧倒的に多いようです。

そのためか、休日に、掃除や選択をする人はほとんどいま

せん?

第43課コーラの秘密

始に、コーラには水がどれぐらい含まれているでしょうか。ABCの中から選

んでください?

答えはAの99%以上ですが、もっと詳しい数字は次の話を聞いてください?コーラはアメリカのある薬屋さんが自分でいろいろな材料を合わせて、作った飲み物です?この飲み物がたいへんよく売れたのです?その人は薬屋を止めて、コーラ会社を作りました?コーラの成分は99.8%が水で、あとの0.2%が秘密の原液、つまり、コーラのもとになる液体です?それに、ほんの少しの砂糖が入っています?コーラ会社の本社がこの秘密の原液を世界150カ国以上にある瓶詰め会社に卸して、販売許可料をとっています?この原液の成分は大切な企業秘密で、この原液の作り方を書いた書類は、銀行の奥深い金庫の中に入れています?そして、この金庫を開けて書類を見るためには、コーラ会社本社の役人の許可が要ります?このような他人に知られてしまうと、経済的価値がまったくなくなったり、大きな損害を受ける情報をトレード?シークレット、即ち、財産的情報と言って、法律で保護されています?

問題Ⅰ質問の答えとして、正しいものに○をつけてください?

1、この話の中心的なテーマは何ですか?

A、コーラの成分についてです?

B、コーラの原液の秘密書類のある場所についてです?

C、コーラの原液の秘密と財産的情報の保護についてです?

D、コーラを発明した人についてです?

2、コーラ本社はどのようにして、世界中にコーラを売っていますか?

A、秘密の原液を一本一本瓶に詰めて売っています?

B、秘密の原液を瓶詰め会社に卸して、販売許可料をとって

います?

C、秘密の原液に水と砂糖を加えて売っています?

D、お金を取って、秘密の原液の作り方を教えています?

第44課イヌ人間とネコ人間

始に、ABCDの中で、ネコの性質はどれでしょうか?

答えはAとDです。

日本ではネコには自己中心的で、怠け者のイメージがあるようです?

経済学では所得が増えれば、余暇時間、つまり、自由時間も増えるのが当然と考えられています?ところが、日本のサラリーマンの場合は、所得が増えているのに、余暇時間は1975年から、却って、減り続けて、88年にはアメリカより約20%、フランスより約30%も少なくなっています?政府が行った調査によると、日本のサラリーマンの4人に3人が自分自身を働きすぎると思っています?しかし、働き過ぎると思っていても、半分以上の人が一年間に五日以内しか有給休暇を取っていません。休暇が取りにくい理由として、あとで忙しくなるし、同僚にも迷惑になるという答えが多くなっています?

では、どうして日本のサラリーマンの余暇時間は伸びないのでしょう?

この問題については、次のようなおもしろい説明もあります?

サラリーマンにはイヌ人間とネコ人間がいます?イヌ人間は勤勉で、集団の利益を重んじるのに対して、ネコ人間は、怠け者、遊び好きで、個人の利益を

求めます?従来の日本のサラリーマン社会はイヌ人間のほうがネコ人間よりずっと多かったようです?イヌ人間にとって、一番大切なものは個人ではなく、集団です。ですから、日本のサラリーマン社会は、個人の時間を犠牲にして、会社のために働いてきたというわけです?

しかし、最近の若い世代には、ネコ人間が増えているようなので、日本のサラリーマン社会も少しずつ変わっていくことでしょう?

問題Ⅰ今聞いた話の内容と合っているものに○、違っているも

のに×をつけてください?

A、日本は1975年から所得も余暇時間も減り続けています?

B、1988年にはフランスは日本より20%余暇時間が多くなって

います?

C、日本のサラリーマンの4分の3は自分自身を働き過ぎると思

っています?

D、一年間に六日以上有給休暇を取るサラリーマンは全体の半分

以下です?

E、日本のサラリーマン社会は、イヌ人間よりネコ人間のほうが

ずっと多いです?

これで、A面は終わりです?

第45課原子力発電のしくみ

この問題は図を見ながら図の1、2、3、4が何を表しているかに注目して、聞いてください?

電気を作る方法としては、水力発電、火力発電、原子力発電などがありますが、その中でも、原子力発電の割合が年々高まってきています?

では、原子力発電所ではどのように、電気を作っているのでしょうか?図は原子力発電の装置です?

左側の大きな入れ物は原子炉圧力容器といって、その中で、燃料のウランが核分裂を起こします?核分裂をする時、たくさんの熱が発生します?ウラン1グラムが完全に核分裂すると、石油2キロリットルを燃やすのと同じ熱が発生するといわれています?この熱を利用して、原子炉圧力容器の中に入っている水を水蒸気に変えるのです?この水蒸気は閉じ込められているので、圧力がどんどん高くなり、パイプの中を通って、タービンのほうへ勢いよく流れていって、タービンを回転させます?これは風で風車が回るのと同じ原理です?タービンが回ると、発電機が回り、電気が作られるわけです?タービンを回した後、水蒸気は再び冷やされて水になる、もとの原子炉圧力容器に戻るようになっています?

問題Ⅰ次の質問の答えとして、正しいものを選んで、○をつけ

てください?

1、絵の中の①は、何ですか?

2、絵の中の②を流れているのは、何ですか?

3、絵の中の③は、何ですか?

4、絵の中の④は、何ですか?

第46課経済のソフト化

始に、次のABCの中で、第三次産業に属するものはどれでしょうか?

答えは、Bのデパートです?

では、問題をしましょう?

産業構造は時代とともに変化していきますが、現在日本では、製造業に比べて、第三次産業、その中でもサービス産業の成長が大きくなっています?今まで、経済社会の中心になった製造業の力が弱くなってきたのに対し、これらの産業は、どんどん伸びています?このように物に代わって、知識や情報やサービスなどの価値が高まってきたこと、このことを経済のソフト化といっています?例えば、ちょっと前までは、商売になるとは考えられなかったこと、家の掃除とか、持ち帰り弁当とか、ベビー?シッターとか宅配便などのような商売が盛んになっています?それから、不動産や仕事、アルバイトについての情報を売る雑誌もよく売れていますし、英会話の学校などもたくさん出来ています?また、家庭で使われているお金を見ても、物を買うより、文化、教養、レジャーなどに使われる金額がだんだん多くなっています?つまり、社会全体で、経済のソフト化が進んでいるのです?

問題Ⅰ質問の答えとして正しいものに○をつけてください?

1、経済のソフト化とはどういう意味ですか?

A、製造業より知識、情報、サービスなどを売るような第三次産業が盛んになってきてことです?

B、製造業の力が強くなってきたことです?

C、文化、教養、レジャーなどに関する家計の支出が減ることです?

D、第一次産業の重要性が第三次産業より大きくなることです?

2、経済のソフト化で、成長した産業はどれでしょうか?

二つ選びなさい?

A、外食産業

B、自動車製造業

C、製鉄業

D、広告宣伝業

第47課地球の環境問題

始めに、空気中の二酸化炭素はどのようにして増えるのでしょうか?ABCの中から選んでください。

答えはBです?石炭や石油を燃やすと二酸化炭素が増えます?

では、問題をしましょう?

最近、地球の環境の問題が新聞や雑誌などで、取り上げられていますね?地球上の温度がだんだん上がってくること、つまり、地球の温暖化もその一つなんです?なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?空気中の二酸化炭素、つまりCO?のことですが、これが増えつづけているんです?二酸化炭素の濃度、濃さのことですが、それが1958年には315ppm(part per million 百万分之...)だったんですが、85年には、345ppmと10%も増えました?この

ままの調子で行くと、今後百年以内、現在の2倍以上の濃度になるのは確実です?この二酸化炭素が大気に、幕のような層を作るのです?そして、この層が温室のビニールのような役割をして、地球の熱を閉じ込めてしまうのです?このように、二酸化炭素の増加は地球の温度を上昇させる、つまり、上げていくという、いわゆる地球の温暖化現象の原因になっているんです?

問題Ⅰ次の質問に答えてください?

1、今聞いた話の中心的なテーマは何ですか?

A、百年後の地球の環境についてです?

B、温室内の二酸化炭素の濃さについてです?

C、二酸化炭素の増加と地球の温暖化現象についてです?

D、大気中の二酸化炭素の増加と太陽の赤外線について

です?

2、今聞いた話の内容と合っているものに○、違っているものに×をつけてください?

A、二酸化炭素の濃度は1958年から1989年までに一割増えました?

B、空気中の酸素が増え続けています?

C、二酸化炭素の濃度は百年後には現在より20%増えます?

D、二酸化炭素は大気中に幕のようなものを作ります?

第48課青いバラの花

始めに、次の言葉はこれから聞くテープの中に出てきます?漢字でどのように書くでしょうか?

1、いでんし(DNA):生物の細胞の中にあって、生物の形や性質などを親から子へ、子から孫へと伝える役目をするものです?

2、せいぶつ:生きているものと言う意味です?

3、じんこうてき:自然のままでなく、人間の力によって、作られる様子です?

4、くみかえる:組み合わせを換えるという意味です?

答えは1はA、2はB、3もB、4はCです。

では、問題をしましょう?

バラの花は2万以上の種類がありますが、花びらの色は赤、白、黄色、ピンクなどで、青い花びらのバラはありません?ところが、青いバラの花が出来そうなのです?青いバラの花を作るには、青い色の遺伝子が必要です?今度、日本とオーストラリアの会社が共同で研究して、バイオテクノロジー(日:生物工学、生命工学/中:生物科学、生物工程)の技術を使って、青い色の遺伝子を取り出すことに成功しました?遺伝子と言うのは、生物の細胞の中にあって、生物の形や性質などを親から子へ、子から孫へと伝える役目をするものです?バイオテクノロジーの技術によって、生物の遺伝子を人工的に組み換えられるようになりました?その結果、新しい性質を持つ生物を作ることができるようになったのです。今度の研究によって、青い色の遺伝子をペチュニア(矮牽牛花)という花から取り出すことができました?この青い色の遺伝子を

バラに組み入れ、1993年を目標にして、世界で初めて、青いバラの花を作ろうとしています?

問題Ⅰ今聞いた話の内容に合っているものに○、違っているものに×をつけてください?

A、バラの花びらは赤、白、黄色、青などがあります?

B、日本とオランダの会社が共同で青いバラの花を作ろうとしています?

C、生物の性質や形は遺伝子によって決まります?

D、青い色の遺伝子はペチュニアという花から取り出しました?

第49課より速くより広く

始めに、最近は衛星放送を通して、世界中のニュースを見ることができるようになりました?衛星放送はどんな人工衛星を使って、放送しているのでしょうか?ABCの中から選んでください?

答えはBの通信衛星です?

では、問題をしましょう?

現在、地球の周りを回っている人工衛星の数は約3500といわれています?この人工衛星の中でも、通信衛星の活躍が注目されています?通信衛星という場合、一般には国際電話など、外国との通信やテレビの衛星中継など、国際的な通信の手段としてだけ利用されていると考えられています。

しかし、通信手段が発達するにつれて、国と国との通信だけでなく、国内の通信手段としても新しく利用され始めています?すでに、アメリカでは、数多くの企業や大学などが、情報通信の手段として、通信衛星を利用しています?もちろん、マスコミの利用も盛んです?例えば、アメリカの有名な放送局CNN は制作したニュース番組を衛星放送を使って、アメリカ各地に送り、大成功を収めました?

日本でもこれから、通信衛星の利用が増えることによって、国内の通信手段が大きく変わるだろうといわれています?

通信衛星の特徴は二つあります?

一つの特徴は同時性にあります?つまり、通信衛星で送られた電波は雤のように、どこにでも同じ時に届くということです?また、もう一つの特徴は、通信衛星によって、大量の通信ができるようになるということです?

つまり、通信衛星は至る所に同時に大量の情報を送るためには、最もふさわしい手段だというわけです?

問題Ⅰ今聞いた話の内容に合っているものに○、違っているものに×をつけてください?

A、通信衛星を利用する国が増えたことによって、外国との通信

が可能になりました?

B、通信衛星を使っているのはテレビの衛星中継だけです。

C、アメリカでは、すでに、国内の通信手段として、通信衛星が利用されています?

D、日本でも、通信衛星の利用によって、国内の通信手段が広がるだろうと

新版标准日本语中级(下)30课语法 电子版 有例句

1、~に先立って “Aに先立ってB”意思是在A之前先进行B动作,用于B是为A做准备或者练习的场合,是很正式的表达方式。使用形式为“名词+に先立って”意思相同的表达方式还有“~に先立ち”,如果修饰名词,则使用“~に先立つ”。 まず、海外企画部ではこのプロジェクトに先立って、中国市場に対する綿密な調査を実施しました。 トレーニングの開始にに先立ち、細かいスケジュールを立てた。(训练开始之前,首先制定了详细的日程表。) 会社の事業内容拡大に先立つ準備で忙しい。(忙着为扩大营业范围做准备。) 2、被动句的用法 一般来说,当没有必要出现动作主体时,便使用被动句,省略动作主体。 中国国内のテレビ普及率は95%以上、インターネット利用者数は世界第2位という結果が報告されました。 来週、水産業に関する展示会が開催されるそうです。(听说下周要举行一个水产也方面的展览会。) 林さんは部長に呼ばれて、部長といっしょに出かけました。(小林被部长叫上一起出去了。) 3、~を通した “Aを通してB”“Aを通したB”表示在进行B时把A作为手段或者中介。A为名词。表达相同意思的还有“~を通じて”“~を通じた”。但与表示时间段的“~通して”“~通じて”用法不同,使用时要注意。 私たちはテレビCMの制作とオームページを通した宣伝が効果的だと判断しました。(我们判断,通过制作电视广告和进行网上宣传是非常有效的。) 妻とは、わたしと妻の共通の友人を通して知り合いました。(我和妻子是通过我们共同的朋友认识的。) 今後は両国が国際交流を通じた相互理解を進める必要があります。(今后两国有必要通过国际交流来增进相互理解。) その映画スターは、代理人を通じて離婚のコメントを発表した。(那个电影明星,通过代理人宣布了自己的离婚声明。) 4、~ということは?~ということです “~ということは”用于举出某种行为,然后对其本质或性质进行描述。使用“~ということは,~ということです”的形式。前接小句是,也可以表示针对某些事的发生,对其原因或逻辑结果加以阐述。 テレビの普及率高く、インターネットの利用者数が多いということは、中国の人がちがそれを見慣れているということです。(电视机普及率高、互联网使用人数多,表明中国人对这些已经习以为常了。) 彼が怒ったということは、相当ひどいことを言われたということでしょう。(连他都火儿了,一定是别人说了太难听的话吧。) 5、効果が上がる “効果が上がる(有效果)”并不是“效果提高”的意思,而是“効果が現れる(效果

标准日本语中级下册第21课文法笔记

第21课 1.~なさいませんか ◇「なさる」:「する」的尊他语,起变化形式为「なさって」「なさった」「なさらない」「なさい」 △お飲み物は何なさいますか。 △お気になさらないでください。 ◇「お/ご~なさる」的形式表示敬意。 △どうぞごゆっくりなさってください。 △先生がお話なさったことは、多くの人の心の支えとなるだろう。 ◇「なさる」「いらっしゃる」「召し上がる」等特殊动词可使用其否定疑问句的形式表示奉劝和邀请。 2.驚いた:其中的「た」除了表示完成外,还可表示各种感情,比如惊讶、确认、命令等。 △うわあ、できたできた! △—-明日は、金曜日でしたね。 —-そうですよ。 △こんなところで邪魔しないで。さあさあ、あっちへ行った、行った! △ちょっと待った! 3.ぺらぺら:【副】①说外语流利的样子 ②喋喋不休的样子 ③(纸张、布匹、木板等)轻薄而廉价的感觉 4.表示方法的「で」:助词「で」接在名词后,可表示动作进行的场所,手段、方法、方式,原因等。 5.「本当に」「本当だ」「本当?」

「本当」「本当に」可以读成升调表示惊讶,「本当だ」只能念成降调,表示理解和赞同。△—-玲子、会社をやめるって言ってたよ。 —-やめる?本当? △—-あっ、雨が降ってきたわ。 —-本当だ。急ごう。 6.熟成させる:自动词,表示自然发酵成熟,如果要表示使其成熟,就必须借助于「させる」,成为他动词。这种由于缺乏相应他动词而借助「させる」的现象比较普遍。 △『金星』プロジェクトを絶対に成功させましょう。 △子供たちは目を輝かせて話しに聞き入っている。 7.「香り」vs「匂い」 ◇「匂い」是中性的,也可以表示某种感受,如果写成「臭い」则表示难闻的气味。 ◇「香り」表示令人愉悦的芳香气味。 8.深い味わい: 「味わい」是动词「味わう」的名词形,可表示食物的味道、风味,也可表示事物的趣味、妙处。△このお茶には豊かな香りと味わいがある。 △小さい店には小さいなりの落ち着きと味わいがあるものだ。 9.いい値段:「いい」除表示正面的意义外,还可修饰部分名词表示反面的意义。 △いい年をして女の子なんかいじめるんじゃないよ。 △五歳の子にピアノを習わせるなんて、子供にはいい迷惑だ。 10.15年もの:「もの」愿意为人或物,可接在名词后表示某个领域、某种属性的人或物。 △推理ものとバトルものとは違う。 △かれは、年代物のワインを何十本も持っている。

日语语法总结

日语语法总结(包括例句): 1.判断句:体言は体言です 体言は体言ではありません。 体言(表过去的)は体言でした。 体言(表过去的)は体言ではありませんでした。Eg: ⑴わたしは大學院生(だいがくいん)です。 ?专业是中文。 /専攻(せんこう)は中国語(ちゅごくご)です。?她不是家庭主妇。/彼女(かのじょ)は主婦(しゅふ)ではありません。 ?今天是星期三,昨天是星期二。/今日(きょう)は水曜日(すいようび)で、昨日(きのう)は火曜日(かようび)でした。 ?今天不是休息日。/ 今日は休(やす)みではありません。 ?昨天不是休息日。/ 昨日は休みではありませんでした。 2.存在句:①表示特定的人或事物存在于某处。翻译为:…在… 体言は体言にあります。 体言は体言にいます。 ②表示某处存在着某一事物或者人。翻译为:在…有… 体言に(は)体言があります。 体言に(は)体言がいます。

Eg: ①哥哥在名古屋。/兄(あに)は名古屋(なごや)にいます。 ②花瓶在桌子上。/花瓶(かびん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。 ③实验室在哪里?/実験室(じっけんしつ)はどこにありますか。 ④学校里有图书馆。/学校(がっこう)に(は)図書館(としょかん)があります。 ⑤房间里有猫吗?/部屋(へや)の中(なか)には猫(ねこ)がいますか。 ⑥冰箱里有什么?/冷蔵庫(れいぞうこ)の中(なか)には何(なに)がありますか。 3.比较句:①比较的对象+ より相当于汉语中“…比…” ②比较的对象+はど体言+はありません相当于汉语中“没有比…更…” ③体言+は+比较对象+はど+(形容词,形容动词否定式)相当于汉语中“不像…那么…” Eg:?わたしはほかの人(ひと)より行動(こうどう)が遅(おそ)いです。/ 我比其他人行动慢一些。 ?銀行(ぎんこう)は郵便局(ゆうびんきょく)より近(ちか)いです。/银行比邮局近。 ⑶東京(とうきょう)より北京(ぺキン)のほうが寒(さむ)いです。

日语中级语法总结大全shu

1课 1.。。。うちに/うちは,... 在“うち“前面带有表示状态或时间的词时表示某一期间。”。。。うちに“后面是在这一期间内发生的事情。 “うちに“的前面用下列词语: A动词、形容词 动词多用“。。。ている“的形式。形容词则用基本型 B形容动词词干+な+うちに C名词+の+うちに 这里使用表示某一期间的“暑假,早上“等类名词或者”学生“”孩子“等表示一定时期的身份的名词。 2.。。。までに/まで “まで”在前面带有表示时间的词语是表示期限。“。。。までに“后面是在这一期限以前发生的事情。 “まで“后面是在这一期限以前持续的状态、动作。 “まで“和”までに“的区别是到这个时间点为止动作或状态持续存在,还是在此之前的某一时间点上发生了某事。 3.(さ)せてもらう/(さ)せていただく 表示使役的动词,例如“聞かせる休ませる“等,后面接”。。。てもらう/ていただく“的形式来表示说话人希望得到听话人认可的意思。 4.。。。(さ)せてください 表示使役的动词后加“てください“的形式来表达请求。表示的是说话人想要半某件事而请听话加以允许的意思。 2课 1.。。。たらどうですか/たらいかがですか 建议对方进行某种行为,表示劝诱。与“。。。たほうがいいです“相比,说法更委婉。 2.。。。ような気がする 表示在“ような気がする“的前面提到的某种状态或行为乃是说话人的主观判断(包括推测)。同时也有说话人对这个判断是否正确并无自信的意思。 “ような気がする“的前面用下列词语: A动词、形容词的普通体 B形容动词词干+な/ではない

C名词+の/ではない 3.。。。ないうちに,。。。 “。。。ないうちに“指的是在某一行为或状态未成立以前就发生了后面叙述的行为或状态。”ない“的部分要用动词,构成”动词ない型+うちに“的形式。”可译为:在。。。之前,。。。“ 4.。。。たきり。。。 “动词た型+きり“表示的是该动词所指的行为完了以后未出现所期待的行为。口语中有时说成”。。。たっきり,。。。“ 用“。。。たきりだ“的形式表示至今一直没有进行所期待的行为。 3课 1.。。。には、。。。 “には“前面是动词基本型 “には“前面是当作目的的行为,”には“后表示的是达到这个目的所需的适当行为或必要的事情。 2.。。。とよい/といい 这是“动词基本型+とよい“的用法。表示”とよい“的前面所说的行为,会得到好的结果,用于委婉地劝告去做这件事。用”といい“代替”とよい“,意思不变。”とよい“用于书面语。 4课 1.。。。わりには,。。。 表示的意思是:“わりには”后面所叙述的事和说话人根据“わりには”前面所说的事作出的设想不一样。和“。。。のに,。。。”表示的意思大体相同。“。。。わりには,。。。”比“。。。のに,。。。”婉转些。 わりには前面用下列词语: 动词、形容词的普通体 B形容动词词干+な C名词+の 2.。。。んだから/のだから

标准日本语中级下册 第三十六课

标准日本语中级下册第三十六课 本课课文 中国、四川省にあるミニヤコンカは標高7556メートル。青空に浮かぶその雄姿が、風邪にたてがみをなびかせる白馬にたとえられるほど、美しい山である。しかし、いつも美しい山だとは限らない。一旦天候が崩れると、それはたちまち荒々しい魔の山と化す。これまで、実に多くの登山家の命を奪ってきた恐るべき山である。 1982年の春、7名の日本人登山隊がこのミニヤコンカに挑戦した。登山隊は、十分に準備を整えた上で、気圧の低い高山に体を慣らしながら、ミニヤコンカに挑んだ。そして、二人の隊員が、いよいよ頂上を目ざすことになった。 二人は順調に頂上へ近づいていた。しかし、頂上まで後50メートルを残すばかりとなったところで、突然天候が崩れた。二人の登頂を阻むかのように、風が雪を舞い散らし、ガスが視界を閉ざした。 二人は登頂を断念し、天候の静まるのを待って、下山することになった。しかし、天候が一向に回復する気配を見せなかった。雪洞で野営するうちに、食糧も尽き、疲労が次第に二人の体を蝕んでいた。その上、トランシーバーも凍りついて、外の隊員との連絡も絶たれてしまった。 二人は互いに励ましあいながら、下山の機会をうかがった。数日が経過して、わずかな晴れ間がのぞいた。この時だとばかりに、二人は気力を振りしぽって山を下り始めた。 しかし、体力を消耗しつくした二人の足は、思うように進まなかった。わずか1時間で登ってきたところが、下りるのにまる1日もかかった。そのうちに、胃が食べ物を受け付けなくなり、手足の先が凍傷のために感覚が失って動かなかった。とうとう二人は力尽きて倒れ、二人のうち一人は永久に帰らない人となった。 だが、一人は、重傷を負いながらも、かろうじて一命を取り留めた。奇跡的な生還を果たしたその人の名は、松田広也さんと言う。 松田さんが助かったのは、薬草をとりに来た4人のィ族の農民のお陰だった。海抜2940メートルまで下りて来た松田さんは、小川のほとりで倒れ、そのまま体を動かすこともできなかった。その時に、松田さんの耳に人の話し声を聞こえ、目の前に何人かの人の顔が現れた。のちに、松田さんの母親が「生

新版中日交流标准日本语中级上册第一课

第1课 生词表1 であい(出会い)[名] たすかる(助かる)[动1]获得帮助,得救 すっかり[副]完全,彻底 まち(街)[名]街道;城镇 へんか(変化)[名]变化 ついていく[动1]跟上,跟上去 こうそう(高層)[名]高层 こうそうビル(高層~)[名]高楼,大厦 へん(辺)[名]一带,附近 ニューヨーク[专]纽约 しつれいですが(失礼ですが)对不起 かんじがします(感じがします)感觉,觉得 てんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点 会话:出で会あ い文 JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。 (一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上增……) 李り :あのう,すみません! 男だん性せい :えっ? 李り:これ,落お ちましたよ。 男だん性せい :あっ!すみません。ありがとうございます。 (在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上,李秀丽又发现以刚才那位男士,便跟他打招呼) 李り:あのう,失しつ礼れいですが,先さきほどの方かた じゃありませんか。

男だあ性せい:ああ。さっきは,どうもありがとうございます。助たす かりました。 李り :いいえ,どういたしまして。 男性:中ちゅう国ごくの方かたですか。日に本ほん語ごがお上じょう手ず ですね。 李り:いいえ,まだまだです。勉べん強きょうすればすると,難むずかしくなる感かんじがします。上シャン海ハイへは,お仕し事ごと いらっしゃったんですか。 男だん性せい:ええ。こちらに転てん勤きんになったんです。空くう港こうがすっかり変か わりましたね。驚おどろ きました。 李り:街まちもずいぶん変かわっていますよ。変へん化かが早はや くて,わたしたちもついていけないくらいです。 男だん性せい :そうでしょうね。 李り:ほら,高こう層そうビルが見みえてきたでしょう?あの辺へんは上シャン海ハイの新あたらしい中ちゅう心しん地ち なんです。 男だん性せい :すごい。まるでニューヨークみたいですね。 (不久,磁悬浮列车到达终点。在车站站台) 李り :じゃあ,ここで。 男だん性せい :ええ,どうもありがとうございました。さようなら。 会話の説明 1.出で会あい

中日交流标准日本语中级(上)句型与表达总结

いくら~ても/いかに~ても(逆接) ~以上に(对比) 一方、~(对比) ~一方、~(对比) ~~一方だ|消极| ~うえ(に)、~ お/ご~申し上げる(自谦) お/ご~いただく(自谦) お~しております(自谦) ~おかげで/~おかげか(原因)|积极| ~かい|大叔腔| ~かい/~がい(价值) ~かね ~かもね(推测) ~からといって~とは限らない(部分否定)~からといって~ない/~から~ない ~代わりに~/~かわって ~気がする|语气弱| ~くらい~/ぐらい(概数)(最低限度) ~くらいだ(强调程度)|口语| 決して~ない(否定) ご~できる(自谦) ~こと(忠告)|书面| ~ことから(原因) ~ことだ(忠告)|口语| ~ごとに ~(という)ことになる ~際、~ ~さえ(极端) ~さえ~ば(条件)|最低| ~し、~から、~(并列)(原因) ~じゃって(彻底完成) ~末(结果)|积极| ~すら(极端)~せい/~せいで/~せいか(原因)|消极| ~たあげく(に)(结果)|消极| ~だけだ ~た結果(结果) ~だけで ~だけで(は)なく~も ~だけではすまない/だけですむ ~ために/~ための(原因) ~たらいい(建议) ~だろうと思う ちっとも~ない(否定) ~ちゃって(彻底完成) ~っけ/~だっけ(确认) ~である(书面简体) ~である~ ~ていただければありがたい(尊他)(请求)~ており、~(自谦) ~でしょ ~てちょうだい ~ては/~では|消极| ~て初めて ~でも~でも ~、~、~、~と(列举) ~といい(建议)|语气弱| ~ということからきた~ ~ということだ/~とのことだ(传闻) ~という点から ~というふうな/~というふうに(举例) ~というものは/~ということは(本质) ~というような/~というように(举例) ~といえば|后续评价| ~といったような/~といったように(举例)~といっても(转折) ~といわれている

《标日》日本语中级语法总结2

《标日》日本语中级语法总结2 21~おかげで/おかげだ 意味ために「それが原因で、いい結果になって感謝する気持ちを表す」 接続「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+おかげで ①科学技術が発達したおかげで、われわれの生活は便利なった ②家が海に近いおかげで、新鮮な魚が食べられる ③山本さんは中国語が上手なおかげで、いい仕事が見つかったそうです ④仕事が速く済んだのは、山田さんのおかげです 慣用おかげさまで、無事退院できました 22~かわりに A意味をしないで「それわしないで、別のことをする」 接続「動―辞書形」+かわりに ①私立大学を一つ受けるかわりに、国立大学を三つ受けたい ②音楽会に行く代わりに、CDを三枚買うほうがいいと思う B意味の代理で?の代用として 接続「名―の」+かわりに ①病気の父のかわりに、私が参りました ②包帯のかわりに、ハンカチで傷口を縛った C意味に相当する分だけ 接続「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+かわりに ①私が料理するかわりに、あなたは掃除してください ②この部屋は狭いかわりに、家賃が安い ③私のマンションは静かなかわりに、駅から遠くて不便だ 23~くらい/ぐらい/くらいだ/ぐらいだ A意味「状態の程度を表す」 接続「動―辞書形/ない形―ない·い形―い·な形―な·名―の」+くらい ①棚から物が落ちるくらいおおきい地震があった ②その辺りは夜になると、寂しいくらい静かだ ③木村さんは楽しみにしていた旅行にいけなくなって、かわいそうなぐらいがっかりしていた ④彼くらい日本語が話せれば、通訳が出来るだろう ⑤おなかが痛くて、我慢できないぐらいだった B意味程度の軽いことを表す 接続「動」の普通形·「名」+くらい ①忙しくても電話をかけるくらいは出来たでしょう ②外国語は、一か月習ったぐらいでは、上手に話せるようにはならないだろう ③人に会ったら、あいさつぐらいしてほしい 24~最中に/最中だ 意味何かをしているちょうどその時に 接続「動―ている」·「名―の」+最中に

标准日本语中级下册19课语法知识笔记

第19課 1.ね:除了用在句末表示语气外,还可穿插在句中,表示边思考边说话,或表示关系亲密,有时说成「ですね」。 2.お宅:除表示对方的住处外,还可以认为是一种复数的第二人称的代名词,与其相对的是复数的第一人称「うち」。 お宅のお子さんとうちの子を遊ばせてくれませんか。 お宅と違って、うちは会社の規模(きぼ)が小さいから、こうして暇なんです。 3.「どういったこと」:希望对方举例说明的询问方式。 「どういうこと」:强烈地希望对方就内容进行说明,含指纹的语气。 4 .?中:可接在数量词后面表示范围,与「?のうち」相似,后者接续的范围不限于数字。 外国語を勉強している学生は、20人中、18人が女性である。 AB型の血液は、十人のうち一人か二人くらいしかいない。 フリーターと言われる若者のうち、半数近くは週5日間働いている。 5.?にひびが入る:除表示器物的损坏外,还可表示两者关系的不和谐。 6.?ようにしてください 「?ようにする」:表示"努力做到……"和「してください」结合时,表示请求对方做到的内容。明日の会議には遅くれないようにしてください。 ーー今日は風呂に入ってもいいですか。 ーーいいえ、入らないようにしてください。 「?ようにしてください」:可前接意志性表现或状态性表现,但「?てください」只可前接意志性表现。 7.?次第 接続:「動詞ます形/サ変動語幹」+次第 意味:「?たら、すぐに/一…就…」,后项多为自己的动作或请对方做的动作。 新しい住所が決まり次第、ご連絡します。 そちらに到着次第、ご連絡ください。 8.いいですよ:「いい」除了表示肯定外,还可表示谢绝,根据前后文判断。 9.?かぎり:「限り」接在名词之后,表示限定。 「今日限り」「今晩限り」「今回限り」「3日限り」,可以i后续各种助词。 人生は一回限りのものである。 10.ごもっとも:「もっとも」表示"正当、合情合理、理所当然"前接「ご」表示对对方的行为或意见表示赞同或理解。 おっしゃることは、ごもっともです。 お怒りは、ごもっともですが、ただ、こちらにも事情がありまして。 总算,好歹 11.なんとか:『副』1?? 想方设法2?? 「なんとかする」:想方设法解决 「なんとかなる」:总会有办法解决的 そこは私がなんとかしますから、田中さんはしばらく休んでください。

标准日本语中级 上

中日交流标准日本语中级上册课文 - 1 - 一、会話出会い JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达 上海浦东机场。 (一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……) 李:あのう、すみません。 男性:えっ? 李:これ、落ちましたよ。 男性:あっ!すみません。ありがとうございます。 (在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上.李秀丽又发现了 刚才那位男士,便跟他打招呼) 李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。 男性:ああ。さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。李:いいえ、どういたしまして。 男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。 李:いいえ、まだまだです。勉強すればするほど、難しくなる感じ がします。上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。 男性:ええ、こちらに転勤になったんです。空港はすっかり変わり ましたね。驚きました。 李:街もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて、わたしたちも ついていけないくらいです。 男性:そうでしょうね。 李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの辺は上海の新し い中心地なんです。 男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。 (不久磁悬浮列车到达终点。在车站站台) 李:じゃあ、ここで。 男性:ええ、どうもありがとうございました。さようなら。 二、課文日本の鉄道 日本には、JR、私鉄、公営の3 種類の鉄道会社があります。JR とは、Japan Railways の略です。以前は国営の鉄道でしたが、 1987 年に民営化されました。世界的に有名な新幹線もJR の路線 の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。最高時速は 300 キロを超えます。最初に完成したのは東海道新幹線ですか、 山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延 びています。 私鉄とは、JR 以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市 には大きな私鉄がたくさんあります。また,公営の鉄道は,地方自 治体などが経営するものです。

新标准日本语中级单词语法详解第15课

第15课 生词表1 こっち[代] 这边,这里 こっちへどうぞ やあ[叹] 哎呀,啊,呀 ちっとも[副] 一点儿(也不),毫(无) ちっとも分からない ちっとも覚えていない それはそうと[连] 此外,另外,顺便说一句 ねえ[叹] 喂 おすすめ[名] 推荐品 今日の~料理は何ですか みずたき(水炊き)[名] 鸡肉时蔬火锅,鸡肉汆锅 とりにく(とり肉)[名] 鸡肉 あたたまる(温まる)[动1] 暖和,温暖 冷めた料理を温める よし[叹] 好,对 もりあわせ(盛り吅わせ)[名] 拼盘(菜)刺身の盛り合わせ タコ[名] 章鱼 たこ焼き とうふ(豆腐)[名] 豆腐 だいこん(大根)[名] 萝卜 カクテル[名] 鸡尾酒,混吅酒 フランスりょうり(~料理)[名] 法国菜…………………………………………………… そうだなあ是啊 ~にんまえ(~人前)~人份儿,~份儿二人前です 生词表2 语法与表达 きんえんせき(禁煙席)[名] 无烟席,禁烟席,禁烟区 喫煙席やきそば(焼きそば)[名] 炒面 チャーハン[名] 炒饭 かいけい(会計)[名] 结帐,付款;会计 わりかん(割り勘)[名] AA制,分摊费用,均摊费用 今日は~にしょう おごる[动1] 请客,做东;奢华 今日は晩御飯をおごろう 口が~(很讲究吃口味很高) そっち[代] 那边,那里 あっち[代] 那边,那里 どっち[代] 哪边,哪里 ねえねえ[叹] 喂喂,哎哎 よう[叹] 哟,噢 とら(虎)[名] 老虎,虎 すこしも(少しも)[副] 一点也(不) 少しも分からない ちっとも分からない しょうばい(商売)[名] 生意,买卖 ~をする くちべに(口紅)[名] 口红 ~を塗る なべもの(鍋物)[名] 火锅 ひつじ(羊)[名] 羊,绵羊 しゃぶやぶ[名] 涮锅,涮(牛羊肉片)火锅…………………………………………… またおこしください(またお越しください)请再次光临,欢迎再来 练习 とうてん(当店)[名] 本店,我店 当店のお勧め ひつじにく(羊肉)[名] 羊肉 ホラー[名] 恐怖片,惊悚片 ホラー映画ホラー小説

新标准日本语中级单词语法详解第12课

第12课 生词表1 いよいよ[副] 到底,终于 ~春だいよいよ結婚の日が来ました ほうげん(方言)[名] 方言,地方话 共通語(きょうつうご) はんかがい(繁華街)[名] 繁华区,繁华街,商业区 ~に足を向ける ミナミ[专] 大阪市南部商业繁华区名称 どうこうする(同行~)[动3] 同行,一起去 全日程添乗員が~する ひろうえん(披露宴)[名] 婚宴,喜宴 よろこんで(喜んで)[副] 高兴地,非常愿意地………………………………………………… というと?你的意思是?怎么说? おおきに谢谢,多谢(大阪方言) あかん不行,不可以(大阪方言) みみにする(耳にする)听到 ~を耳にする せっかくですけれど有违您的好意,承蒙特意邀请,却…… えんりょしておきます(遠慮しておきます)算了,不用了 おめでとうございます恭喜,恭贺 ~べん(~弁)~方言,~口音 生词表2 语法与表达 こうしゅうでんわ(公衆電話)[名] 公用电话 かみなり(雷)[名] 雷 雷の音 ~が鳴っているすききらい(好き嫌い)[名] 挑剔;好恶 この子は食べ物の~が激しい やまのぼり(山登り)[名] 登山,爬山 登山(とざん) さくせいする(作成~)[动3] 写,作,制作 報告書を~するホームページを~する ひろうする(披露~)[动3] 宣布,公布,公开 研究開発の成果を~する へんこうする(変更~)[动3] 改变,变更,更改 台風が来そうなので、予定を~して帰ることにした 生産計画を~する あらためて(改めて)[副] 再,重新 また日を改めてお伺いします このことは別の機会に~お話ししたい たいちょう(体調)[名] 身体状况,健康状态 今日は体調がいい(悪い) ~が崩れた…………………………………………………… めにする(目にする)看到,看见 李さんは向こうから歩いてくることを目にした ことばにあまえる(言葉に甘える)按您所说,如您所说 ご好意に甘えて、もう一晩ご厄介になります では、ことばにあまえて、ご馳走になります 厄介(やっかい)これはなかなか~な仕事だ 手続きが~だ

标准日本语中级下册 第三十四课

标准日本语中级下册第三十四课 本课课文 「さあ、やっと大発明が完成したぞ。」 小さな研究室の中で、エフ博士は大声を上げた。それを耳にして、お隣の家の主人がやって来て聞いた。 「何を発明なさったのですか。見たところ、マクラのようですが。」 そばの机の上に大事そうに置いてある品は、大きさといい形といい、マクラによく似ていた。 「確かに、眠るときに頭を乗せるためのものだ。しかし、ただのマクラではない。」 と、博士は中を開けて指さした。電池や電気部品がぎっしりと詰まっている。お隣の主人は目を丸くして質問した。 「すごいものですね。これを使うと、素晴らしい夢でも見られるのでしょうか。」 「いや、もっと役に立つものだ。眠っていて勉強ができるしかけ。つまり、マクラの中に蓄えてある知識が電磁波の作用によって、眠っている間に頭の中に送り込まれるというわけだ。」 「なんだか便利そうなお話ですが、それで、どんな勉強ができるのですか。」「これはまだ試作品だから、英語だけだ。眠っているうちに、英語が話せるようになる。しかし、改良を加えれば、どんな学問でも同じことになるだろう。」「驚くべき発明ではありませんか。どんな怠け者でも、夜、これをマクラにして寝ていさえすれば、何でも身に付いてしまうのですね。」 お隣の主人は、ますます感心した。博士は得意げにうなずいて答えた。 「どの通りだ。近頃は努力をしたがらない人が多い。そんな人たちが買いたがるだろう。お陰で、私も大もうけができる。」 「効き目が本当にあるのでしたら、誰もが欲しがるに決まっていますよ。」「もちろん、効き目はあるはずだ。」 お隣の主人は、それを聞きとがめた。 「とおっしゃると、まだ確かめてないのですか。」 「ああ、私はこの研究に熱中し、そして完成した。しかし、考えてみる、私はすでに英語ができる。だから、自分で試してみることができないのだ。」 博士は少し困ったような顔になった。お隣の主人は、恥ずかしそうに身を乗り出して言った。 「それなら、私に使わせてください。勉強はいやだが、英語がうまくなりたいと思っていた所です。ぜひ、お願いします。」 「いいとも。やれやれ、こうすぐに希望者が現れるとは思わなかった。」「どれぐらいかかるのでしょうか。」 「一ヶ月ぐらいで、かなり上達するはずだ。」

新标准日本语中级单词语法详解第5课

第5课 生词表1 コンテスト[名] 比赛,会演 日本語スピーチコンテストcontest さいこうしょう(最高賞)[名] 最高奖 じゅしょうする(受賞~)[动3] 获奖,得奖 受賞作品 きっかけ[名] 机会,开端,契机 ~をきっかけに 入院をきっかけに、タバコを止めました。先週の出会いをきっかけに、あの2人は付き始めました。 きんぼし(金星)[名] 非凡功绩,大功 金星をあげる获得金星 五つ星三つ星 ほし(星)[名] 行星,星星 すもう(相撲)[名] 相扑,日式摔交 ボトル[名] 瓶子,酒瓶 まちがいない(間違いない)[形1] 一定,肯定,没错 間違いなく、あの人は犯人だ。 …………………………………………………… きんぼしをあげる(金星をあげる)成就非凡功绩,获得金星 さい(最~)最~ 最高最低最大手 しょう(~賞)~奖 ノーベル賞 生词表2 语法与表达 さて[连] 那么 さて、今日は何をしますか。 けれども[连] 不过,可是,但是,然而失敗したけれども、もう一度やりたいです。 あと[连] 另外,然后;还(差)……,再…… あと10分です。 で[连] 那么 けっか(結果)[名] 结果 検査の結果はどうなりますか。 さいだい(最大)[名] 最大 世界最大家の~の関心事 さいしょう(最小)[名] 最小 世界で~の国 さいてい(最低)[名] 最低 最低気温 さいてき(最適)[形2] 最合适,最适合 勉強に最適な環境 この仕事には井上さんが~です。 さいあい(最愛)[名] 最爱 最愛の妻 てがかり(手がかり)[名] 线索 犯人の~を見つけた たより(頼り)[名] 依靠,依据;借助的东西 頼りになる 怠け者の彼は~にならない のこす(残す)[动1] 留下,剩下 いい印象を残す ナイフ[名] 刀子,小刀,餐刀,水果刀 ナイフで切る かいけつする(解決~)[动3] 解决 できるだけ早く問題を解決する じゅうどう(柔道)[名] 柔道 ゆらいする(由来~)[动3] 来源于,由

《新版中日交流标准日本语中级(下)》学习指南(病院)【圣才出品】

第28課病院 ◆教材重点 1.「~づける」的用法。 2.「~に反して」表示“与…相反”。 3.「~中」的用法。 ◆词汇剖析 1.だいなし(台無し)?[名?形2] 【词义】白费,弄糟 【例句】△彼の一生を台無しにしてしまった。(把他的一生断送掉了。) △この雨で新調の服が台無しだ。(这雨糟蹋了我的新衣服。) △せっかくの苦労が台無しだ。(一番辛苦白费了。) 2.かっさい(喝采)?[名] 【词义】喝彩 【例句】△彼女たちの踊りは満場の喝采を博した。(她们的舞蹈博得了满堂喝彩。)△聴衆の喝采を受けた。(受到听众的鼓掌欢呼。) △あらしのような喝采を浴びる。(博得满堂喝彩。) 3.はんする(反する)③[動3自]

【词义】①相反 ②违反 【例句】△規則に反する。(违反规则。) △予想に反する。(与预料相反。) △みんなが楽しそうなのに反して彼ひとり落ちこんでいる。(大家都显得快快 乐乐,而只有他很消沉。) 4.まんいち(万一)① [名?副] 【词义】①万一,假如 ②万分之一,可能性极小的 【例句】△万一を頼む。(抱一线希望。) △わたしに万一のことがあったら,この人に知らせてください。(假如我出了 事,请告诉此人。) △万一にそなえて保険に入る。(加入保险,以防万一。) △万一の覚悟をする。(做好最坏的精神准备。) △万一約束を破ったら,おこづかいはあげないよ。(如果你不守约,我可不给 你零花钱了。) △万一われわれが負けないとも限らない。(很难说我们一定能胜。) 5.ほろぼす(滅ぼす)③ [動1他] 【词义】毁灭,使灭亡 【例句】△彼が二心を抱いて敵とぐるになったりしたら、それこそ自分から身を滅ぼす

日语中级语法练习

1)社員は給料を__困っています。 1減らして2減らさせて3減らせられて4減らさせて 2)彼は奥さんに__悲しんでいる。 1死なされて2死んで3死なれて4死なせて 3)お手紙たいへんうれしく__。 1拝見しました2ご覧になりました3お読みしました4お読みになりました4)どうか__か。お疲れのようですが。 1致しました2いただきました3ございました4なさいました5)部長、今なんと__か。 1言いました2しらっしゃいました3申しました4おっしゃいました6)それでは、明日のごご__ので、よろしく。 1いきます2いらっしゃいます3伺います4おいでになります7)社長は食事の前にいつも日本酒を少し__ 1召し上がります2飲みます3お飲みします4お飲みください 8)国王は外国の歴史をよく__ 1知っています2お知りです3存じております4ご存知です 9)「お宅のお母様のお名前は何と__か」 「洋子と__」 1おっしゃいます、申されます2言います、申します 3おっしゃいます、おっしゃいます4おっしゃいます、申します 10)「貴社の田中社長はいつこちらに__か」 「明日__ことになっております。」 1まいります、いらっしゃる2いらっしゃいます、致す 3いらっしゃいます、まいる4まいります、致す 11)ご面倒ですが、乗車券を__。 1お見せしてください2拝見します3ごらんになります4拝見していただきます12)社長はお疲れ__時、散歩を__。 1てございます、なさいます2た、されます 3になった、なさいます4にした、なさいます 13)お嬢様に__のを楽しみにしております。 1お会いになる2拝見する3お目にかかる4会う 14)先日送っていただいた計画書は間違いがありましたので、__ 1お詫びになります2お詫びいたします 3ご報告になります4ご報告いたします 15)お留守中に、田中さんという方が__ 1お見えになりました2参られていらっしゃいました 3お越しくださいました4おいでいただきました 16)お年を__方は、特に今年の風邪にはご注意ください。 1お召しいたされた2お召しになれる3召しておる4召された 17)お宅のお祖父さんは__、よろしいですね。 1お元気でして2お元気でございまして 3お元気でいらっしゃって4お元気におられて

新标准日本语中级单词语法详解第8课

第8课 生词表1 キャンペーン[名] 宣传活动 campaign ~セール ターゲット[名] 目标 tagget しぼる(絞る)[动1] 集中;榨,挤 タオルを絞る トマトを搾った天然ジュース 問題の解決に知恵を絞る ほう[叹] 哦,嗬 しいんかい(試飲会)[名] 品尝会,试饮会 さぐる(探る)[动1] 探访;探寻;试探 手で探りながら進む 相手の真意を探る コーナー[名] 栏目,专栏;角落;专柜日本語~ ピーアール(PR)[名] 宣传,广告 自己PR しゅざい(取材)[名] 采访;取材 取材活動~記者 事故の取材のため、名古屋へ行く そのような[连体] 像这样的……………………………………………… そのとおりです是这样,是那样的,的确如此 そうです。=そのとおりです。 ~とおり~样,~那样 ご存知の通りです。 いつもの通り、コーヒーを注文した。 ~ぶ(~部)~区域,~部位 中心部 生词表2 语法与表达 しょくよく(食欲)[名] 食欲 天気のせいか、~がない。 食欲をそそる ~のせいで(か) 風邪のせいで、元気がない。 風邪を引いたせいで、電気がない 風邪を引いたせいか、頭が痛いです。 気のせいか是心理作用吧 君のせいだ都怪你 どういうせいか、彼は口をきかなくなった不知什么原因,他不跟我说话了 二日酔いのせいか、頭痛がひどい可能是宿醉的原因,头很痛 ちょきん(貯金)[名] 存款,存钱,储蓄部屋を買うために、貯金しています。 貯めるお金を貯める そうきんする(送金~)[动3] 寄钱,汇款~額 10万円送金する 寄付(きふ)被害地に寄付する オーケストラ[名] 管弦乐(队) えんそうかい(演奏会)[名] 演奏会 演奏旅行演奏者 ピアノの演奏がすばらしい ゆうしょく(夕食)[名] 晚餐,晚饭 朝食昼食夕食 でんち(電池)[名] 电池 ~回収~がなくなった 携帯の電池が切れている バッテリーbattery とくちょう(特徴)[名] 特征,特点 この病気の~は高熱が出ることです。 こうえん(講演)[名] 演讲,演说 かいが(絵画)[名] 绘画 印象派の~

新版标准日本语中级学习笔记完全版1

Radium的 学习笔记

前言 1、作者的话 本笔记是由笔者2008年7月~8月间在北京某日语班学习新版标日中级课程时所记纸质笔记整理而成的。由于新版标日上市时间还很短,市面上尚缺少新版标日中级对应的教辅书籍,很多日语自学者都因为缺乏资料而苦恼,因此笔者将自己的笔记整理发布出来,希望能对广大日语学习者有所帮助。 本笔记最早在笔者的blog (https://www.wendangku.net/doc/b710880412.html,/radiumking) 和咖啡日语论坛的“综合日语学习”版面上同步连载,得到了广大网友的支持和鼓励,在此谨表谢意。现在,我将网上发表的笔记进一步整理成word格式,方便大家查阅及打印。 但是,虽然说本笔记能对学习新版标日中级有所帮助,但是,基于以下几点理由,它并不能代替由专家和资深教师编写的教辅书籍: 首先,笔者记笔记时不可能将所有有用的内容都记下来,必然是选择对笔者本人最有用的内容进行记录; 其次,由于笔者和大家一样,也是日语学习者,记笔记的时候记错了、整理的时候发现不了的地方肯定是存在的,这样的话有可能会对学习造成误导。 因此,本笔记仅可作为日语学习的参考之用,敬请注意。 最后,祝大家日语水平天天向上! Radium 2008年10月15日 2、有限授权 本笔记允许在网络上自由转载,但是在转载时必须保证文本的完整性(包括全部的正文内容和前言),并明确标示转载来源为本人blog (https://www.wendangku.net/doc/b710880412.html,/radiumking)。 允许自行修改、打印和传播打印稿,但是未经本人同意不得在网络上传播修改后的笔记。需要者请联系e-mail: radiumking@https://www.wendangku.net/doc/b710880412.html,,说明情况并附修改后的笔记。 该笔记的全部或任意部分不得用于商业目的,除非经过本人同意。 3、免责声明 本人不保证笔记内容的正确性。本人不对因本笔记内容的错误而造成的任何后果负责。

新标准日本语中级单词语法详解第11课

第11课 生词表1 いっしん(一心)[专] 一心 しんさく(新作)[名] 新作品,新创作 こうかいする(公開~)[动3] 公映,公开,开映;开放 新作の中国映画が次週~される。 こうぎょう(興行)[名] 票房,公演,演出,上映 トップ[名] 第一位,首位,第一名 ナンバーワン一位(いちい) みこみ(見込み)[名] 预料,估计;可能性 来年卒業の見込む しゅえんする(主演~)[动3] 主演 香港スター~の映画 アクション[名] 动作片,武打剧;动作 ひょうかする(評価~)[动3] 评价 過大に~する たかまる(高まる)[动1] 高涨,提高 学習意欲が高まる 生徒の学習意欲を高める そうすると[连] 这么说来,这么说 一緒に行くのは6人ですか。そうすると、タクシーが2台必要だ。 わけ[名] 缘故,理由,原因 どういうわけか分からない わけが分からない(莫名其妙) くべつする(区別~)[动3] 区分,区别 はっきりした~ うけいれる(受け入れる)[动2] 接受,采纳 あの人の意見を~ことができない。 かれら(彼ら)[代] 他们つかむ[动1] 抓住,掌握住 ボールを~ チャンスを~ くちコミ(口~)[名] 口碑,口头互传,口头推荐 えいぞう(映像)[名] 电影,影像 テレビの映像は鮮明だ。 ていきょうする(提供~)[动3] 提供 情報を~………………………………………………… きがする(気がする)感觉,觉得,好像 ~ら~们,~等 どう~(同~)同~,相同~ 同姓同名(どうせいどうめい) 生词表2 语法与表达 しんじつ(真実)[名] 真的,真话;真实,事实 真実はいつも一つ! ほうしん(方針)[名] 方针,方向 方針に沿って進む 皆様のご期待に沿うように努力します。できるだけご希望に沿ったスケジュールを組んでみたいと思う。 ていねん(定年)[名] 退休,退休年龄 うちの会社は60歳で~です。 ジーディーピー(GDP)[名] GDP,国内生产总值 ぬく(抜く)[动1] 超过,超出 群を抜く(超群) ゴール前で一人抜いて優勝した ます形+ぬく 頑張りぬく ゴールまで走りぬく 地震を生き抜く ~を抜きにして~は抜きにして 今日は堅い話は抜きにして、気楽に楽しく飲みましょう。

新版中日交流标准日本语中级词汇表.上册

第1課 であい(出会い)[名] 会合,相见,遇见 たすかる(助かる)[动1] 获得帮助;得救 すっかり[副] 完全,彻底 まち(街)[名] 街道;城镇 へんか(変化)[名] 变化 ついていく[动1] 跟上去,跟上 こうそう(高層)[名] 高层 こうそうビル(高層ビル)[名] 高楼,大厦 へん(辺)[名] 一带,附近 ニューヨーク[专] 纽约 しつれいですが(失礼ですが)对不起 かんじがします(感じがします)感觉,觉得 てんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点 ちょっと[副] 哎,劳驾;有点,稍微;有点……,不太…… おじさん[名] 大爷,大叔;伯伯,叔叔,舅舅 おねえさん(お姉さん)[名] 姐姐 じどうドア(自動~)[名] 自动门 めざまし時計(目覚まし時計)[名] 闹钟 おとうさん(お父さん)[名] 父亲,爸爸 ふしぎ(不思議)[形2] 不可思议,奇怪 えきべん(駅弁)[名] 车站卖的盒饭 あめ[名] 糖 なめる[动2] 舔,含 ちゅうがっこう(中学校)[名] 初级中学,初中テスト[名] 考试,测验,测试 なみだ(涙)[名] 眼泪,泪 しゅと(首都)[名] 首都 きゅうきゅうしゃ(救急車)[名] 急救车,救护车ふた[名] 盖子,盖 ひろげる(広げる)[动2] 展开,扩大,扩展 わく(沸く)[动1] 沸腾,烧开 わかす(沸かす)[动1] 烧热,烧开 タオル[名] 毛巾 かわかす(乾かす)[动1] 弄干,晾干 シャンハイほけん(上海保険)[名] 上海保险公司おおかわ(大川)[专] 大川 スベインたいしかん(~大使館)[专] 西班牙大使馆 シャンハイコンス(上海公司)[专] 上海公司 アフリカ[专] 非洲 ながさき(長崎)[专] 长崎 ぼくじょう(牧場)[名] 牧场 あたり(辺り)[名] 周围,附近 してつ(私鉄)[名] 私营铁路 こうえい(公営)[名] 公营 ジャバンレールウェイズ(Japan Railways)[专] 日本铁路 りゃく(略)[名] 略,简略 こくえい(国営)[名] 国营 みんえい(民営)[名] 民营 ろせん(路線)[名] 线路 しゅよう(主要)[形2] 主要 とし(都市)[名] 城市,都市 じそく(時速)[名] 时速 とうかいどう(東海道)[专] 东海道 さんよう(山陽)[专] 山阳 とうほく(東北)[专] 东北 きゅうしゅう(九州)[专] 九州 のびる(延びる)[动2] 延伸,延长 みんかん(民間)[名] 民间 けいえいする(経営~)[动3] 经营 また[连] 另外,又,再,也 ちほうじちたい(地方自治体)[名] 地方自治团体じつよう(実用)[名] 实用 うんこう(運行)[名] 运行 ほうこう(方向)[名] 方向 あらわす(表す)[动1] 表示,表现,表达 のぼり(上り)[名] 上,上行 くだり(下り)[名] 下,下行 ほんしゅう(本州)[专] 本州 ちほう(地方)[名] 地方 ほうめん(方面)[名] 方向,方面 こんな[连体] 这样的 なぞなぞ[名] 谜语 こたえ(答え)[名] 回答,答案 ゴンボオシャーレン(宫保蝦仁)[名] 宫保虾仁エビ[名] 虾仁,虾 ピーナッツ[名] 花生米 とうがらし(唐辛子)[名] 辣椒

相关文档
相关文档 最新文档