文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 《大家的日语》-第十三课

《大家的日语》-第十三课

《大家的日语》-第十三课
《大家的日语》-第十三课

《大家的日语》

第十三课別々にお願いします

-会話

別々にお願いします

山田:もう12時ですよ。昼ごはんを食べに行きませんか。

ミラー:ええ。

山田:どこへ行きますか。

ミラー:そうですね。きょうは日本料理が食べたいですね。

山田:じゃ、「つるや」へ行きましょう。

店の人:ご注文は?

ミラー:わたしはてんぷら定食。

山田:わたしは牛どん。

店の人:てんぷら定食と牛どんですね。少々お待ちください。

店の人:1680円でございます。

ミラー:すみません。別々にお願いします。

店の人:はい。てんぷら定食は980円、牛どんは700円です。

-文法

1、名词が欲しいです

这个句型是表现说话人想要得到某物(或人)。也用在询问听话人想要什么。需要的对象用助词が。欲しい是い形容词。

①わたしは友達が欲しいです。

②今何がいちばん欲しいですか。

車が欲しいです。

③子どもが欲しいですか。

いいえ、ほしくないです。

2、动词ます形たいです

这是表现想做某个行为。用在表达说话人本身的想法或询问对方。这里的を可以用が代替,除了を以外的助词不能换成助词が。动词ます形たい的活用和い形容词一样。

①わたしは沖縄へ行きたいです。

②わたしはてんぷらを(が)食べたいです。

③神戸で何を(が)買いたいですか。

靴を(が)買いたいです。

④おなかが痛いですから、何も食べたくないです。

【注】①「ほしいです」「…たいです」不能表达第三者的需求。

②「ほしいですか」「动词ます形たいですか」不能用在劝诱对方时,例如,劝人喝咖啡时不能说「コーヒーがほしいですか」「コーヒーをのみたいですか」。这时应该说「コーヒーはいかがですか」「コーヒーをのみませんか」。

3、名词(地点)へ[动词ます形/名词]に行きます/来ます/帰ります

助词に前面的动词(ます形)或名词表示「いきます」「きます」「かえります」的目的。に前面的名词是表示行为的名词。

①神戸へインド料理を食べに行きます。

②神戸へ買い物に行きます。

③日本へ美術の勉強に来ました。

【注】节日活动或音乐会等表示集会活动的名词也可以放在に的前面。这时,表示说话人的目的是观看节日活动,听音乐会。

④あした京都のお祭りに行きます。

4、名词に动词/名词を动词

助词に和「はいります」「のります」等动词一同使用,表示到达点。助词を和「でます」「おります」等动词一同使用,表示起点,出发点。

①あの喫茶店に入りましょう。

②7時にうちを出ます。

5、どこか/何か

どこか表示某个地方,何か表示某物。

①冬休みはどこか(へ)行きましたか。

はい、行きました。

②のどがかわきましたから、何か(を)飲みたいです。

6、ご注文

有的单词前面加上ご表示尊敬。

①ご注文は?

标准日本语练习初上13-24

第13课 一、把句子中划线部分的汉字的平假名读音填写出来。(1.5分×10=15分) 1.毎日切手を買います。() 2.田中さんは漫画をかきます。() 3.1週間に5日出勤します。() 4.いろいろな荷物があります。() 5.このお店の唐揚げがおいしいです。() 6.安いですから、吸います。() 7.奥さんは修理をします。() 8.庭で遊びます。() 9.海を泳ぎます。() 10.この居酒屋は有名ですか。() 二、把句子中划线部分的平假名的汉字部分填写出来。(1.5分×10=15分) 1.わたしはやき鳥を食べます。() 2.ビールをおねがいします。() 3.100円のきってを買いました。() 4.1週間に1回しゅうりをします。() 5.1回友達とあそびいます。() 6.この歯ブラシはいっぽん120円です。() 7.タバコをすいます。() 8.うんどうをします。() 9.桜の花がさきました。() 10.かれはひる行きます。() 三、选择题(2分×10=20分) 1.この歯ブラシは3本()360円です。

①に②は③が④で 2.1週間()4回買い物をします。 ①と②も③に④で 3.はい、5枚()5,000円です。 ①が②で③に④と 4.10000円で()をください。 ①おつり②お金③こぜに④おづり 5.新宿へ映画を見()行きました。 ①る②ます③に④へ 6.李さんは1週間()2回プールへ行きます。 ①に②の③は④で 7.田中さんは毎朝紅茶()2杯飲みます。 ①で②が③を④の 8.ここはお酒()食べ物も安いです。 ①で②は③が④も 9.このお店は安いです()、毎日ここで野菜を買います。 ①ね②まで③よう④から 10.明日は日曜日ですから、会社()休みます。 ①から②に③は④と 四、填空(3分×10=30分) 1.わたしは1日()1回ビールを飲みます。 2.今日は日曜日です()、早く家へ帰りました。 3.秋葉原へ電気製品を買い()行きました。 4.すみません、はがき()3枚ください。

标准日本语 第13课

第十三課 机の上に本が3冊あります 一、文型表現と文法表現 1、数词、时间名词的副词性用法 说明动作、性质、状态的程度、范围、时间、方式的句子成分叫做状语。数词、副词和表示时间的名词可以直接做状语。这种表达方式我们成为数词、时间名词的副词性用法。 ①教室には机が九つあります。 ②学生はどこにいますか。 ③きれいな花がたくさんあります。 ④私は毎朝卵を一個食べます。 ⑤昨日、田中さんはコーヒーを三杯飲みました。 ⑥今日、お客さんが三人来ました。 ⑦先週私は本屋で本を四冊買いました。 ⑧この映画を三回見ました。 ⑨友達から猫を一匹もらいました。 ⑩日曜日12時間寝ました。 ?今月私は6日間休みました。 2、格助词「に」表示比例,分配的基准 格助词「に」常介于表示数量含义的词之间,表示比例,分配的基准。 ①りんごは一人に二つです。 ②一日に二時間ぐらい勉強します。 ③李さんは一週間に一回家へ帰ります。 ④学校は一ヶ月に二回会議があります。 ⑤この花は二年に一度咲きます。 3、「…へ…を…に行きます(来ます)」 这是个表示来去目的的句型。「へ」表示来去场所,「に」表示来去目的。目的部分可以是「动词接ます的连用形+に」,也可以是「汉语サ变动词词干+に」的形式。后续动词一般是「行く」「来る」「帰る」「戻る」等表示移动的动词。 ①レストランへフランス料理を食べに行きます。 ②デパートへ買い物に行きました。 ③何をしに上海に来ましたか。 4、格助词「で」表示动作,作用的状态或条件 格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。 ①一人で行きます。 ②三人で会話の練習をします。 ③この万年筆はセットで1000円です。 ④このケーキは3個で500円です。 ⑤このケーキは一個×200円です。 5、格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。 くらい(ぐらい)是副助词,接在数词后面表示大概的数量。 ①この建物は20階ぐらいありますね。 ②あの人は日本に3年ぐらいいます。 ③私のクラスには学生が42人ぐらいいます。 ④東京から京都まで新幹線で2時間半ぐらいかかります。

新版标准日本语13到24课单词 分类整理

名词 にもつ(荷物)〔名〕包裹 はがき〔名〕明信片 きって(切手)〔名〕邮票 ひきだし(引き出し)〔名〕抽屉 アルバム〔名〕相册 タバコ〔名〕烟,烟草 まんが(漫画)〔名〕漫画 ガレージ〔名〕车库,汽车房 しゅうり(修理)〔名〕修理 いざかや(居酒屋)〔名〕酒馆 なまビール(生~)〔名〕生啤 やきとり(焼き鳥)〔名〕烤鸡肉串 からあげ(唐揚げ)〔名〕炸鸡,油炸食品にくじゃが(肉じゃが)〔名〕土豆炖肉ボーリング〔名〕保龄球 かみ(髪)〔名〕头发 ぞう(象)〔名〕象,大象 ひる(昼)〔名〕白天,中午 ほか〔名〕另外,其他 ふなびん(船便)〔名〕海运

しょるい(書類)(名〕文件,文稿 げんこう(原稿)〔名〕稿子,原稿 きじ(記事)〔名〕报道 メモ〔名〕记录 えきまえ(駅前)〔名〕车站一带 はし(橋)〔名〕桥,桥梁 かど(角)〔名〕拐角 おうだんほどう(横断歩道)〔名〕人行横道みぎ(右)〔名〕右,右边 ひだり(左)〔名〕左,左边 こうさてん(交差点)〔名〕十字路口 みち(道)〔名〕路,道路 ドア〔名〕门 でんき(電気)〔名〕电,电力 たいきょくけん(太極拳)〔名〕太极拳 あさごはん(朝ご飯)〔名〕早饭 ばんごはん(晩ご飯)〔名〕晚饭 バーベキュー〔名〕户外烧烤 ボート〔名〕小船,小艇 ベンチ〔名〕长椅,长凳 しやくしょ(市役所)〔名〕市政府 けいたいでんわ(携帯電話)〔名〕手机

きんえん(禁煙)〔名〕禁止吸烟 かぜ(風邪)〔名〕感冒 ねつ(熱)〔名〕发烧,体温 すいみん(睡眠)〔名〕睡眠 おふろ(お風呂)〔名〕澡堂,浴室 やっきょく(薬局)〔名〕药店 クーラー〔名〕空调 ひ(火)〔名〕火 き(気)〔名〕精神,意识 うちあわせ(打ち合わせ)〔名〕 事先商量,碰头,商洽 むり(無理)〔名〕勉强,难以办到 ちゅうしゃきんし(駐車禁止)〔名〕禁止停车たちいりきんし(立入禁止)〔名〕禁止进入かきげんきん(火気厳禁)〔名〕严禁烟火 さつえいきんし(撮影禁止)〔名〕禁止拍照そうさ(操作)〔名〕操作,操纵 きかい(機械)〔名〕机械,机器 りょこうがいしゃ(旅行会社)〔名〕旅行社こうくうがいしゃ(航空会社)〔名〕航空公司えいぎょうぶ(営業部)〔名〕营业部 アイティーさんぎょう(IT産業)〔名〕

大家日本语第10课教案

教案 一.復習 1.第9課の文法を確かめる ~は~が好きです。例:わたしは中国が好きです。~は~が上手です。例:王さんは日本語が上手です。

~は~がわかります。例:田中さんは英語がわかります。 ~は~があります。例:スミスさんは車があります。 2.宿題を説明する 3.標準問題集を説明する 4.次の文を日本語に訳す 1)你喜欢什么菜?我喜欢意大利菜。 どんな料理が好きですか。わたしはイタリア料理が好きです。 2)小王懂得日语吗?不太懂。 王さんは日本語が分かりますか。いいえ、あまりわかりません。 3)我一点也不喜欢日本。 わたしは日本が全然好きじゃありません。 4)米勒先生懂中文吗?懂一点中文。 ミラーさんは中国語がわかりますか。少しわかります。 5)小王有车子吗?是的,有一辆白色的本田车。 王さんは車がありますか。はい、白い本田の車があります。 二.新しい単語 1)いろいろ:形容動詞いろいろな果物いろいろな人 2)屋:专门出售某商品的店。例:花屋、靴屋、パン屋、薬屋 3)県:43県1都1道2府 東京都北海道大阪府京都府 4)中、間:包围起来的里面是「中」,两者之间的是「間」 5)いちばん:いちばん+形容詞/形容動詞/方向詞 一番高い、一番きれい、一番上、一番下 6)段目:一段目、二段目 7)間:AとBの間 例:本屋とパン屋の間、王さんと李さんの間 三.新しい内容 目標 自分の国、町や現在住んでいる環境について、簡単な描写ができる。人(動物)や物の所在が言える。

提出項目 1~に~がいます 2~に~があります 3~は~にいます 4~は~にあります 1.あそこに佐藤さんがいます。 場所にN(人·動物)がいます。 「います」は人や動物の存在を述べる場合に用いられる。存在の主体となる名詞は助詞「が」で示される。それらが存在する場合は助詞「に」によって示される。 導入:~に~がいます 例1T:ここは教室です。学生がいます。 ?教室に学生がいます。 王さんがいます。?教室に王さんがいます。 例2T:ここは公園です。子供がいます。?公園に子供がいます。 犬がいます。?公園に犬がいます。 練習1)庭犬2)あそこ山田さん 3)事務室先生4)ロビー佐藤さん 5)部屋李さん6)食堂学生 7)銀行山田さん7)いすの上猫 展開1だれがいますか 例T:公園にだれがいますか。 S:子供がいます。 T:教室に誰がいますか。 S:学生がいます。 T:部屋にだれとだれがいますか。 S:ワットさんとスミスさんがいます。 練習1)事務所だれ後藤先生 2)会議室だれ佐藤さん

标准日本语初级上册 第十三课

标准日本语初级上册第十三课 本课词汇 词汇Ⅰ 毎朝 (まいあさ) (1) [名] 每天早晨 パン (1) [名] 面包 仕事 (しごと) (0) [名] 工作 出勤する (しゅっきんする) (0) [动3] 上班 スーパー?マーケット (5) [名] 自选商场 種類 (しゅるい) (1) [名] 种类 商品 (しょうひん) (1) [名] 商品 食料品 (しょくりょうひん) (0) [名] 食品 日用品 (にちようひん) (0) [名] 日用品 衣類 (いるい) (1) [名] 衣服 便利だ (べんりだ) (1) [形动] 方便 値段 (ねだん) (0) [名] 价格 安い (やすい) (2) [形] 便宜 利用する (りようする) (0) [动3] 利用 買い物 (かいもの) (0) [名] 买东西 豚肉 (ぶたにく) (0) [名] 猪肉 卵 (たまご) (2) [名] 鸡蛋 それから (0) [接续] 然后 歯ブラシ (はブラシ) (2) [名] 牙刷 すみません (4) [感] 请问,对不起 インスタント?ラーメン (7) [名] 方便面 小銭 (こぜに) (0) [名] 零钱 おつり (0) [名] 找的钱 お預かりします (おあずかりします) (7) [寒暄] 收您 (~钱) ~杯 (はい) ~枚 (まい) ~のほかに~回 (かい) ~くらい~グラム~個 (こ) ~本 (ほん) 词汇Ⅱ 毎週 (まいしゅう) (0) [名] 每周,每星期 注文する (ちゅうもんする) (0) [动3] 要;订货,订菜 切手 (きって) (0) [名] 邮票 会議 (かいぎ) (1) [名] 会议 会う (あう) (1) [动1] 会见,会面 本课重点: 1.~は~を~個/人/本...ます 2.~は~時間/日/週間...ます

《哲学与人生》第十三课

第十三课《人的本质与利己利他》教案 一、说教材 《人的本质与利己利他》是高等教育出版社教材《哲学与人生》第五单元的第一个课题。《哲学与人生》这门课程,把哲学与人生结合起来,用哲学的基本观点来指导学生树立正确的人生观、世界观和价值观。第五单元的核心内容是“以历史唯物主义的基本观点为指导,创造人生价值”。《人的本质与利己利他》这节课侧重点是“如何运用人的本质具有社会历史性的观点和方法,正确处理个人与集体、社会的关系”。因此,本节课在本章节和这门课程的学习中占有重要地位,学习本课为学生今后的成长发展奠定了基础。 二、说学情 本节课的讲授对象是中等职业学校一年级的学生,学习效率和自学能力相对薄弱。他们的年龄多集中在14--16岁,正处于少年期向青年期过度的阶段,开始对人生进行思索,但是还没有形成科学系统的认识,对于如何正确处理个人与集体、社会的关系等问题,还需要教师进行积极的引导。 三、说教学目标 1 认知目标:使学生了解自然属性是人存在的基础,社会属性是人的本质属性,明确公与私、义与利的内涵。理解个人与社会的关系,个人与集体的关系,公与私、义与利的关系,利己和利他的关系。 2 能力目标:培养学生能运用所学知识在生活中正确处理好个人、集体与社会的关系,把国家利益、集体利益放在个人利益之上,正确进行人

生选择 3 情感目标:培养学生把握人的本质,积极融入社会。正确处理人生中遇到的矛盾和挫折,形成正确的人生观、价值观。 四、教学重点 1社会性是人的本质属性。 2.个人和社会的关系问题。 3.正确处理公与私、义与利的关系 五、教学难点 1如何看待个人成才的社会条件。 2明白“人人为我,我为人人”的道理 六、教法学法 多媒体课件教学手段讲授法、讨论法、案例分析法 七、课时安排 本节课一共有2个学时 八、教学过程 步骤一:导入新课 8分钟 1. 运用多媒体展示材料《救人也要讲“价钱”吗?》 2.提出问题:”同学们,救人者的要求合理吗?这种利该不该追求?在道义和利益面前,我们该怎么选择?” 3.让学生分析讨论,引导学生总结什么是正确的利益观。 步骤二:讲授新课 80分钟

哲学与人生-教案(第13课时

第13课时 第十三课人的本质与利己利他 【教学目标】 1.认知:(1)自然属性是人存在的基础,社会属性是人的本质属性,明确公与私、义与利的内涵。(2)个人与社会的关系,个人与集体的关系,公与私、义与利的关系,利己和利他的关系。 2.情感态度观念:(1)把握人的本质,积极融入社会。(2)正确处理人生中遇到的矛盾和挫折,形成正确的人生观、价值观。 3.运用:能运用所学知识在生活中正确处理好个人、集体与社会的关系,把国家利益、集体利益放在个人利益之上,正确进行人生选择。 【教学重点】 1.社会性是人的本质属性。 2.个人和社会的关系问题。 3.正确处理公与私、义与利的关系。 【教学难点】 1.社会性是人的本质属性。 2.如何看待个人成才的社会条件。 3.明白“人人为我,我为人人”的道理。 【教学方法】 情境讨论法、案例教学法。 【教学手段】 多媒体课件教学。 【课时安排】 2学时。 【教学过程】 (典故导入新课) 第一步,介绍希腊神话故事:希腊神话中,人面狮身的司芬克斯向路过他面前的每个行人,都说出同样的谜语:早晨用四只脚走路,中午用两只脚走路,晚

上用三只脚走路的东西是什么?行人能答出,就放其过去,反之,则将其吃掉。(课件显示) 第二步,提问:这个著名的司芬克斯之谜的谜底是什么?为什么?(谜底是:人。早、中、晚喻人一生中的幼年、成年、晚年。) 第三步,教师再作如下对话引导:这表明希腊人是从什么角度在对人进行思考? (从人生过程中的外部特征角度) 司芬克斯人面狮身的形象本身就说明了,人类已经认识到了自己与什么的区别与联系呢? (人与动物) 那么,人与动物有哪些联系?有哪些区别?他自身有哪些属性呢?这就是本节课所要回答的问题。 (新课讲授) 一、人的本质具有社会历史性 1.自然属性是人生存发展的生理基础 (1)人的自然属性之一:人是自然界的一部分,人的生存离不开自然界; (2)人的自然属性之二:人要在自然界生存和发展,总是受到自然规律的制约; (3)人的自然属性之三:人与其他动物一样,也有食欲、性欲、求生欲等自然欲求。(课件显示) 师生通过表格对人的自然属性进行小结。(课件显示) 2.社会属性是人的本质属性(课件显示) (1)人的社会属性之一:人是社会的人。 (2)人的社会属性之二:人的生产活动具有社会性。 (3)人的社会属性之三:人的生活具有社会性。 寓言故事:两个人的世界有多好,让学生分析其中包含的道理。(课件显示)2000年1月11日,徐州大黄山煤矿发生漏水事故,63名矿工被困在井下,在生死关头,被困矿工勇敢自救,大家互相传递盛水的胶靴,你一口,我一口,谁也没有为水而争斗。 谈谈你对上述材料的理解。(课件显示) 学生讨论分析。 教师:(分析)社会性是人最主要、最根本的属性,它是决定人之所以是“人”的最根本的东西,这主要在于以下两个方面:第一,社会性揭示了人区别与其他

第五单元答案 哲学与人生

第十三课人的本质与利己利他 一、单项选择 1、B 2、C 3、A 4、D 5、B 6、A 7、C 8、A 9、D 10、B 二、多项选择 1、AC 2、BCD 3、ACD 4、ABD 5、ABCD 6、ACD 7、ABCD 8、ABC 三、辨析题 1、义与利是对立的,我们只能舍利取义。 片面。(1)义和利是对立统一的。二者统一在公共关系上,是利益和道德的统一。义和利又是对立的,有的时候、有的情况下,义和利不能同时兼得,但义和利并不是针锋相对、水火不容的。(2)只要分清公利和私利,权衡大利和小利,就不难找到道德把握的界限。因为利有正当的和不正当的,通过正当途径和合法手段获得的个人利益,是正当的利,正当得利就应该努力争取。 2.人不为己,天诛地灭。 错误。(1)“人不为己天诛地灭”是一种极端自私的利己主义思想。(2)人生活在社会中,应正确处理利己与利他的关系:利己与利他是对立统一的,两者的对立性表现为有的时候坚持“利己”就不能“利他”,或者相反。但两者的统一性表明有些情况下,“利己”的同时,也可以“利他”。(3)“我为人人,人人为我”的处事原则体现了“利己与利他”的关系,个人在为社会、他人服务的同时,也在为自我服务,但首先应强调“我为人人”,即作为社会的一分子,应努力为别人、为社会贡献力量。 四、材料分析题 1、请你用人的本质属性、个人和社会的关系等知识谈谈材料一外来务工人员的错误做法。 (1)人具有自然属性和社会属性两个方面。社会属性是人的本质属性,表现在认识社会的产物;人的劳动具有社会性;人的生活具有社会性。人们的物质生活和精神生活的多种需求,都依赖于社会。离开了人的社会关系,就不是真正意义上的人。(2)个人和社会之间是辨证统一的关系。个人是社会中的人,个人的生存和发展离不开社会,社会是由个人组成的,任何社会的生存和发展都是每个人努力的结果。(3)外来务工人员的做法违背了人的社会属性,使孩子失去和社会的接触,失去正常的生活条件和社会环境,不利于身心健康成长,甚至造成不良的心理影响。 2、请你谈谈材料二青年和他的朋友对话,反映了他们什么样的价值观?在现实生活中如何正确对待利己和利他? 那位青年一味的追求:“人人为我”,却不讲奉献,显然他的人生价值观在于索取。实际上,生活在社会中的每个人每时每刻都在享受着别人劳动创造的成果,即“人人为我”,而我作为社会的一份子也应该努力为别人,为社会贡献自己的力量即这位青年的朋友所坚持的“我为人人”的观点。 “我为人人”是一种付出,是一种奉献,是一种牺牲自我的精神。人生真正的价值在于贡献而不在于索取。社会是一个庞大的服务站,每个人既是服务者,又是服务的对象,个人在为社会、为他人服务的同时,也在为自我服务。但就每个人而言,首先应该强调“我为人人。”即每个人都应努力地为社会,为他人作贡献,实现了“我为人人”,同时也就接受了“人人为

新版标准日本语初级语法上册13-16课

新版标准日本语初级语法上册13~16课 第13课 **************************** 1、名[数量]+动 数量词用在动词前面。量词因所修饰的事物种类而不同。 ▲卵を1個食べます。(吃一个鸡蛋) ▲本を2冊買いました。(买了两本书) ▲緑茶を3杯飲みました。(喝了3杯绿茶) ▲教室に学生が4人います。(教室里有4个学生) ▲ガレージに車が5台あります。(车库里有5辆车) ▲引き出しに鉛筆が10本あります。(抽屉里有10支铅笔) ▲切手を何枚買いましたか。(买了多少张邮票?) 询问数量时,在“何なん”的后面加量词,如“何個なんこ(多少个)”“何本なんほん(多少根)”“何冊なんさつ(多少本)”这里“何なん”必须读做“なん”。总体看来,日语的量词比汉语的量词搭配更为广泛,因而其用法相对简单些。如指动物时,大动物用“頭とう”,小动物用“匹ひき”。没有汉语中的“条”“只”等。※ ▲この動物園には象が2頭います。(这个动物园内有两头大象) ▲友達に猫を1匹もらいました。(从朋友那里得到1只猫) 2、名[时间]+动 ▲李さんは毎日7時間働きます。(小李每天工作7小时) ▲昼1時間休みます。(中午休息1小时) ▲森さんは9時間寝ます。(森先生睡9小时) 表示时间数量的词语和动词一起使用时,说明动作,状态的持续时间。这时候表示时间数量的词语后面不能加“に”。 3、名[时间]に名[次数]+动 ▲李さんは1週間に2回ブールへ行きます。(小李一周去游泳池游泳两次) ▲この花は2年に1度咲きます。(这种花每两年开一次) 表示在一定时间内进行若干次动作。 4、动词的“ます形” 我们把“働はたらきます”“休やすみます”“起おきます”“寝ねます”等形式称作动词的“ます形”。 5、名[场所] へ动に行いきます/来きます ▲午後郵便局へ荷物を出しに行きます。(下午去邮局寄包裹) ▲小野さんはプールへ泳ぎに行きます。(小野女士去游泳池游泳) ▲李さんはわたしの家へ遊びに来ました。(小李来我家玩了) 表示移动行为的目的。句型中的名词为表示场所的名词,表示移动行为的目的地;动词用“ます形”去掉“ます”的形式,表示移动行为的目的。 6、名[数量]+で ▲このケーキは3個で500円です。(这种蛋糕3个500日元) ▲このケーキは1個200円です。(这种蛋糕1个200日元) 用于不称重量而以数个的方式售物。不过,数量是1个时,不加“で”。

中职哲学与人生(高教版)教案:第十三课 人的本质与利己利他.doc

第十三课人的本质与利己利他 【教学目标】 1.认知:了解自然属性是人存在的基础,社会属性是人的本质属性,明确公与私、义与利的内涵。理解个人与社会的关系,个人与集体的关系,公与私、义与利的关系,利己和利他的关系。 2.情感态度观念:把握人的本质,积极融入社会。正确处理人生中遇到的矛盾和挫折,形成正确的人生观、价值观。 3.运用:能运用所学知识在生活中正确处理好个人、集体与社会的关系,把国家利益、集体利益放在个人利益之上,正确进行人生选择。 【教学重点】 1.社会性是人的本质属性。 2.个人和社会的关系问题。 3.正确处理公与私、义与利的关系。 【教学难点】 1.社会性是人的本质属性。 2.如何看待个人成才的社会条件。 3.明白“人人为我,我为人人”的道理。 【教学方法】 情境讨论法、案例教学法。 【教学手段】 多媒体课件教学。 【课时安排】 2学时。 【教学过程】 (典故导入新课) 第一步,介绍希腊神话故事: 希腊神话中,人面狮身的司芬克斯向路过他面前的每个行人,都说出同样的谜语:早晨用四只脚走路,中午用两只脚走路,晚上用三只脚走路的东西是什么?行人能答出,就放其过去,反之,则将其吃掉。(课件显示) 第二步,提问:这个著名的司芬克斯之谜的谜底是什么?为什么?(谜底是:人。早、中、晚喻人一生中的幼年、成年、晚年。) 第三步,教师再作如下对话引导:这表明希腊人是从什么角度在对人进行思考? (从人生过程中的外部特征角度) 司芬克斯人面狮身的形象本身就说明了,人类已经认识到了自己与什么的区别与联系呢? (人与动物) 那么,人

与动物有哪些联系?有哪些区别?他自身有哪些属性呢?这就是本节课所要回 答的问题。 (新课讲授) 一、人的本质具有社会历史性 1.自然属性是人生存发展的生理基础 (1)人的自然属性之一:人是自然界的一部分,人的生存离不开自然界; (2)人的自然属性之二:人要在自然界生存和发展,总是受到自然规律的制约; (3)人的自然属性之三:人与其他动物一样,也有食欲、性欲、求生欲等自然欲求。 (课件显示) 师生通过表格对人的自然属性进行小结。(课件显示) 2.社会属性是人的本质属性(课件显示) (1)人的社会属性之一:人是社会的人。 (2)人的社会属性之二:人的生产活动具有社会性。 (3)人的社会属性之三:人的生活具有社会性。 寓言故事:两个人的世界有多好,让学生分析其中包含的道理。(课件显示) 2000年1月11日,徐州大黄山煤矿发生漏水事故,63名矿工被困在井下,在生死关头,被困矿工勇敢自救,大家互相传递盛水的胶靴,你一口,我一口,谁也没有为水而争斗。 谈谈你对上述材料的理解。(课件显示) 学生讨论分析。 教师: (分析)社会性是人最主要、最根本的属性,它是决定人之所以是“人”的最根本的东西,这主要在于以下两个方面:第一,社会性揭示了人区别与其他动物的特殊本质,即人作为高级动物和其他动物一样,都具有自然性,是自然界的一部分,生存离不开自然界;人在自然界中生存和发展受到自然规律的支配和制约;都具有食欲、性欲、求生欲等自然欲求。但是人还有社会性,而且社会性是人类特有的属性,动物不具有。第二,人的社会性制约着人的自然性。人作为社会性的动物,在进行自然性活动的过程中,渗透着社会性,受社会性的制约,具有鲜明的社会色彩,例如,人与动物都具有食欲,但动物的食欲仅仅是本能的反应,是一种生存,是一种条件反射,是一种自然属性。而人的饮食不仅是一种生存的需要,一种自然属性,同时它还有保持健康,发展体力、智力的需要,并且有社会交往、联络感情的需要,所以自然性受社会性制约。 3.人是自然属性和社会属性的统一 (议一议) 鲁滨逊一个人在荒岛上生活了28年,他脱离了社会照样生活得很好,这如何解释呢?师生一起分析人的自然属性与社会属性的关系。(课件显示) 4.把握人的本质,积极融入社会

大家的日本语 第 9 课

教案 一.復習

1.第8課の内容を確認する。 形容詞肯定:~は形容詞基本形です。 否定:~は形容詞連用形(く)ないです。 ~は形容詞連体形+名詞です。 形容動詞肯定:~は形容動詞語幹です。 否定:~は形容動詞語幹じゃありません。 ~は形容動詞連体形(な)+名詞です。2.次の文を訳す。 1)日本はきれいな国です。富士山は高い山です。琵琶湖の水はきれいです。 日本是一个美丽的国家。富士山是座高山。琵琶湖湖水很干净。 2)王さん、勉強はどうですか。忙しいですが、楽しいです。 小王,你的学习如何?虽然很忙,但很快乐。 3)もう大学の生活に慣れましたか。はい、もう慣れました。 你已经习惯了大学的生活了吗?是的,已经习惯了。 4)あの雑誌はどうですか。あまりよくないです。 那本杂志如何?不太好。 5)上海はとてもにぎやかです。大阪はどうですか。大阪もにぎやかです。 上海非常的热闹。大阪怎么样?也很热闹。 3.標準問題集を説明する。 二.新しい単語 1.読んでから発音を直す。 2.説明する 1)よく:副词,表示程度高、频率高。

わたしはよく図書館へ行きます。この本をよく読みます。 2)だいたい:仕事はだいたい終わりました。 3)たくさん:副詞わたしは今日水をたくさん飲みました。 表示数量多。反対語少し 4)少し:わたしはこの本を少し読みました。 5)ぜんぜん:副詞朝ごはんを全然食べませんでした。 全然+否定全然勉強しません 6)はやく:副詞はやく+動詞はやく家へ帰ります。 7)から:接续助词,表示后项动作、作用、状态等的原因、理由。由连接的前后两项为因果关系,从主观上来叙述,亦即前后两项本是由两个不同事项,本身并不一定有内在的因果关系,是说话者主观地将其置于因果关系之中。因此,后项多表示说话者的主观意识强烈的意志、决心、主张、推测、命令、禁止、劝诱、希望等。 例:おいしいですから、もう一つ食べます。 今日は寒いですから、どこへも行きません。 8)どうして:どうして行きませんか。 9)残念ですね。:对别人不能接受自己的邀请表示遗憾。 10)いっしょにいかがですか。=いっしょにどうですか。 11)ちょっと:副詞断るとき、使う。 12)だめですか:日曜日はだめですか。 13)また今度お願いします:要求对方下次再邀请自己。二.文法 目標:好き嫌い、上手下手、わから、ある(所有)の表現ができる。「~から」を使って簡単な理由が言える。 項目:1.~は~が好きです。

大家日本语第6课教案

教案 一.復習 1.文法を復習する 助詞「へ」:場所へ移動動詞例:日本へ行きます 助詞「で」:交通道具で例:バスで会社へ行きます。

助詞「と」:人は人と動詞例:王さんは友達と京都へ行きました。 助詞「に」:時間に例:わたしは3月に日本へ行きます。 2.標準問題集を説明する 3.次の文を日本語に訳す 1)你什么时候去公司?下午2点钟去。 あなたはいつ会社へ行きますか。午後2時に行きます。 2)田中坐什么去上海?坐飞机去,还是坐汽车车。 田中さんは何で上海へ行きますか。飛行機で行きますか。バスで行きますか。3)佐藤和谁一起去银行?和朋友一起去的。 佐藤さんは誰と銀行へ行きますか。友達と行きます。 4)上周六,你去了哪里?我哪里也没去。 先週の土曜日あなたはどこへ行きましたか。わたしはどこへも行きませんでした。 5)你和谁来的学校?我一个人来的。 あなたは誰と学校へ来ましたか。わたしは一人で来ました。 4.会話をする 二.新しい単語 1)します:可接在名词后构成动词。例:仕事→仕事します 練習→練習します勉強→勉強します 2)会います:AはBに会います例:王さんは李さんに会います。 3)何(なん/なに):一般情况下都念作「なに」,但后遇到だ、で、と、の时读作「なん」,以及放在数量词前读作「なん」。 例:これは何の本ですか。何時(なんじ)これは何ですか。 これは何というものですか。 4)いっしょに:AはBといっしょに動詞ます。 例:わたしは友達といっしょに日本へ行きます。 5)ちょっと:副詞で、後ろは動詞である。例:ちょっと食べます。 ちょっと行きます。表示数量少,程度低。 6)いつも:副詞わたしはいつもバスで学校へ来ます。 王さんはいつもパンを食べます。

哲学与人生教案完整版

第一课客观实际与人生选择 【教学目标】 1.认知:使学生了解一切从实际出发的辩证唯物主义基本观点。理解从实际出发、尊重客观规律是进行人生选择、走好人生路的前提。 2.情感态度观念:培养学生正视现实,自强不息,尊重规律,脚踏实地的人生态度与观念。 3.运用:培养学生运用本课知识把握客观规律,判明客观实际,并在此基础上进行人生选择的基本能力。 【教学重点】 1.一切从实际出发的观点和方法。 2.正确选择适合自己发展的人生道路。 【教学难点】 1.物质世界的统一性和多样性。 2.人生发展的现实性与可能性。 【教学方法】 讨论法、案例分析法。 【教学手段】 多媒体课件教学。 【课时安排】 2学时。 【教学过程】 <导入新课> 选择正确的道路,永远比跑得快更重要。选择就是给自己定位,选择就是给自己 寻找前进的方向,选择就是把握自己的生命,选择就是为自己的生命重新注入激情。 人生如同在池塘里钓鱼,选对池塘才能钓大鱼,在错误的地方垂钓,肯定钓不到 想要的鱼。 20世纪最伟大的哲学家萨特说过一句富于哲理的话:人有选择的自由,但是没有不选择的自由。这位大师的话道出了这样一个真理:人生处处有选择。

选择是什么?选择就是给自己定位,选择就是给自己寻找前进的方向,选择就是 把握自己的命运,选择就是为自己的生命重新注入激情,因而,选择就是人生的第一 推动力。 只有选择,人生才有主题;只有选择,人生的坎坷才会被踏平;只有选择,人生 才能冲破世俗的藩篱;只有选择,人生才能演奏出生命的华彩乐章。 通过短文让学生了解人生必须要选择,并思考选择的依据是什么! 运用教材第2页中“小赵从事农机维修成功”的事例,让学生讨论分析,导入本 课的学习,引入客观实际的教学内容。 <新课讲授> 一、坚持一切从实际出发 公元前638年11月初一,宋楚两军在泓水(今河南柘城北)相遇。宋军的数量小于楚军,处于劣势。但是宋军占据了河边的有利地形,在楚人还没渡完河的时候,宋 军已经列阵完毕。公子目夷建议说:“彼众我寡,我军获胜的希望不大,不如趁现在 楚军还没有完全渡过泓水,我们发动截击,完全有把握扭转劣势。”宋襄公不听, 他认为截击正在渡河的对手是不道德的,于是就约束全军不得出击。待楚军渡过泓水、正在慌忙列阵的时候,公子目夷又建议道:“我们趁敌人还没有列阵完毕,掩杀过去,还有希望获胜。”宋襄公又拒绝说:“要等敌人列阵完毕,我军才能出战。” 很快,楚军排列完毕,严阵以待,宋襄公这时候才下令对楚军发动全线进攻。他 自己亲自驾着兵车,车上飘扬着“尊王攘夷”的大旗,杀向楚国的中军。一场大战下 来,宋军惨败,宋襄公精锐的中军全军覆没。宋襄公本人也在乱军中被砍伤了屁股, 亏得公子目夷和公孙固等人拼死搭救才逃回商丘。 宋国在泓水之战中损失惨重,国势从此一蹶不振。就连齐孝公也趁火打劫,借口 宋国没有参加由陈国发起的颂扬齐桓公的盟会,起兵伐宋。宋国开始沦为大国的附庸,在楚国、晋国等大国之间艰难摇摆以求生存。 宋襄公的霸国梦自此彻底终结了。而他本人也因这次战争的伤势而去世了。 通过这个故事引导学生思考,为什么宋襄公会失败?引导学生得出客观实际的含义,以及一切从实际出发的重要性。通过引导得出下列三个结论。 1.把客观实际作为想问题、办事情的出发点,做到主观符合客观。 2.从实际出发,就要探寻和把握客观事物的内在规律,做到实事求是。 运用教材第3页中“张仲景诊病”一例,强调客观事物具有内在规律性。 运用教材第4页中“存奶请客”一例,强调违反客观规律的后果。 3.一切从实际出发是做好各项工作和处理好人生问题的基本要求。

新标准日本语13-15练习

13课: 一、将下列汉字改为平假名。(1x10) 1.切手 2.働く 3.五枚 4.泳ぐ 5.居酒屋 6.緑茶 7.切符 8.食べる 9.何枚10.電車 二、将下列假名改为汉字.(1x10) 1.つくえ 2.えんぴつ 3.にもつ 4.えいが 5.みせ 6.ちかく 7.たまご 8.まんが 9.やすい10.たべもの 三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。(1x10) 1.小野さんは今朝たまごを__食べました。 ①二個②二枚③二本①二冊 2.吉田さんから写真を__もらいました。 ①1個②1本③1枚①1杯 3.スミスさんは__緑茶を飲みます。 ①さっき②けさ③きのう④まいあさ 4.まいにち七時半__家を出ます。 ①ごろ②ぐらい③で④から 5: -ケ月に何回__ハイキングをしますか。 ①ごろ②ぐらい③で、④から 6.図書館へ本を__行きます。 ①借りるに③借りに③借りを④借りへ 7.本屋にはいろいろな本の__CDもたくさんあります。 ①上に③右に③前に④ほかに 8.きのうのミルクが__です。 ①美味しい②美味しかった③美味しいでした④美味しくない 9.ゆうべ__起きていましたか。 ①何時から②何時まで③何時に④何時で 10.ビールを__1本ください。 ①もうすぐ②もう③まだ④さっき 四、从下列①②③④中选择正确助词。(1X10) 1.わたしはよくバナナ__食べます。 ①は②が③を④で 2.昨日はリんご__2個とバナナ__6本買いました。 ①を、を②が、が③は、は④で、で 3.田中さんの奥さんは一週間__三回くらい買い物をします。 ①は③が③に④で 4.このデパ-トは近くて便利だ__、おおぜいの人が来ます。 ①に②から③で④を 5.わたしは郵便局__荷物を取りに行きました。 ①4ま②が③を④へ 6.雑誌は三冊__1500円です。 ①に②の③を④で

新标准日本语第三十三课

第33课電車ガ急に止まりました 基本课文 1.電車ガ急に止まりました。 2.部屋の電気ガ消えています。 3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。 4.このケーキはとてもおいしそうです。 A 甲:あなたガ窓を開けたんですか。 乙:いいえ,風であいたんです。 B 甲:はさみはどこですか。 乙:引き出しにはいっていますよ。 C 甲:おじいさんにもらった腕時計ガ壊れてしまいました。 乙:それは残念ですね。 D 甲:雨ガ降りそうですね。 乙:じゃあ,明日の運動会は中止かもしれませんね。 语法解释 1.自动词和他动词 看图: 2.自动词て/たいます 表示事物结果存续的状态. 例:部屋の電気ガ消えています。(房间的灯灭着)[结果状态] 壁に大きな絵ガ掛かっています。(墙上挂着一张大画) この自動車は壊れていかす。(这辆车坏了) 部屋の電気ガ消えました。(房间的灯灭了)[强调变化的完成]

3.动词てしまいます 一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情. 例:森さんはボーナスを全部使ってしまいました。(森先生把奖金全都花光了) 大切な書類をうっかり忘れてしまいました。(把非常重要的文件给忘记了) 無理をすると病気になってしまいますよ。(搞太累了,会生病的) 有时也表示有意进行的结果: 最後まで食べてしまいましょう。(全部吃掉吧) 4.动词/形容词そうです 用于描述说话人对某种事物样态的观感或根据某种情形推测事态的发展. 接续方式为: 动词-->去掉ます+そうです 形容词1类-->去掉い+そうです 形容词2类-->+そうです ない-->なさそうです いい-->よさそうです 例: あまりおいしそうではありません。(看上去不太好吃) 雨はやみそうにありません。(雨看上去不像要停的样子) 今日は会議がなさそうです。(今天好像没会) この本はとてもよさそうです。(这本书好像很不错) 日语的动词可分为自动词和他动词。 最典型的他动词具有主语作用于宾语而使其发生变化的含义,其宾语用“を”表示。自动词是不带宾语的动词,表示不考虑外力影响的情况下,主语自主地进行动作,或自然地发生变化,其主语用“が”表示。另外,如下所示,日语的一部分自,他动词在词形上有对应关系。 ◆窓があきました。(窗子开了。) ◆(李さんが)窓を開けました。(小李打开窗户了。) ◆タイムサービスが始まります。(时段廉价销售就要开始了。) ◆(デパートが)タイムサービスを始めます。(百货公司开始时段廉价销 售。) 参考:第14课我们学习了表示“经过”“离开”的助词“を”。当自动词表示移动行为时,移动的“经过点”和“起点”用助词“を”表示(第14课语法解释5)。这里的“を”不表示宾语。另外,本课“语法解释1~4”中学习的“~

《哲学与人生》第一单元练习答案

《哲学与人生》第一单元练习 一、单项选择题(在下列选项中选出一个正确答案,每题3分,共36分) 1、“哲学是指导人们生活得更好的艺术”。这句话说明( D ) A、学会哲学,生活就一定会更美好 B、哲学是艺术的一个种类 C、哲学与生活相互作用、相互决定 D、哲学对人们的生活有指导作用 2、哲学的两个基本派别分别是( B ) A、有神论和无神论 B、唯物主义和唯心主义 C、唯物辩证法和形而上学 3、“按图索骥”这一成语给我们的哲学启示是( D ) A、要继承前人经验,不能割断历史 B、要重视实践,不能思想僵化 C、要发挥能动性,不能消极等待 D、要从实际出发,不能迷信书本 4、中国古代思想家荀况指出:“天行有常,不为尧存,不为桀亡”,“天不为人之恶寒也辍冬,地不为人之恶辽远也辍广。”这主要强调规律是( C ) A、发展变化的 B、事物本质的必然的联系 C、事物发展过程自身固有的 D、可以被人们认识和利用的 5、“揠苗助长”的寓言故事告诫我们,想问题、办事情( B ) A、要不断地发现、揭示规律

B、发挥主观能动性必须以尊重客观规律为基础和前提 C、要敢于创新,坚持与时俱进 D、只要发挥主观能动性,就没有做不成的事情 6、俗话说:“劈柴不照纹,累死劈柴人”。这说明( A ) A、尊重客观规律是发挥主观能动性的前提 B、客观条件制约着主观能动性的发挥 C、按规律办事常常是事半功倍 D、人们办事有无成效,取决于主观能动性发挥的程度 7、厄尔尼诺是太平洋赤道地区因海洋和大气相互作用失去平衡出现的一种全球气候异常现象。由于人类活动对地球环境的破坏使它发生的频率越来越快,引起了海啸、暴雨、干旱等自然灾害,对人类的危害也越来越大。这表明( D ) A、人类改造自然的活动完全是被动的 B、人不能利用和改造自然 C、人在自然规律面前无能为力 D、人的活动要受到自然规律的制约 8、客观实际是人生选择的前提和基础,我们做任何事情,只能从自己的基础和条件出发。这个观点表明( A ) A、人生选择、人的活动要受到自身条件的制约 B、人不能改善人自身在整个世界中的地位

标准日本语同步测试卷_初级上13-22课(含答案)

(第13课) 一、将下列汉字改为平假名。(1x10) 1.切手 2.働く 3.五枚 4.泳ぐ 5.居酒屋 6.緑茶 7.切符 8.食べる 9.何枚10.電車 二、将下列假名改为汉字.(1x10) 1.つくえ 2.えんぴつ 3.にもつ 4.えいが 5.みせ 6.ちかく 7.たまご 8.まんが 9.やすい10.たべもの 三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。(1x10) 1.小野さんは今朝たまごを__食べました。 ①二個②二枚③二本①二冊 2.吉田さんから写真を__もらいました。 ①1個②1本③1枚①1杯 3.スミスさんは__緑茶を飲みます。 ①さっき②けさ③きのう④まいあさ 4.まいにち七時半__家を出ます。 ①ごろ②ぐらい③で④から 5: -ケ月に何回__ハイキングをしますか。 ①ごろ②ぐらい③で、④から 6.図書館へ本を__行きます。 ①借りるに③借りに③借りを④借りへ 7.本屋にはいろいろな本の__CDもたくさんあります。 ①上に③右に③前に④ほかに 8.きのうのミルクが__です。 ①美味しい②美味しかった③美味しいでした④美味しくない 9.ゆうべ__起きていましたか。 ①何時から②何時まで③何時に④何時で 10.ビールを__1本ください。 ①もうすぐ②もう③まだ④さっき 四、从下列①②③④中选择正确助词。(1X10) 1.わたしはよくバナナ__食べます。 ①は②が③を④で 2.昨日はリんご__2個とバナナ__6本買いました。 ①を、を②が、が③は、は④で、で 3.田中さんの奥さんは一週間__三回くらい買い物をします。 ①は③が③に④で 4.このデパ-トは近くて便利だ__、おおぜいの人が来ます。 ①に②から③で④を 5.わたしは郵便局__荷物を取りに行きました。 ①4ま②が③を④へ 6.雑誌は三冊__1500円です。 ①に②の③を④で7.今日は日曜日です__銀行も、郵便局も休みです。 ①は②が③と④から 8.昨日何人__学校に来ましたか。 ①は②が③を④で 9.キムさんはテニスが好きですから、よく私__します。 ①と②が③に④の 10.ゆうべ12時__友達と話しあいました。 ①から②まで③に④で 五、选择正确句子。(2X5) 1.きのう何時間勉強しましたか。 ①8時まで勉強しました。②8時間を勉強しました。③8時間勉強しました。④8時から12時まで勉強しました。 2.あなたは友達に手紙を書きますか。 ①一ケ月一回です。②一ケ月一回ぐらいです。③一ケ月に一回です。④一ケ月一回しか書きません。 3. 100円の切手を3枚買いました。 ①300円の切手を買いました。②3枚で100円です。 ③100円で、3枚の切手を買いました。④3枚の切手は高くなかったです。 4.野球をしませんか。 ①ええ、しません。②ええ、しましょう。③しましょうか。④します。 5.コーヒーはいかがですか。 ①いただきません。②けっこういただきません。③いただきました。④もうけっこうです。 六、将下列日语译成汉语。(2X5) 1.私はまいにち8時間働きます。毎週5日間出勤します。 2.きょう学校は休みですから、スーパーへ買い物に行きました。 3.一階でりんごを5個と豚肉を200グラム買いました。 4.豚肉は100グラム700円で、りんごは1個70円です。 5.私は10時頃3階の喫茶店でコーヒーを一杯飲みました。 七、将下列汉语译成日语。(2x5) 1.请给我拿三瓶鲜啤酒。 2.在小王家她最高。 3.我每年大约去北京四次。 4.我每周去妈妈家吃两次饭。 5.北京的秋天,东京的秋天,我都喜欢。

相关文档
相关文档 最新文档