文档库 最新最全的文档下载
当前位置:文档库 › 综合日语2(まとめ)

综合日语2(まとめ)

综合日语2(まとめ)
综合日语2(まとめ)

『総合日本語』第2冊(まとめ)可能表現(12課)?授受表現(18-21課)?敬語表現(20課)?条件(22課等)

受身表現(24課)?使役表現?使役受身表現(26課)?口語の特徴(19課)(27課)

動詞仮定形「ば」(19)?動詞命令形(27)

ぜひ覚えてほしい文です

すみませんが―語はまだ自信がありませんので、

日语2级惯用语法句型170个 (12)

56…せいか/…せいで/…せいだ 接续:[Naなせいか/せいで/せいだ] [Aせいか/せいで/せいだ] [Vせいか/せいで/せいだ] [Nのせいか/せいで/せいだ] (1)[…せいか] 意思:表示导致某种消极结果的大致估猜到的原因。副助词“か”表示不确定。可译为:或许是因为……;说不定是因为……。 ●この辺は、不便なせいか、家賃が安い。 /这一带或许是因为不方便,所以房租便宜。 ●食べ過ぎのせいか、去年から太ってきた。 /也许是因为吃得过饱,从去年开始胖了起来。 ●年をとったせいか、このごろ疲れやすいと感じた。 /也许是因为岁数大了,最近感到容易疲劳。 ●タべ眠れなかったせいか、今は頭がはっきりしていない。 /或许是因为昨晚没睡好,今天觉得思维不清晰。 (2)中顿形式[…せいで];终止形[…せいだ] 意思:表示导致消极结果的原因、理由,有埋怨、推卸责任或过错的语气。 可译为:因为……;由于……。 ●ゆうべ、寒かったせいで風邪を引いた。 /因为昨晚天气寒冷而患了感冒。 ●私は数学が苦手だったせいで、落第してしまった。 /我因为不擅长数学,结果落榜了。

●昨日あなたのせいで、部長に叱られてしまった。 /昨天都怪你,我受到了部长的批评。 ●食欲がないのは暑さのせいです。 /没有食欲是因为天气炎热。 57 …だけに/…だけあって 其他表现形式:…だけのことはある 接续:[Nだけに/だけあって] [Aだけに/だけあって] [vだけに/だけあって] [Naなだけに/だけあって] 意思:前项摆出客观事实,导出后项与之相应的必然结果。 […だけあって/…だけのことはある]与“だけに”相比,往往带有钦佩赞赏的语气。可译为:正因为……所以……;毕竟……所以……。 ●彼は高校の先生だけに、受験については詳しい。 /他到底是位高中教师,对高考情况很熟悉。 ●さすがに英語科の四年生だけあって、スミスさんと英語でペらペらしやべっている。/不愧是大学英语系四年级学生,能用很流利的英语与史密斯交谈。 ●子供のころけんかが強かっただけあって、彼はプロボクサーになった。 /当他是孩子的时候打架就很厉害,所以后来他成为了一名职业拳击家。 ●娘はアナウンサーをしていただけのニとがあって、人の前で話すのがうまい。 /女儿毕竟当过播音员,所以擅长在众人面前讲话。 类义句型:参见2级句型第133条[…ばかりに] 58たとえ(たとい)…ても 接续:[v -ようとも][ v -ても][Naでも][Nでも][A-くても(とも)]

新版中日交流标准日本语初级(上)第六单元

新版中日交流标准日本语初级(上)第六单元 一、请给下列汉字注上假名(1*20=20分) 言葉()切符()泥棒()運動()報告()送別会()歌手()大統領()眠い()清水()週末()閉店時刻()濃い()船()確かめる()法律() 外出()絶対に()必ず()見送り()二、请给下列假名注上汉字(1*20=20分) ねぼうする()けんきゅう()おわかれ()あいだ()わらう()きじ()そつきょうしき()つうきん()あじ()うすい()てんきん()けいたい()つごう()よてい()かじ()じしん()ちゅうしゃじょう() きょうげき()からだ()かんしゃ()三、选择题(1*20=20分) 1、銀行でお金を()ほうがいいです。 ①かりた②かりった③かりるた④かりんた2、李さんはみそしるを()だことがありません。①飲ん②飲み③飲め④飲ま 3、今晩はだれも来ないから、わたしは一人()テレビを見ます。①で②も③が④に 4、この仕事は李さん()知っています。①しか②だけ③ほど④では5、会社は暇()忙しかったりします。 ①たっだり②かったり③だったり④だり 6、新聞を読んでニュース()知ることができます。①が②で③を④に7、大阪の日本橋を() ①知ります②知っています③知ってません④知らりませn8、部屋の中は暖かかったり()します。 ①寒い②寒くない③寒かったり④寒くなかったり9、自分の趣味()音楽を選びます。 ①によって②にきいて③にはなして④にならって10、夜映画を見たり友達に会ったり()ことがあります。①します②した③して④しよう 11、コンピューターは人間より()計算することができる。①ながく②ひろく③はやく④わかく 12、李さんは楊さんと話すのが好きなのでいつも電話をしたいと()①思います②思っています③思わないです④思いもないです13、昨日頼んでみましたが、純子さんは今何もできない() ①と言ったのです②と言うのです③言わなかったんです④言いました14、田中さんは山下さんの論文を読んで、中国語に訳したいと思い()①ない②たい③ます④ました 15、これは日本の友達()のプレゼントです。①まで②ほど③から④だけ

日语2级功能词句型 二级语法

日语2级功能词句型170 《按日本语能力考试大纲编著》奚欣华1…あげく 接续:「V-たあげく」「N+のあげく」 含义:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。中文:…之后,结果还是…了 例:●ひどい夫婦喧嘩をしたあげく、二人は離婚してしまった。 ●考えに考えたあげく、会社を辞めることに決めた。 ●さんざん悩んだあげく、相手に手紙で謝ることにした。 其它用 法: …あげくに;…あげくの果てに ●彼はいろいろな人からお金を借りたあげくに、返せなくなって逃げて しまった。 ●息子は六年も大学に行って遊びほうけたあげくの果てに、就職したく ないといってくれて、困ったなあ。 2…あまり 接续:「Vあまり」「N+のあまり」「あまりのNに/で」 含义:前项表示某种过度的原因,后项表示必须引出的结果。中文:由于过于…而…;实在太…而… 例:●最近の子供はテレビゲームに熱中するあまり、外で遊ぶことが尐なく なった。 ●ディズニーランドで遊んでいたら、楽しさのあまりに時間を忘れてし まった。 ●夕方遅くなってもこともが帰ってこないので、心配のあまり学校へ電 話をかけた。 ●あまりの忙しさに、とうとう父は体を壊して入院するはめになってし まった。 3…以上(は) 接续:「V以上(は)」 含义:“以上”前接前提条件,后续主观性的判断、劝告、义务等表现内容。 中文:既然…就… 例:●親である以上、子供の健康に注意するのは当然だ。 ●離婚した以上、二人は何の関係もなくなる。 ●アメリカに留学すると決めた以上、英語をしっかり勉強しなきゃ。

4…一方(で) 接续:「V-る一方」 含义:并列叙述同时进行的两个对照性事物或者两项动作。 中文:一方面…另一方面又…;一边…一边… 例:●困ることがある一方で、逆にありがたいこともある。 ●事故の詳しい様子を知りたいと思う一方で、知ることに不安を感じて いる。 ●まだ子供だから、厳しく叱る一方で、優しい言葉をかけることも忘れ てはいけない。 其它用法:…一方では…;一方では…、(また)一方では…、一方では…、他方では… ●車は便利であるが、一方では交通事故や環境汚染の問題も伴っている。 ●一方ではローンで家を買いたいと思っているが、また一方では借金の 返済のことを心配している。 5…一方だ 接续:「V-る一方だ」 含义:表示事物的状态、情况越来越倾向于朝着一个方向发展。 中文:一直…;越来越… 例:●梅雤が明けて、これからは暑くなる一方だ。 ●石油に対する世界的な需要はいよいよ増大する一方だ。 ●痩せるためにスポーツをしているのに、食欲が湧いてよく食べるから、 太る一方だ。 6…うえ(に) 接续:「Аうえ(に)」「Vうえ(に)」「Naなうえ(に)」「Nであるうえ(に)」「Nであった/だったうえ(に)」 含义:表示事物在原有的基础或条件上更进一层。中文:而且…;再加上… 例:●彼は商売に失敗した上に、付き合っっていた恋人にもふられて、落ち 込んでいた。 ●その男は年をとっている上に、体も弱っており、仕事をするのは無理 だ。 ●今年は冷夏である上に、台風の被害も大きくて、野菜は異常な高値に なっている。 7…うえで ①接续:「Vうえで」「N+のうえで」 含义:表示所关联的某一方面,“で”表示抽象范围。 中文:在…上;在…方面 例:●その国家公園は地図の上では近くてすぐいけそうに見えるが、実は山

日语2级语法汇总

日语2级语法汇总 ステップⅠ<もの> 1.ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ?赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。 ②過去の習慣を回想する ?子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 ③気持ちの強調 ?合格おめでとう、よくがんばったものだね。 2.ものではない 真不应该 ?うそを言うものではない。 3.ものだから 原因,理由(多用于申辩) ?試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。4.だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。) ?A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。5.ものの 虽然 ?体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。6.ものなら (无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)?できるものなら、遊んで暮らしたい。 ?父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。7.ものがある 有...得性质 ?この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。 8.ものか/もんか 表强烈否定 ?こんな店、二度と来るものか。 9.というものでもない 也不是... ?がんばれば成功するというものでもない。 10.ないものでもない 也不是不... ステップⅠ<こと> 1.ことだ 表忠告,劝告 ?試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

表感叹 ?優勝できて、どんなにうれしかったことか。 ?君に会える日をどんなに待っていたことか。 (注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ) 3.ことから 表根据,理由,原因(客观的根据) ?この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。 4.ことだから 表理由(多指人或者机关有何性质) ?約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。 5.ことなく 没...就... ?父は、家族のために、休むことなく働き続けた。 6.ことに(は) ...的是... ?驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。 7.ことになる 表(客观的)决定,成为...的事实 Aことになる ①Aに決まる。 ?来月、北海道へ転勤することになった。 ②当然Aだ。 ?こんなに雨が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。 AことになっているAに決まっている。A:規則、習慣 ?筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。 8.ことはない 没那事,不必 ?悪いのは彼だ。君が謝ることはない。 ?そんなことはない。 9.ということだ 传闻,就是这么回事,也就是说 ①AということだA:伝えること=Aそうだ。Aとのこと(だ)。 ?今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。 ②B。(つまり)AということだつまりAだ。B=A ?一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。10.こと 表命令 ?単語を暗記すること ステップⅢ<ところ?わけ> 1.ところに/ところへ 正在...的时候(强调后面的内容,用ところに,强调前面的内容,则用ところへ) ?車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。

综合日语第二册练习册答案(16~30课)

1.じんじゃつつむぶたにくろうかていねいちょうじゅけんこうねんちゅうぎょうじきもりょうり 2.新幹線心配確認発展働職場土産掃除年末迎3.(1-5)で(と)だけににを/のを(6-11)にからほどででで/でに/が 4.(1-5)ね、ね(よね、ね/ね、よね)ねねよね、ねよ(6-10)よねよよよよ、よね 欢迎分享 5.(1-5)呼びよんだり、きいたりしていらない曲がっている(曲がった) (6-10)出たら留学している見たら(見ると)上手に短く6.例: (1)1時間くらい運動して外で食事をします。(2)先生に会った。(3)新聞を読んだりします。(4)専攻以外の科目も勉強しました。(5)車の免許も取りました。(6)大きくなります。(7)難しくて分かりにくいです。(8)教え方が違います。(9)会社へ行って仕事をしなければなりません。(10)説明書を調べます。/専門店へ持って行きます。 7.(1)火事が合ったらどうすればいいですか。(2)家へ帰って何をしますか。(3)この野菜をどうやって食べるんですか。(4)道が分からないとき、どうしますか。(5)中国ではどのように新年を迎えます

8.一家だんらん変わる惜しんで縁起がいい言葉遊び変わる休暇を取って 9.(1)故郷へ帰ること(2)家族が集まって楽しく過ごすこと(3)お正月に食べる特別料理 (4)年の暮れにその年の仕事を終えること。(5)また、その日正月の元日2日3日の三日間です。 10.(1)夜七時に1階の会議室で新入生の歓迎パーテ?ーがあります。帰りは少し遅くなります。 (2)A:夜何をしますか、テレビを見ますか。B:いいえ、あまり見ません。よく本を読んだり音楽を聴いたりします。 (3)次にこのコンピュータの使い方を簡単に説明します。(4)牛肉を長くいためると硬くなるので、注意してください。 (5)田中さんのお父さんは家へ帰ってお風呂に入ってから夕食を食べます。 (6)はがきにお名前とお電話、ご住所をはっきり書いて送ってください。 (7)外食で安くておいしい料理が食べられます。 (8)会場を出たらもうそこでフ?ンが花を持って待っていてくれた。 (9)試合の間、ずっと選手村に住んでいたので、デパートへ行って買い物をしたりするような時間もなかった。

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

综合日语第二册第23课语法讲义

综合日语第二册第23课语法讲义 标签:动作日语动词讲义口语分类:综合日语下册语法讲义2007-07-30 11:19 1.Ⅴばよかった(要是…就好了) ①表示后悔 ○ あんな映画、見に行かなければよかった。 ②表示遗憾 ○ 旅行はとても楽しかった。君も来ればよかった。 ★常和のに搭配使用,但谈到自己的行动时一般不用のに。 (×)僕も行けばよかったのに。 (○)僕も行けばよかったんだが。 ★「Vばいい」と「Vばよかった」の使い分け Vばいい(表示建议,只要……就行了)(P99) ○ 分からないときは先生に聞けばいい。 Vばよかった(表示后悔遗憾,要是…就好了) あのとき先生に聞けばよかった。 2.きちんと(表示准确无误恰到好处,好好地,正好地) ○発音を正しくきちんと習う。 ○ きちんと部屋を片付けた。 ○ 午後3時にきちんと会を開く。 ★ちゃんとときちんとの使い分け ①きちんと更接近书面。ちゃんと更接近口语。 ②ちゃんと还有明显、的确等意思。きちんと则没有。 (○)喜びがちゃんと顔に出ていた。 (×)喜びがきちんと顔に出ていた。 ③两者有时在语感上有所不同,「きちんと」更强调按照规矩要求准确无误地做某事。 ●彼はきちんと十二時に来ました。 (重点说明时间,按照规定不早不晚,准十二点。) ○ 彼はちやんと十二時に来ました。 (重点说明动词,强调他没有失约,果真在十二点来了。) ●おもちゃを遊んだ後きちんと片付けなさい (强调要按照原先的顺序收拾得整齐) ○ おもちゃを遊んだ後ちやんと片付けなさい。 (强调不可玩过了扔在一边)。 3.Vておく(备放体) 表示预先做好准备或使动作结果保持不变的动词形态 叫做备放体。 ①表示事先做好某种准备。 ○ アメリカへ行く前に英語を習っておく。 ○ よく考えておいてから質問してください。 ○ 明日のパーティーのために、飲み物をどのぐらい用意しておきましょうか。 ②表示对动作结果的保留。

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題 問題Ⅰ 1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。 1 を抜きに 2 を契機にして 3 を通して 4 を問わず 2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。 1 もしらず 2 もかまわず 3 もみずに 4 もかかわらず 3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。 1 をこめて 2 をもとに 3 をめぐり 4 をかけて 4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。 1 現在 2 最中 3 半面 4 中心 5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。 1 にこたえて 2 にしろ 3 にくわえて 4 にあたって 6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。 1 のすえに 2 をもとに 3 のうえで 4 のもとで 7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。 1 ことこそ 2 からこそ 3 ことには 4 からには 8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。 1 をもって 2 からといって 3 をもとに 4 からすると 9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。 1 こめて 2 めぐり 3 はじめ 4 つうじて 10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば 2 なれば 3 あれば 4 とれば 11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。 1 あまり 2 すえで 3 せいで 4 とおり 12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。 1 きり 2 しだい 3 だらけ 4 ながら 13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。 1 だけに 2 あげく 3 くせに 4 ついでに 14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。 1 までの 2 うえでの 3 ばかりの 4 わけでの 15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。 1 ながら 2 がちに 3 っぽく 4 なわりに 16) 親とも相談し、いろいろと考えた、私は音楽を職業として選んだ。 1 からには 2 ついでに 3 すえに 4 ばかりに 17) 彼が言うと、まじめな話もなんだか聞こえるね。 1 うそっぽく 2 うそがちに 3 うそだらけに 4 うそらしく 18) もともとオーストラリア出身の彼女ですが、今は医者アフリカへ行っています。 1 のもとに 2 として 3 はもとより 4 にかわって 19) 未成年の飲酒は法律禁止されている。 1 により 2 につけ 3 にわたり 4 にかぎり

中日文化交流史

私の目から見る当代の中日文化交流(1972~2012) 班级:日语1012 学号:2010132223 姓名:胡晓红 要旨:中日関係はずっと敏感な問題となっている。日本といたら、腹が立つことになる中国人が少なくないだろう。去年では発生した釣魚島事件が両国に悪い影響を与えた。でも、それは文化に関係がないと思う。両国の文化交流は歴史の舞台で美しい物語となる。日本文化の基礎は中国の伝統の上に成り立った。古代の百年間で、日本の文化は箸から宮廷の建築まで、様々な方面で中国に影響された。日本の仮名はもともと漢字を通じて移り変わって、だんだん日本の特色をもつ文字となった。中国は日本文化の中で優秀な部分を学んだ。近代に入って、中日の間に文化についてさまざまな活動が行われた。 キーワード:中日文化交流、文化活動、国交、発展 一九四九年十月、新中国が成立した。これは、両国間に新たな文化交流を開く契機となることが期待されていたが、国交がまだ回復していなかったため、正式な政府間の交流はほとんどなかった。一九五〇年十月に中日友好協会の創立大会を開くことになった。一九五〇年代に入ると、日本学術界における中日文化交流活動が活発化になってきた。その後一九五五年六月、日本学術会議が学術会議長茅誠司、東京大学元総長南原繁を始めとする学者訪中代表団を中国に派遣し、中国文化界で熱烈な歓迎を受けた。つまり、新中国が成立してから、たちまち始まった中日民間交流は互いに相手を理解するための対話をすることを重視していた。一九六〇年代なかばに、中日若者の友好大交流が始まった。学術、演劇、文学技術に関する各方面において文化交流が盛んに行われていた。 一九七二年九月に中日が国交を回復した。一九七九年、中国は改革開放をとりいれ、また新たな時代を迎えてきた。一九八〇年代に入ると、中日両国友好関係の発展に伴い、中日若者の間における大交流がさらに気運に乗じてきた。文化交流の基地として、相互の学習と交流の場を作ろうということは、中日両国青年が共に長年持つ願いであった。一九八四年、中日友好二十一世紀委員会により、北京で中日青年交流センターを設立する提案が出された。中日両国政府が積極的にこの案を支持し、共同で資金援助をすることになった。中国政府はこれをいわゆる七五計画という国家重点建設項目の一つとしていた。日本政府が建築家を派遣し、中日両国建築家が共にセンターの設計を担当した。一九八六年十一月八日、定礎式が行われ、四年かけて完成した。一九九一年五月四日、つまり、中国青年節に盛大な除幕式典が行われた。 中国では、2000年の秋以降、数万人の人が日本へ観光旅行に出かけている。その中の多くが若者だ。彼らは日本のポップカルチャーに直接接して帰ってきているはずだ。また、北京では、2002年の中日国交回復三十周年の記念日に日本の有名なバンドや歌手がコンサートを開き、中国の多くの若者が生の歌や演奏を楽しんだ。 二十一世紀に入ってから、中日の間にさまざまな活動が盛んに行われた。 中国文化伝媒クループと中国文物報、東京中国文化センターの共催による中国の街並み展が2011年12月16日、日本の東京中国文化センターで開催された。 この展覧会は2012年1月13日まで続き、歴史的に有名な中国の街並みの写真や書道作品、街並みの模型などを展示している。展覧会を通して、日本人にもっと中国を知らせた。中日国交正常化四十周年の際、二日間にわたって行われた第13回中日友好交流会議五月25日午前、貴陽市で幕を下ろした。 会議期間中、会議に参加した中日双方の代表は「中日国交正常化40周年?地方と地方

初级汉语教程期末试卷1

喀 什 师 范 学 院 试 卷 课程编码: 课程名称:初级汉语教程 入库时间: 一、听写:(共 30 题,每题 0.5分,共计15分) 1. 16. 2. 17. 3. 18. 4. 19. 5. 20. 6. 21. 7. 22. 8. 23. 9. 24. 10. 25. 11. 26. 12. 27. 13. 28. 14. 29. 15. 30. 二、造句:(共10题,每题1分,共计10分) 1.好意思: 2.连声: 3.……来……去: 系别 班级 学号 姓名 —— ——— — - — — — — — — — — — — 密 — — — — — — — — — — — — — — —封 — — — — — — — — — — — — — — 线 — — — — — — — — — — — — — —

4.亲手: 5.免得: 6.好在: 7.彼此: 8.从…来看: 9.开办: 10.除了……以外,都……: 三、选词填空:(共10题,每题0.5分,共计5分) 满意呆相比无论远远对比恐怕深深开远近怕 很深联系不见不散满足 1.我和他,还差得很远。 2. 遇到什么困难,我们都要坚持下去。 3.这个饭馆的饺子闻明。 4.我冷,所以出门时多穿了一件毛衣。 5.我被这个电影感动了。 6.大学毕业后,我和她没有过。 7.和朋友约会时常说。 8.你打算在中国多久时间? 9.她这个人爱和别人玩笑。 10.我对这次考试成绩不太。 四、给括号里的词语选择正确位置:(共5题,每题1分,共5分) 1.A那位老人B没走好,C摔倒了D。(一下子)() 2.这A就是B我要C告诉你的D。(一切)() 3.A有什么事情B就给我C打电话,D不好意思。(别)() 4.A她到B现在C还没有来,D不来了。(多半)() 5.请A先B听我说,现在C把书D打开。(不要)()

日语2级阅读理解

(1)ハトを使って絵画を見わける実験をおこなってみよう。実験では10枚のピカソ(注1)の絵と10枚のモネ(注1)の絵をつかった。ハトは訓練用の小さな実験箱に入れられる。実験箱にはスクリーン(注2)があり、スライド?プロジェクター(注3)で絵が映しだされる。 ピカソの絵が映されたときにスクリーンをつつけば餌があたえられ、モネの絵の時には餌がもらえない。また、別のハトは逆にモネの絵では餌をもらえ、ピカソの絵ではもらえないという訓練をうける。ハトはおよそ20日間程度の訓練で①この区別ができるようになる。ハトはモネの絵とピカソの絵がわかるようになったのだろうか。 これはハトがピカソとモネの区別ができるようになったからではなく、20枚の絵を丸暗記して(注4)おぼえただけのことかもしれない。実際ハトはこのくらいの数の意味のない図をまるごと(注5)おぼえる記憶力を持っている。(②)、ハトは訓練につかわなかった、初めて見る絵を見せられた場合でも、それがモネの絵であるかピカソの絵であるかを区別したのである。ハトは訓練のつかわれた特定の絵を丸暗記したのではなく、「ピカソ」の作品、「モネ」の作品という③作風の区別をおぼえたと考えられる。 (渡辺茂『ピカソをみわけるハト』日本放送出版協会による)(注1)ピカソ、モネ:ヨーロッパの画家の名前 (注2)スクリーン:スライドを大きく映す幕 (注3)スライド?プロジェクター:スライドを映す機械 (注4)丸暗記する:全部そのまま記憶する (注5)まるごと:そのまま全部 問1 筆者は実験の使ったハトにどのように絵を見せたのか。 1 ピカソの絵を見せるハトとモネの絵を見せるハトとに分けた。 2 全部のハトにピカソとモネの両方の絵を見せた。 3 全部のハトにピカソの描いた絵だけを見せた。 4 全部のハトにモネの描いた絵だけを見せた。 問2 ハトがどのようなことをした場合に、①「この区別ができる」と筆者は判断したのか。 1 餌がもらえる絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 2 餌がもらえない絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 3 ピカソとモネの絵を見ても、、スクリーンをつつかなかった場合 4 ピカソとモネの両方の絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 問3 (②)に入ることばは次のどれか。 1 それから 2 もちろん 3 しかし

综合日语第二册练习册24~30课答案

第24课留学考试的面试 4.练习答案 Ⅰ.文字?词汇?语法 1.(1)ねんだい、とし(2)ちじん、しる(3)きょうりょく、ちから(4)かいこう、ひらく(5)きょうかい、おしえる(6)けんちく、たてる(7)とうかい、こわす(8)ねんし、はじめる(9)しんたい、み (10)てんちょう、みせ 2.(1)紧张(2)応募(3)顺番(4)面接(5)担当(6)広げる(7)騒(8)増(9)间违(10)正 3.(1)a(2)b(3)a(4)d(5)c(6)b(7)c (8)c(9)a(10)c 4.(1)に(2)を(3)を(4)は(5)に(6)が(7)に(8)で(9)に(10)か、か 5.(1)夜中に友だちに电话をかけられて、迷惑でした。 (2)わたしはへんなことを言って、みんなに笑われました。 (3)大事な花瓶を壊してしまって母にしかられました。 (4)佐藤さんは先生に名前を间违えられました。 (5)键をかけなかったので、泥棒に入られました。 (6)もう1周间も雨に降られて、海に行けません。 (7)妹に残しておいたケーキをだれかに食べられてしまった。 (8)友达に日记を読まれて、はずかしい。 (9)わたしはひどいことを言って、友达に怒られました。 (10)この雑志は大势の人に読まれています。 6.(1)今朝、7时に母に起されました。 (2)バスの中で女の人に靴を踏まれました。 (3)兄にケーキを食べられました。 (4)大学祭は毎年9月に行われます。 (5)お风吕に入っているとき、友达に来られて、ちょっと困りました。 (6)わたしは李さんを诱いました(わたしは李さんに诱われました)。 (7)きのうテレビで大学祭のニュースが放送されました。 (8)わたしは蚊に颜を刺されました。 (9)あの人はいつもレストランで食事をしている。きっと独身でしょう。(10)3年前に一度日本へ行ったことがあります。 7.例 (1)人生で一番自由な时间 (2)ときどき早起きをする/ときどき早く起きる (3)朝ごはんを食べ (4)风邪を引いた

综合日语2文法复习

综合日语文法复习 1...は...です 【は】接在名词后面提示主题,【です】是助动词,表示对某个事物和状态的断定。【...は...です】为【。。。是。。。】的判断句型。「...は...ではありません」为它的的否定句型。 2...は...ですか 【...は...ですか】为上一句型的一般疑问句,【か】接在句末构成疑问句。 3...はなんですか 这是一句有疑问词的特殊疑问句,为【。。。。是什么?】【なん】是疑问词,表示【什么】。注意「それ」、「これ」、「あれ」的转换。 「どれ」哪一个「どなた」哪一位 4格助词の 日语名词与名词相连时,大多要用の。の是格助词,接在名词或代词等词后面,后续名词构成定语。相当于汉语的【的】 5提示助词【も】 【も】是提示助词,接在名词,助词等后面,相当于【也】 6事物提示助词「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」 「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」是用来只是事物的 「これ」指说话人身边的事物,属于近称。「それ」听话人身边的事物,属于中称。「あれ」说话人和听话人共同了解,但离双方又相当远的事物,属远称。 7个数的说法 ひとつ(一つ)ふたつ(二つ)みっつ(三つ)よっつ(四つ)いつつ(五つ)むっつ(六つ)ななつ(七つ)やっつ(八つ)ここのつ(九つ)とお(十) 8...は...に 这个句型表示什么东西在某处。【は】提示存在的东西,【に】是格助词,表示事物存在的场所,【あります】表示人和动物之外的事物,既无生命物体的存在。 否定句型【...は...にありません】------什么东西不在某处 9...に...が(も)あります 这个句型表示某处有什么东西,に表示事物存在的地点,が(も)为格助词,表示存在的主体 对应的问句【......なにがありますか】哪里有什么? 10「...には...はありません」 「...には...があります」 には是助词に和は的重叠,には提示事物存在的地点,有与其他地点对比的含义。 11 「...に...がいくつありますか」 いくつありますか表示【有多少?】,いくつ是数词的副词用法,数词做副词是不加助词。12?...や...など? や是并列助词,介于体言(名词,数词,代词)之间表示罗列。など为副助词,接在名词后面表示【等等】 「...には...や...など」表示【哪里有什么和什么等等】 13 「はい、そうです」、「いいえ、ちがいます」可用于判断句型中的回答。 14 场所指示代词「ここ」、「そこ」、「あそこ」、「どこ」 「どこ」---哪儿

第12课日本语の授业

第十二課日本語の授業 单词 短い 1(時間が少ない)时间短少 冬は日が短い。 短い時間で。 2(距離·長さが)距离短,近;长度短,小 短い演説。 文を短くする。 短い距離。 3(高さが)低,矮 背が短い。 笑う 1笑 にこにこ(にやにや、くすくす、げらげら)笑う/嘻嘻地笑/眯眯地笑/抿着嘴窃笑;哧哧地笑/哈哈大笑,大笑不止 そのわけを尋ねたが、彼は笑って答えなかった。 顔で笑って心で泣く。 腹(はら)をかかえて笑う。 2(つぼみが開く·ほころびる)(花)开;(缝儿)开绽 花笑う。 花笑い鳥歌う。 3(あざける)嘲笑,哧笑 人に笑われる。 陰(かげ)で笑う。 笑うなら笑え、わたしはあくまでやり通す。 眠い (眠ってしまいそうな気分だ)困,困倦,想睡觉 きょうは何となく眠い。 お昼ごはんを食べたら眠くなった。 少しも眠いとは思わない。 眠いのに寝られない。 私はまだ眠くない。 怠ける (すべき事をしないでむだに過ごす)懒惰,怠惰

勉強(学校、仕事)を怠ける。 学生が授業を怠けて真剣に勉強しない。 料理を怠けて外食ばかりしている。 断る 1(予告する)预先通知(上級に)事前请示,事先说好 前もって断っておく。 断らずに入ってくる。 一忚事前に断ってください。 2(拒絶する)谢绝,拒绝;禁止 きっぱり断る 注文(出席)を断る どうしても断りきれない 繰り返す (同じことを何度も行なう。反復する)反复;重复 失敗は二度と繰り返すな。 繰り返し言う。 歴史は決して繰り返すことはない。 同じ質問を繰り返す。 問い 1问;(問いただす)询问;(問を発する)提问 問いを発する 2问题 次の問いについて答えよ。 可笑しい 1(こっけいだ)可笑,滑稽 なにがそんなに可笑しいんですか。 2(変だ,普通でない)奇怪,不正常,反常,失常;不恰当,不适当このごろあいつの行動はすこし可笑しい。 胃(機械)の調子が可笑しい。 あいつの頭はすこし可笑しい。 夏なのに、こんなに涼しいのは可笑しいです。 3(あやしい)可疑 そんなに大金を持っているなんてどうも可笑しいぞ。 泣く (感動·悲しみのために)哭,啼哭,哭泣 声を出して泣く。

日语2级考试重要内容

关于N2读解,我有以下几点小提示,希望对大家有所助益。 ★轻松面对新题型 在N2的读解中,出现了総合理解和情報検索这两种新题型,大家对这两种题型不熟悉,可能存在一些担忧。其实完全不需要担心。因为新加入的这两类题型有个共同点,就是答题所需的信息都清清楚楚地写在文章中,幵不需要多么深入的分析,耂察的是大家整理信息的能力,所以难度一点也不大。需要注意的是,答题时不要急躁,看到某个答案与文章上的信息相符,就认定这是正确选项,但其实这个选项可能幵不全面,所以一定要把每个选项都代入文章中验证,运用排除法将错误的和不全面的选项一一排除,从而找到最正确的答案。 ★得分要靠旧题型 刚才讲到新题型的难度幵不大,只要认真去做都能拿分。但是新题型在耂试中所占的比例很小,因此拿分的关键还是要靠旧题型。而旧题型中我觉的最难的是理解作者意图的题型。由于语言和文化上的差异,有时我们真的很难理解作者最想表达的是什么。这个时候不要徘徊在两个难以抉择的选项中,也不要慌乱,记住一点,不管这道题怎么难,文章本身还是最根源的,它的答案必定在文章中有迹可循。所以把文章的大意梳理一下,再做选择。 ★准确掌握接续词 读解题不同于词汇和语法的一大特点就是同一篇文章它不会重复出现,所以我们无从预习,因为永进不可能知道人家会出什么样的文章。但只有接续词是我们可以提前准备的。接续词填空在例年的读解题中几乎都会出现,所以对于常用的接续词都表达什么逻辑关系,它应用的环境是什么样的,要准确掌握。 ★知识点融会贯通 读解题是个综合性很强的题型,除词汇、语法这些硬性的知识必须过关外,对日本社会、文化等各个方面的了解都会在答题时有所帮助。所以大家要调动一切可以调动的力量,将自己掌握的各方面知识综合运用,融会贯通。

22课语法讲义

综合日语第二册第22课语法讲义 标签:日语讲义第二册助词料理分类:综合日语下册语法讲义2007-07-27 10:27 1.なんて 凸显助词,口语中用于提出主题。 ①表示感叹(对事物的评价) ○ 海外旅行なんて羨ましいですね。 ○ 一年ぐらいで、こんなに日本語が話せるなんて、 すごいですね。 ②表示轻蔑、责备。 ○ 論文を書くなんてつまらない。 ○ あなたなんて大嫌い。 ○ あの人の言うことなんて誰も信じないよ。 ○ 私は映画なんて少しもおもしろいと思わない。 ○ 歌なんて男一生の仕事ではないよ。 ○ インターネットで購入するなんて大丈夫かな。 ③表意外 ○ みんなには時間に気をつけてなんて言ったけど、そう言った本人が遅刻してしまった。☆なんて、など的使い分け 両者同为凸显助词,在大多数情况下可以互换。但なんて不能用于格助词前。

○ 友達、両親になんて相談する必要はない。 ○ 悩むとき、経験豊かな友達、両親などに相談したら どうですか. 2.たら たら语意汉语意思例句 主句是过去时表示时间的先后一…就 図書館に行ったら、友達に会った。 (发现) 主句是一般时态表示条件要是…就時間があったら行く。 接続: Vて形+たら、A(語幹)+かったら Naだったら、Nだったら 甲たら乙 ①.“如果”=もし《甲が先(前)、乙が後》 ○ お金があったら、働かないで遊んでいるだろう。 ○ もし優勝できたら、お祝いに車を買ってあげよう。 ○ 分からないところがあったら、先生に聞いてください。 ○ 気分が悪かったら、帰ったほうがいい。 ○ あまり高かったら、誰も買わないよ。 ②“之后、之时”=~たとき/~てから/~たあと

相关文档
相关文档 最新文档